表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
379/706

成人式の前に 平成3年1月13日 1.

ライブ版  https://kj7hhh.fc2.net/blog-entry-185.html

南足柄古墳展と狩川を歩く 大雄橋~駒千代橋 

を参照されると、風景がわかりますので。


原因不明の腰痛がどうにか治り、、、


千石陽子のお説だと、あのさくらさんの呪いだというのだけどもさ。。

こわいな、、


ということで、いま大雄山駅にいるんだけど本日は1月13日日曜日あさっては成人式ですね。

三島に帰る必要あったんですかね、、

アパートに着いたらあやのちゃんが「あけみちゃんから電話あったよぉ~かけたげて」

というので、電話したらさ。。

あした11時までに大雄山駅まで来て欲しいと。。


 はい? え?いろいろお話したいことがある、、、と。


というので、、明日かよ、、おいおい、、陽子ちゃんとおはなしがあるんだけど、、

と、陽子ちゃんに謝りの電話しまして。。。

土曜日に猫屋敷で会うことになりましたよ。


どっちにしろあやのちゃんは明日和田河原に帰るんだけどさ、、11時までにこいと。。

と、いうことは、、、いやいやいや、、めるちゃんは今回連れて行くんだけど 雪乃さんがつれて来て欲しいと、、

「しんじぃ~いまからいきませんかぁ~おつかれのところですがぁ~ ねえ~めるちゃん!」


にゃあ~ ごろごろ~


むちゃいいなさんな、、いま5時か、、

「三島から新幹線つかうか、、」

「そおだねぇ~ ねえ~めるちゃん!」


ということで、、新幹線をつかって小田原まででて、大雄山線で和田河原です。

各のお家に帰り、、、めるちゃんは田部井家にですが。


で、大雄山駅にいるわけだけど。。。。あ、、バスできたのか松田だしな。


「おまたせぇ~しんじぃ~ じゃあいこうかぁ~」


どこにいくのでせうかね?


昨日、和田河原に帰ってきたあとに恭子ちゃんに電話したんですよ

なんか気になったんです。


 岡部京子の件ですわ。

恭子ちゃんが解明してしまったんで どうしますかね?

なのですよ。


すなわち、、、


教育実習は母校の南高でええんちゃうの?

です。

まあ、、、成績優秀な問題児2名が教育実習やりにくる、、ってことになるとさあ

まあ・・・どおなんですかね?


恭子ちゃんは、、

「おにいちゃん、、かならず来てくださいね!」と言うのだけどさ。


さておき、、最乗寺の方向に歩き出したんだけど、、、まさかねえ?


「しんじ、、あしたの・・じゃなくてあさっての成人式はちゃんとでるよね?で、あやのちゃんだけど。。振り袖だよね?」

まあ、、そうでしょうな。

来月結婚しますが・・


「このまえ見たときはそうでしたねぇ、、、でどこ行くの?」

「狩川ぞいを歩いて塚原まで」


はい?なんかすごいことをさらっと言ったし。。。


「はい?」


「狩川ぞいを歩いて塚原まで だよ。たいした距離じゃないじゃんかあ~」


まあそおですね、、駅で何個だあ?


富士フイルム前 和田河原 塚原


うん、、たいしたことないね。


ということで、狩川沿いをあるいていくんですけどね。

そういえば、、狩川あるきましたね。

塚原から相模沼田のあたりでしたね。

なんでまた、、そういうことになったんだか。。適当すぎるわ。


「ひさしぶりだね、、こうやってしんじといっしょに歩くのってさあ~」


いつ以来ですかね?

あ、あけみちゃんがなにを考えたか松田の寒田神社行きたいとか言ったときでしたね。


「寒田神社、、かそれとも、、大井町金手だっけ?」

「そうだねぇ~」と狩川右岸の土手をあるきながらそんな話になった。


そもそも、、寒田神社行ったのってなにゆえですかね?

本人聞いたら さあ、、、なんとなく?

だしなあ、、


まずは富士フイルム南足柄工場のあたりをめざす。

こちら側を歩いていると正門の方にいくんだよな、、

正直のところ詳しくはないのよね。


この時代はまだ写真に関しては銀塩でデジタルスチルカメラというのが出てきた頃である。

キヤノンとソニーですかね。

もうちょいたつとカシオがだすんだよね。

銀塩、、とくにフィルムカメラがデジタルに完全に置き換わるのっていつごろだったかな。。

2005年頃だとまだだった気がするけど、デジイチが一般コンシューマーラインに降りてきたのが2008年頃だったような、、

富士の場合は写真用フィルム技術を元に事業転換ができたからいいけど、、、悲惨だったのはコダックだわ。

チャプター11適用して、、、って。

コダクローム使いたかったんですが。

アメリカの私書箱変更ですが、いやいやめんどくさいのよ。

form1583だけど、以前はパスポートと日本の運転免許証だせばよかったんですが、

免許証の英文翻訳だせとかしまいにゃネットミーティングで本人確認面接 うわわわあ~

認証費用25ドルっておいおい!

まあ、、FCCライセンスは35ドルですからねぇ、、自分たちは免許申請タダでしたが。。


ということででは DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ