表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
366/705

千石陽子の懸念 平成3年1月 誤字訂正

瀬戸屋敷さんでおいしそうなオクラがあった(でかいんだな)ので、煮浸し作り食べました。

オクラを4分熱湯浴させたんですが、硬いのがあったんです。。6分ぐらい熱湯浴させた方がいいかもしれませんね。

お出汁はワダカンの白だしを使いました。

硬いけどおいしゅうございました


こじらせてgo!




おにいさま、、、わたしはそこまでやって欲しいとは言っていないんだけどさ?


たしかに、、浅野のおにいちゃんを助けて欲しい、、とは言いました。


ええ、、伸二おにいさま、、上田で巧おにいちゃんと仲良かったし。


あれか、、結果的にはいい方向と言えば、、なんですがね。

まあこれがわたしの望んだ未来なのかしら?

そうなんでしょうね、、ええ。。


こんどこそ・・おにいさまにしあわせになってもらうためにですよ。

あと綾乃さんですよ、、


まあ、、おにいさまだけど、、、里穂さんが


「あの丸山伸二くんだけど、、、陽子お嬢様が言うとおりの人物ですね。しょうじき怖い人物です。それと、、わたしからもくぎは刺しておきましたので」


そうですね、、


さいきんおにいさまとはあっていないんですよ、、、というかタイミングがあわないいんですよね。。

猫屋敷にはおにいさまと綾乃さんがめるちゃんつれて来ているんですが、、

 あ、めるちゃん迎えに来たときにちょっとお話したんですけどね、、、


おかげさまで、、いまこうして学校をお休みして牧田精機厚木製作所の社長室に来ているわけですよ。

やだもう、、


「これは千石のお嬢様 お久しぶりです。新年のご挨拶というわけではなさそうですね もうすでに15日すぎているし、、、まさかわざわざ本業を休んでまで世間話を、、とかじゃなさそうだね、、」


高校の制服でここに来ました。

ええ、それが正しい服装ですから。

かの本田宗一郎氏は受勲にさいして作業服で天皇陛下の前に出ようとしてとめられたそうですが。

そういえば、、おにいさま、、*香港から羽田までのビジネスクラスに作業服で乗り込んだという話があるとかで。。


「はいちょっとやっかいごとがございまして、、、牧田社長のご意見をちょっとだけうかがいたくて。。悪い話ではないとおもうんですよ」


「うん話をききましょう」


じつは、、と三島精密のはなしをすると。。


「三島精密技術研究所ですか、、、たしかにあの会社の超精密加工技術は評価がある。それを、、技研さんでですか?それとも、、おじいさまの遺産である千石通商でですか?買収ではなく、、資本参入と?」


「どうなんですかね、、」 ちうぅ~~ とストローでオレンジジュースを、、これ水っぽいね、、

「わたしのはまだよくわからないんですよ、、その価値がですよ」 

わかっているがな、、タテマエですよ。


個人的なこともあるんですがね、、


オハイオにいるおにいさまに第一報をいれたのはわたしだったし。

当時まだ上田にいたのよね、、ええ、、その3月末まで上田勤務というか行儀見習いでしたから、、

ながかったわ、、4年近くよ、、

 はあ、、さくらさんかあ~ またいじめられるのよね、、それよりも。。恵さんにしこたま怒られたことが、、

でもあれよね、、浅野さんのところとウチって"とりあえず"血縁関係にはなるのよね。

なのに、、、なにゆえ千石家は支援しなかったんですかね?

千石の爺様なくなったあとのはなしですが、、


「お嬢様、、、いや、、陽子ちゃん、、それは例のよげんの書がからんでいる?」

「はい、、」


即座に答えましたよ。


ええ、、それを元にしてあたしが書いているしん・よげんの書です、、おにいさまごめんなさい、、

おにいさまの"よげんの書"には三島精密やその浅野家がどうなるかしったこっちゃない、、、というか池貝がとんだとしか書いていません、、


書き足しているんですこの千石陽子ちゃんがね、、


え?原稿のフロッピーですか?


もらっていませんよ、、しん・よげんの書はいわば"とある魔術の新約版"ですかね?


「三郎おじさんは俊介さんからどこまで聞いていますか?池貝がとんだあとのことですよ」

と聞いてみると

平松の乱がありそのあとDESやって不良債権をチャラにしオヤジ死んで安定化したのが2015年以降だったこと・・

それと、牧田と島田が経営からおりて社内から飯田という社長が選出された


と。


「そうですか、、」


「ええ、、、ところで、、、まえから気にはなっていたんですが・・・


丸山伸二についてです。


何者ですか彼は?」


このおっさん、、いまさらそれ聞きますかね?

堪忍やで、、


あ~またさくらさんに電話で1時間ぐらい説教されるんだよなあ~


「オフレコでねがいます、、、


彼の本名、、というべきか・・羽根田伸二 ジョンスミスともいいますが、、元牧田精機広報課長 最終的にですが、、


で、わたしは。。牧田技研取締役常務 兼 牧田精機社外取締役でした。。


まあ、、彼はそのメタ情報つかってここに来て"癌の手術"をしようとしています。


わたしは、、、どうなんですかね。。してほしいとはおもうんですが、


そんなことよりも・・


彼にはこんどこそしあわせになってほしい、、


そういう癌の手術は"私たち"で十分ではないかとおもうんですよ。。


あ、もうお時間でしたね、、また坂崎さんに説教されるとはおもいますが、、


そのまえに、、はあ、、めぐみさんにご挨拶か、、また怒られるし、、


では、、、しつれいいたします」


あ、


「陽子ちゃん、、、信じがたいが、、俊介くんが言うことは正しいと言うことか?」


まあ、、あたしも見てきたひとですんで、、


**けちの始まりは、、羽根田伸二に女王陛下と呼ばれたことからよ。。

羽根田伸二に出会わなければ、、、


「まあそうなりますね、、、多少の齟齬というか誤差はあるのでしょうが、、

旧態依然のことをしていると、、そうなるといういみですよ。天下の牧田精機とか老舗とか言っていると、、近未来の池貝のようになるということです。あ、日立精機もトビますが、、

あ、羽根田伸二を呼ぶのは禁じ手ですよ、、、彼にはかかわってほしくないので。。では」


もう関わっているか。。。こちらの世界にきてからさ、、

ジョンスミスかあ、、そういうのも陽子ちゃん的にはやめてほしい、、とはいえねぇ、、


、、わたしは厚木の社長執務室をでたあと、、総務のめぐみさんの所にいき。。。総務で説教されましたよ。

ええ、、総務のめぐみさんの所によらずにそのまま()()()バスのって帰ったらあとが怖いです。

ここの総務部長ってとりあえず千石なんですよね、、

な~んか顔ひきつっていましたけどさぁ~


 おまえまたやったんか? って感じですねぇ、、、

ごめんなちゃい、、


そのあとですけどね、、めぐみさんが上田に電話しまして。。。そこから電話でさくらさんに小一時間お説教受けまして、、、


 ひどいなあ~めぐみさんよお、、


「ぐだああ~~~~つかれたああ~ めぐみさん、、まだ社食あいてるかしらあ~」


はあ、、どうしょうもねえお嬢様だわ、、


「まあ、、いまならあいているけどさ、、いこうか。。」

あ、わたし千石のお嬢様とお昼いきますので、、


*やった ただし、商社の人をアテンドしての。。なので。2010年1月でしたが、当時香港AM1:30 羽田6:00とかいう便があり、仏山市で仕事しそのまま広州東駅 ホンハム行きの列車に乗ったのはいいけどさ、たしかシンセン市のどのへんだったかな?で機関車トラブル。。ホンハムついてタクシーとばし空港ついたのがたしか23時頃。で、ANAカウンターでチェックイン、、、エコノミーで買ってビジネスでした。で、作業服。。

まてや、、仏山なら中山港いってフェリーで香港国際空港に。。なんで広州まで戻ったし!

機内での朝ご飯おいしかった!


** 佐藤大輔 征途 ヴィクトリーロード 土井美咲のセリフをアレンジしました。。


ATOK2014 神奈中バス が一発で変換できないんです 加奈中になるの、、、20230818訂正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ