上田にて 平成3年1月 3.
やはり10Ahのバッテリーだとノートパソコンの充電はちとキツイかもしれない。
インバーターの効率にもよるんでしょうが、コントローラーに表示されるバッテリー残量目盛りがノーパバッテリー80%から100%にするのに1目盛り減るんですよ。
いま夏場だからいいんですが、冬場だと・・・きついかもね。
つぎは20Ahのバッテリーで50w以上のパドルかあ。。と
こじらせてgo!
「そうですか、、ジョンスミスですか、、なつかしいですね」
ジョンスミスという、、へんな活動家がいるというウワサがあった。
ええ知ってましたとも、、、まあそれは言わない約束なのが。。。
「まあ、、あとはジョンスミスと千石三姉妹にまかせればいいんです。あと、、内田君たち決起部隊は。。坂崎さくらさんの配下に、、で」
「坂崎さんですか、、まああのお方なら、、、最近坂崎さんとは?」
「あっていません、、あうといじめられますから、、、」
あ、、
この人にもニガテな人いるんですね、、、あ、、そういえば。。
「佐藤あさみさん、、、このまえここに来ましたよ、、というか数ヶ月に一度きているそうで」
ゑ?まじかよ・・・
やべえなあ、、、
「しんじ、、、佐藤あさみさん、、って・・・あのあさみさんなの??」
あやのちゃん、、いつのまにいたんですかね?
「あやのちゃん、、いつのまに??」
「ん?じょんすみす。。のあたりかな?」
あなた、、*ステルス恵の技あったんですかね?
え?ステルス恵ですか。。。
えと、球技大会の時にだれにも悟られずに学校を抜け出し、、半径1マイル以内にある美容院に行き球技大会が終わるまでに教室に帰ってこられる、、、技らしい、、
あるいは、、座敷童??
そうか、、、恵おねえたんは座敷童だったんかあ~い!
んなあほな、、、
「しんじ、、なんかわるいことかんがえていませんかあ?恵さんって、、ざしきわらしなの?」
おい!
「あやのちゃん、、あなたニュータイプなの?」
「はあ? しんじ、、、わるいものたべた? あ、、わたしもおなじものたべしたし、、
うちだくん、しんじとのお話。。納得していただいたと思うのですが、、、どうですかね?」
このひと、、恵さんだよ、、
ただ、、恵さんとはちがう、、なにかだけどさ。。
というか、、答え間違えたらなにかヤバイものを感じるんだよな、、、
「あ、、わかりました。。そういうことなら、、坂崎さんの指示にしたがいます、、ところで、、ジョンスミスがいっていた鳥嶋文章ですけども。。。いいんですかね回収して?」
「いいんじゃないかな、、あちらの記憶だと。。。加藤正樹、、すなわち山口めぐみの旦那さんな、、が移動作業で組合事務所片付けていたら出てきたっていうんだよ。。。メモ魔のクセにもって帰らないって相当なバカチンだとおもうよ。相当やばいことかいてあるんだけどさ、、こちらでも似たようなものが出てくるとおもうよ。ジョンスミスの話だと、、すでに、、厚木の体育推進部と文化委員に言ってある、、らしいんだなぁ~」
「そうなんですか、、、鳥嶋委員長ってよくは知りませんが・・たしか梱包だか輸送にいたとかで?」
「ああ、、それたたき出したの自分だしさ」
え、、なにやっちゃっているんですかああ~
ということで、内田君は帰っていったけどさ。
・
・
「ねえしんじ、、、さっき言っていた佐藤あさみさんだけど、、、」
「どったの?」
「あたしね、、、以前あさみさんに会ったような記憶があるんですよ」
、、、そりゃまあ・・・地元と言えば地元ですからねぇ、、、
あんときは、、恵といっしょにあじさい祭り行ってばったりなあ。。
恵が一方的に嫌み言っていたけどさ。
その前にもあってはいるんですよなんどか。。。
こちらに来てからは、、見かけていないのよね。
ええ、、それでええんです。
まじであかんやつや、、、
恵が結婚式の招待状をガスコンでもやしたからなあ、、
「地元だからねえ、、大雄山線とか?」
「うんにゃ、、そういうんじゃなくてさあ、、」
あやのちゃん、、この場合田部井綾乃か、、と佐藤あさみに接点があった?
まあ、、佐藤恵とは会っていたからなあ、、古川さんもだけどさ。
とはいえそれは小学の低学年だしさ。
というか、深く追求するのはやめよう。
またいきなり泣いて謝るかもしれないし、、、
もしかしたら。。。やはり、、あの田部井綾乃そのものだろ。
あの綾乃ちゃん、、いつも後ろを追いかけていた綾乃ちゃん。。
「ん?しんじどったの?」
「うんにゃ、、大丈夫だよ。。。。あした、、優美子ちゃんたちといっしょにお参りにいくよ」
うん!
*冴えカノ加藤恵がもつワザ 比企谷八幡のステルスヒッキーに相当するらしい。気配を消して行動出来るワザの一種。
ご本人様がこのワザを高校のとき駆使して実際にそのような事を球技大会中におこない美容室にいって帰ってきたはいいけど、「恵それありえない~」とボロカスに、、、昭和59年頃の話です。
時期的にカーリーヘアーが流行った時期ですので、、、なにやっているんだか。。40年ぐらい前なんですね。若さ故のあやまち、、と赤い少佐が言っていましたが。。そのレベルでいいんですかね?
というかなにゆえ球技大会中にいったし、、、
瀬戸酒造さんの酒粕最高です!
酒粕料理、、、豚のにんにく味噌漬けですが、味噌だけだとしょっぱくてね、、
で、酒粕とあわせワザで漬けたんですよ。
求めていた味になりました。
あの味は酒粕だったんか、、、です。。
ということで では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"