JIMTOF1992 東京晴海 平成4年11月7日 1.追記R5.9.2
*なんかしりませんが、JIMTOF1992の開催期間がでてこないのよ。。。10月末から11月頭にかけての開催だったはずなので、、、
記憶をもとにすると、11月4日から8日までだったはず。なので、11月7日に来たことにします。
2年に一度のイベントである日本国際工作機械見本市 通称JIMTOFに来ています。
今回は11月4日から8日までの開催だそうで。
営業や技術ではないので一般客として来ているんですけどね、、、
ということで・・・土曜日なんですよ。
ええ、、出張扱いにはならないんですねぇ~ 遺憾ながら。。
交通費はでるらしい。
だもんで、、
恵さまおこちゃん生まれたばかりなので。。え?女の子で有希ちゃんとつけましたわ。
10月20日ですお誕生日は。
今回行くの辞退しようとおもったんですけどね、、
で、恵さまに聞いたところ・・
しんじくん、いってらっしゃいな おかあさんもいるし、それと朱美ちゃん来てくれるしさ だいじょうぶよぉ~ にゃあ~
にゃむぅ~
ということで、、ウチからだと晴海でるのめんどくさいんですよね、、
まずは橋本まで出て横浜線にて町田、小田急にて代々木上原、千代田線で大手町、、、東西線に乗り換えて門前仲町 それと大江戸線で勝どき、、そこから徒歩めんどくさいね、、
やはりめんどくさいので海老名に。。。とはおもうけどさ、まあいろいろねぇ、、
お金がかかるんですわ。
ですのでいまでも古い原付を、、、そろそろ中古の程度がいい90ccぐらいのスーパーカブほしいんですがね、、
そうも言っていられませんがな、、、学費の件で恵さまにいくらかだしてもらったことががががああ~
ということで、いま江間忠ビルのまえです。
まあアレです、、ここに恵が一人で4アマ受けに来て一発でとったのよね、、知らない間にさ。。。
ためしに430FM聞かせたら、、、おもいっきり引いていましたけどね、、、
あの映画の影響らしいんですが、まあここまで酷い物だとはしらんかったみたいでして。
日本無線協会はさておき、、、JIMTOF会場をめざします。
ここから400mぐらいですかね?
ちなみに、JIMTOFでここ来るのははじめてだったりしますです。
昭和最後のJIMTOFはなんで来なかったんですかね?
チケットは職員室にしこたまあったんですが。。。
あ、、朱美ちゃんのお勉強をみる最後の日でしたね。。。
*日産晴海ギャラリーの前を通り、、、けっこう歩きで会場めざす人いますね。。
勝ちどき駅からですかね?
次回からは有明の方に移転するそうで、晴海が最後になるみたいですね。
ゲートをくぐると特設テント展示をしているメーカーさんもいますが。。。
・
・
最後にここきたのっていつでしたっけね?
コミケット それはないというか行ったことないし。
ハムフェアでしたかねぇ~それ高校の時じゃんかぁ~
ということで、場内をめぐるのだけどさ、資材調達とかやっている関係でベアリングメーカーや減速機メーカーさんをまわることにした。
え?電子科でているんだから電装品じゃないかって?
電装に関しては部署がちがいまして、なおかつなんぼか資本が入っている伊勢原電装とかがやっているんですよね。
ほかにも電装メーカーあるんですが、、、
まあいまそっちの知識ってしょうじき使っていないのよね、、趣味いがいさ。
バブル崩壊し不景気とはいえ、、、結構人はいっているのよね。。
うちもいろいろやりくりして生産回していますが、かつてのような土日出社でというようなことはなくなりまして、、
管理部門も土日出社とかはめったにないので、、以前はあったのよね、、土日は家事用事ですわ。。
だもんで、、めったに無線とかにはでていないんですよ、、いやほんと。。しょうがないですね。
まあ有希ちゃんうまれたばかりですよ?
出産はご実家で、、、と言ったんですよ。。そしたらね?
しんじくん?どういういみかにゃ?
って。。怖かった、、、すぐにごめんなさいしましたけどさ、、
いえ他意はないんですよ。。。
さて、、、こういうのってカタログがさあ。。。あとで宅配便で会社おくりますが・・
ああやってカートに、、、どこのコミケットですかね??
で、じぶんち会社のブースよったんですよ。
「あ!羽根田くん来たんだねぇ~ちょっと手伝ってくれないかな?」
設計の宮田さんだよ、、組立の時に設計いっていろいろ教えてもらったひとりだけどさ、
なにゆえ。。。管理部の自分が??
と聞くと、、、
はずかしいんだけどさ、、営業が技術的な対応できないんだよ。。それと、、、技術なのに技術対応できないのも。。
ええええええ~~~!ま~じぃ~かぁ~
「ちょ、、じぶん管理部ですよ?生産管理でフォークリフト乗り回しているだけだし、、」
「いやいや、、君が暇つぶしと称してうちのマシニングセンタの仕様書全読しているのは知っているし・・
おねがいしますっ!ついでに外国語対応も、、、」
まじかよ、、
ということで。。
展示会用のブレザー着てネクタイしめて対応しましたよ、、
名刺ですか?サンプル以外きらしましたあ~
まずいなぁ、、、というか、、管理部だからなあ、、どうなんですかね?
あ~ですよねぇ~
いいんじゃないですかね?
わかった!20分でできるからっ!
ま~じかよぉおお~~~いいかげんだなあ、、天下の牧田精機さんよおおお~~
今日だけたまたまだよね??
で、対応だけどさ、、、
名刺交換のたびに、、、「ええ~生産管理なんですかあ?てっきり技術か営業かとおもいましたよ」と
ええそうなるでしょうよ、、生産管理とはなっているが、、事実上配膳係ですわ。
ゼロ災で行こう ヨシッ!
・・・・・
で、、
きたよ、、千石のお嬢様が。。。
*第一級陸上無線技術士、2回目の試験 工学A,B追試の時ですので2019年7月には更地になっていました。
ニッポン放送の土曜1時からの番組でここからよく中継されていたんですけどねぇ、、
明日ですが、西湘高校文化祭行ってきます。
撮影については許可とれば、、とのことで。。できるんですかね?
同校に従兄弟がいたんですが、昭和60年卒、、で3浪して国士舘(文系)入ったんですが、いきなり就職難にブチあたり、、昭和63年入学で卒業年次平成3年 平成4年だからまだ悪くはないはず、、なんですけどね。卒業年次平成4年だとあかんやつですが、、
たしか1997年に結婚したんですけどねお相手は長崎の教職兼聖職者一族、、はいいんですが、その翌年だかに子供が生まれて、、、、その半年後に脳梗塞で倒れまして、、、
まあ、、いわゆるブラック企業で営業ノルマにおわれまして、、
何回かお見舞いや転院での移送にかかわりましたけどね、、移送はただ働きでしたが。
姉は乳がんでたしか2009年にお亡くなりになり、父親はその前に 母親は覚えていませんが。
そのお方から卒アル借りようとして兄に聞いたら、、生きているかどうかわからん、、
デスヨネー ですわ。。
ゑ?何故?? ええ、、同級生なんですよ、、あのお方と。。
従兄弟のことは名前だけしっていたそうですが、、
では DE JI1QAU ex KJ7HHH