丸山伸二の教育実習 7. 平成3年6月 間違いだらけの職場体験 8.
久しぶりに冴えカノ1期見ました
加藤恵、、、ご本人様と同姓同名、、ですが、1期のエンディング カラフル好きなのよね。。
あのパステルカラーの、、で加藤恵、、にゃあ~ん!
釣り竿アンテナの釣り竿がこわれたし、、節が頭からぬけたの。。
テープで補修効けばいいんだけどさ、、まだ鮎竿あったかな。。10mクラスの、、
しかしま、、正月早々に7100KHzあたりで吉幾三ながすアホいたそうで、、
後日だけど、その仕上げた定盤をオートコリメータにて測定したら平面度8ミクロン出ていたというのだ。
よく出せましたね、、、と感心していたそうな
まあ、、もともとキサゲが施されていたというのもあるんだけどさ、、
摺り合わせ用の定盤で廃棄処分されて産廃ヤードに転がっていたのを拾ってきたんですよね?
というか、関口さんと和知さんのおかげですけどね。。
さておき・・測定するなんて・・あんたら相当ヒマだな、、
それについて、、また坂崎さんから苦情が来ました。。
「あなたねえ!モノには限度というのがあるんですよっ!教材として展示されましたよっ!ちゃんと県立鴨宮高校教育実習生丸山伸二って!どーするんですかっ!あなたバカでしょ?バカなんですか?バカなんですよね?*⑨ですかあ?重要なので⑨ふくめて4回坂崎はいいましたっ!」
バカバカうるさいなぁ、、⑨ってなんだよ、、
ひでえよ宮坂千春ちゃんのママよ、、、
・
・
「いてえ、、」
「おにいちゃん、、、なにかんがえているんですか・・恭子ちゃん的にポイント低いよ?」
へいへい、、
そのポイントってなんなのよ恭子ちゃん??
3時半に牧田精機を出て海老名についたのが4時。
これから鴨宮かあ~ やれやれだぜぇ~と切符を買おうとしたところ、、
「お疲れ様です丸山君、、、そのまま帰っていいけどさ 報告書明日まで書いておいてね」
え?まじか~
ただま、、この位置から帰るとなるとな、、
「おにいちゃん、たまには恭子ちゃんのおうち寄りませんかあ?」
「かんにんしてつかあさいな、、お家帰って報告書ですよ?」
股間がいてえのよ、、歩くのもなあ~
ぶうう~~~~
なので開成駅まででて徒歩で和田河原、、、とおもったんですよ。。
いてえ、、
バスがあればいいんだけどさ、、
ないんだなぁ~これが・・タクシーも少ないしさあ、、
なので小田原まで買いましたよ、、
「丸山さん、、お見事でした!あれ相当精度出ているとおもいますよ!」
まあ、、廃棄処分の摺り合わせ用の定盤を修正したようなもんですよ。。
それみこしてキサゲかけたんですよ。そりゃまあそれなりの精度でるんちゃうの?
あ~も真っ赤だからあれだけどさあ?
「まあ、、牧田精機にはきませんけどね。。文系だよ? 行こうと思った時期もありましたがね、、」
「なんかあるんですか?」
「千石陽子 という名前は?」
「大株主の?」
「そいつとのお約束でね、、かかわれないんですよ、、」
まあ向こうから仕掛けてきたときはこのようにですがね?
うわさでは収束に向かっているというか、あの状況からして10年前倒しじゃないか?
「というか、、山本君。。君の意見は?」
「それはどのようなもので?将来牧田精機に戻るかですか?」
戻るねえ、、、
「それを含めた意見だけどさ、個人的な感想は、、10年先を行っている気がするのよ。
**この時期の組立はまだ北斗の拳や侍ジャイアンツの世界だったからな、、
『平松の乱』のときは北米にいたんだけども、、監査室の連中が来て事情聴取をうけたよ、、失礼なやっちゃなほんま、、そのあとしばらく厚木勤務していてそのあたりだよ。今日見たようになりだしたのはさ、、」
「そうでしたか、、志望大学は国立の工学部ですが長岡行こうかって考えています」
長岡かあ~ 推薦枠つかって行きたかったのよね、、
8月15日の夜なあ、、、
でもさ・・あれどうにかなったとおもうのよ、、入学金とその年度の学費については確保していたんだけどさ、、牧田せんせいや内田せんせいも「ほかにどうにかなったんじゃないか?まあ奨学金で将来教員になれば支払い免除あるいは減額だしさあ、、」と。
まあ。。技術者にも研究者にもなれんかった・・というのはあるんだがさ。
でさ、英語の免許とったのに教員にすらなれなかったのよね。
最低でもさ、、教員になっていればさ
あのエンドはないわけでして・・
「山本君よ、、、すくなくとも・・"平松の乱"フラグは立たないぞ。なぜって?ぶっつぶしたからさ、、おっと!内容は聞いちゃいけないぜっ!ちなみに、、後の佐倉本部長はなぜかいまマレーシアにいるしさ」
佐倉??北大で工学博士の??
「まじですか?あの人が平松さんハメたんですよね?」
「なんで今回マレーシアなのかはしらんよ、、まじでさ・・ 行ったとだけしか聞いていないし」
ゑ?
この人っていったい、、
「おにいちゃん、、それさ、ほんとポイント低いよ?」
だからそのポイントってなんやねん、、
*東方 チルノ
**6135とか6210がそうだし。6210はもうね、、人格が変わるぐらいだったそうな。
オートコリメータ Wiki先生にぶんなげ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF
三井精機のマシニングセンタガイドウェイはベッド・コラムにキサゲを施してスチールガイドを貼り合わせますが 安田工業もそうですけどボルト締め方法が異なるそうで しあげキサゲをかけたあとにオートコリメータで精度確認を行うそうで、、
スチールガイド貼り合わせて、、だっけ?
特殊仕様のHS6Aマシニングセンタによりジェームズウェッブ宇宙望遠鏡のベリリウム製ミラーが削り出されたわけだけどさ
https://seizougenba.com/node/13188
これロマンしかねえわ。
JARL主催のQSOパーティは全日程参加しましたが。。。
今回全日程参加者に『なんか』でないんですね、、会長替わったから??しらんけど・・
去年はメキシコだのなんだのでバタコラしていましたので。
160m まあひどいありさまで、、セオリー通り逆Lアンテナでやればいいものを。。
14MHzのDPエレメント調整しましたが、、まじしんどかった。
エレメント切り出したのは3年近く前 おい! で使うか、、、と。。
10インチぐらい切りましたよ、、最初測定したら12.3MHzって??2MHz縮めるのにまあ走ったよ、、
で、50wいれてアンゴラとれません・・南米はよかったけどさ。