指示書 平成3年4月某日 愛川町中津川河川敷
π型アッテネータの試作
https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-217.html
14dBについては、R2を直列にしてごまかしたのがあかんかったみたいで、
S11の波形ががあ~ で、10dBつくったらまあよさげな波形が。
伊藤園のお茶についてきた けいおん! のピックをつけました。
ぶりのてりやき あります。
さすがに原付とはいえ125ccのカブですわ、、で三島からここまで来るのはすごくしんどい。
ケツがいたいのよ、、
今回だけども、熊坂由香さんのお父さんが所属するアマチュア無線クラブに呼ばれていまして・・・・は表向きです。
事実上、公式行事以外で牧田精機出入り禁止状態の千石陽子嬢からのお話なんですが、
近々、技術棟1階にある組合事務所が愛川町役場の方にある牧田精機組合研修センターに移動することになると。
ええ、、ここで例の『鳥嶋の手帳』の捜索です。
じぶんで行って捜索したいのはあれなんですが、、、
むりですわ・・
引っ越し業者のアルバイトで混ざる??
いえ・・顔バレしているんでだめっす!
そそ、、児嶋電商さんですわな。
なので、指示書を携えてきたわけですわ。
内容としては
1.手帳の確認と内容の全コピー
2.その他鳥嶋の資料確認と全コピー
"千石米穀店"からの寄付ということで、複写機が一台寄贈された。
新施設で有効活用してください、、という表向きな理由。
そのまえに持ち込んでコピーとれと。
鳥嶋ですか?その時期に合わせて2ヶ月間北米に出張になってます。
だれですかねこのナイスなタイミングで出張指示したのってさ?
来月、、5月に伊豆長岡某所で手打ち式が行われるのだけども、、、そのまえに手を打とうという判断。
で、到着して荷台のコンテナを下ろしていると熊坂さんが来た。
「しんじく~ん ひさしぶりねぇ~あやのちゃんはきょういないのよね?あやのちゃんの写真見ましたよぉ~お人形さんみたいねぇ~」
人数制限をかけたので熊坂さんはでることができなかったんですよね。。
「熊坂さん、、ひさしぶりです。呼べなくてごめんなさいねぇ、、、」
「うう~由香おねえちゃんでしょっ!はねだしんじくん!
それはそうと、、、横田、、いえ・・千石さんへの指示書を。。。5月の連休前に引っ越しを済ませるので。
それと、、すでにコピー機は搬入ずみです。
表向き書類の予備ということになっていますので。
しかし、、、陽子ちゃんほんとうに出入り禁止ぐらいでだいじょうぶなの?」
んん??
「由香おねえちゃん、、どういう意味で??」
「いやあ~だってさあ~ 大学も日大よね? それきめちゃったら・・どうなんでしょうね?」
まあそこまでおばかさんじゃないとおもうけどさ、、、
さくらさんを厚木に転勤させれば、、、そりゃないか。
で、、収拾した
と、、思った時期がありましたよ。。。
その年の6月、坂崎さくらさん 厚木総務に転勤です。
人事交流という名目で2年間だそうな。
千石陽子 なっなんでそうなるのよぉ~またお兄様ですかあ?
伸二 今回はしらんがな、、少なくとも・・田倉じゃないかと、、
千石陽子 まさか、、三郎おじさん??
伸二 だからしらんがな
坂崎さくら おじょうさまあ~月に1週間は大仁だそうですぅ~
千石陽子 げげっ!
千石勇 あ、、丸山君、、書類とかだけど・・監査室がすでに持ち出し済み、、
伸二 ゑ? まぁ~じぃ~かぁ~よぉ~
真空管アンプがほしいと思うお年頃です。。
だいたい宮甚商店のせい、、
あれ65歳以上のジジイ向けですが、かつて小学館からでていた
45歳以上向けのLAPITAを20代半ばから読んでいましたが、あれ途中から夫婦生活を円満にする雑誌にかわりやがったんですよねぇ~なんじゃこりゃ~です。
初期は故小田嶋隆氏も執筆していたんですよクセのある文章で。
故赤瀬川源平もライカネタででていたような?
この件長くなるので、、、ではまた。