平成2年度神奈川県統一通信訓練 2.
タスコのTNCもらってきて電源入れたんだけどさ、TeraTermで反応しないのよね。。
電池変えればイケる??
こじらせてGO!
ということで、、訓練開始となった。
南高側は布川弟が参加している。とりあえず彼も免許持ちで卒業後も生徒会行事にかかわるということになっている。
どうやら、、湯川さんとおつきあいはじめたそうですね。
あのブラコン姉の布川麻衣がみとめた、、だと?
いやあ~驚いたわ、、それを聞いたゆかり先輩がなんかぶつぶつ言っていましたけど、、
なんかあったんですかね?
余計な詮索は命に関わりますね はいすですね、、
1.2GHzは八重洲の*ハンディ機が使用されている。
あちらもおなじ機種だが、、よくカネあったな?だけど、、この辺はいろいろ。。
アンテナは北工さんに無償で作っていただきました。ケーブルは別ですが**1.2GHzの減衰は半端ないのでなるべく短くしたんですけどね。
いつのまにか北工無線部の構成員になっており、年会費という名の年貢を納めていますのでここんちのコールサインで南高を呼び出す。
でたのは前生徒会長の湯川さん
訓練開始をつげるのだけども、彼女は午前中こちらに来て試写会にでていたというか。。。この人が元締めだし。
あんで元締めがこっちにいないんだ?
だけどな、、まあ前年度生徒会長ということで。。。ちなみに彼女は免許持ち。
中学の時に親にとらされたという。
まあ、、三保じゃなく中川だしな、、
あの辺な、、携帯電話が完全に使えるようになったのって21世紀はいってからじゃないか?
場所というか通信会社によってはどうもこうもなことあったしな、、
というか、、そのころ日本にいなかったし。。たまに帰ってきて丹沢湖いって、、
ちなみに、、今年度の生徒会長は免許ありませんので市民無線でがんばってくれ。
取る気はないそうだ。
まあ、、強制的にとらせてもねえ?
今年度の生徒会役員のほとんどがもっている、、だけのが大半、、なのだけども、まあ日本の免許制度がねえ?
包括免許制度ならいいんだけどもさ。
カネばっかかかってどうしょうもねえんですよ。
それはそういう話はでては消えをくりかえしている状態だ。
あっても免許申請の簡素化ぐらいでして。。。
今回のこの訓練では地域統括局として鴨宮高、、というか今年度のヘッドクオーターになっているし
立地条件もいいのがある。
「それだと、、パケット通信必要じゃないですかね?」
「気持ちはわかる、、、すごくそう思っているから」
まあ報告書は書くけどさ、、専用というか連絡用のBBS立ち上げるわけだ。で、何カ所かデジピータでバケツリレーすれば、、
まあいままで小田原地区限定行事だったのが県全体とかになるとその統率とかどうなんですかね?
とまあ。。。個人で持ち込んだ7MHzCWトランシーバーでぽちぽちやることにした。
ナガオ工房製ですけども半導体機だし。。電池管のやつはあるにはあるんだが、、
ヒマだし。アンテナは適当に許可取ってダイポール張らせてもらいました。
2w程度しかでませんが、ソ連沿海州とぽちぽち。。
定時連絡で27MHz帯による2回目のロールコールがはじまる。
キー局は統括が鴨宮高となっているためそこからおこなわれる。
2番目が北工で4番目が南高となる。
今回は19時スタートで翌日の14時終了となる。
「そういえば、、あたしと同期の島田里穂さんからサークルのお誘いがきているそうで?」
あ~なんかそんなお話ありますね、、勧誘時期じゃないのになんなんですかね?
というか、、あの人さあ工学部じゃないんですけどなにゆえ?? センパイこそなんかやらかしたんですか?
「企業研究同好会、、、だそうで。。。その島田さんとやら、、あれですよ・・あの千石陽子というか千石ゆきとは血縁ですわね。大仁の島田家ですね、、それがなにか?」
いやあなにね、、時季外れなのに同好会の勧誘って変じゃないですかねえぇ~とおもったのよねえ。。あなたなにかやらかした?
いんや、、まあ・・・牧田精機には入らないで欲しいとは、、、千石家から言われていますけどね。。なんで島田さんちが接近するのかがわからんし。。
「・・・・・ あなたねえ、、あなたが未来人さんということは、、あの千石ゆきさんからきいているけどさ、、どおするつもりなの?ん??」
どうするか、、、ですかぁ、、、そいや、、恵おねえちゃんのおたんじょうびまでにあの千石陽子におこたえしないといかんのよね、、、正直な。。。まだ明快なこたえがでていないんですいやまじで・・・
*八重数パルメイトシリーズFT-x04シリーズ これのFT-704 は430MHzはTSS申請してたまーに使っていますがバックアップ電池ぎれ、、
その都度テンキーとダイヤルで、、、
で、それの1.2GHzあるんですよ、、FT-104 これは2018年に順天堂浦安病院に入院中にオクなんですが、いろいろ問題、、
音が小さいとかなんとか、、あるんですが、DJ-G7にてスペクトルみたらfズレしていないみたいで。
修理だすか、、
**RG58 10mでディスコーンつないで藤沢あたりと交信したけど、、向こう側がRS51だったかと。
DJ-G7なので1w おそらく実際には0.1w前後では?ついでにSMA-M変換していますので、、
なので、DJ-G7にアンテナそのものを直結して極力ロスを、、なんですね。
ちなみに、そのアンテナにFT736で430MHzFMにて10wいれて東大駒場、、、ムリでした・・・
そのアンテナはのちに台風で崩壊しました、
マーチンB57キャンベラについては https://www.youtube.com/watch?v=03nSN3RYiW0 を。
よんでくださってありがとうございました
10日から開成町あじさいまつりですけども、、開催前で瀬戸屋敷さん立ち寄りました。
いろいろ準備していましたが、屋敷の中にはいりくつろぎました。
で、ここですが・・・この作中では昭和末期から開放されている 正反ともに ですが
平成13年に開成町に寄贈されたそうで・・・あ、、、ですわわわあ~わな。
正史とは異なりますけども、、ここでおことわりを。。
ということででは de JI1QAU ex KJ7HHH