表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
335/705

南高マラソン大会 平成元年1月 3

知ってはいるがおまえの態度がきにいらない、、


まあ最近こういうことが多いのよ出会い系とかやってますとね、、

ええわかっていますよ ええ、いまの恵さんが手に入るのならその提案を受け入れてもいいんです残りの人生を、、ですが、んなこたぁ~ないと、、


こじらせてGO!

折り返し地点を通過、、この時点で6位ぐらい?


と横見るとあけみおるやん、、


「しっしんじ!おそいじゃんあなた、、はあはあ」


いやべつにまだ本気出していないけどさあ、、、


「あけみ、、むりしてない??」

「だいじょうぶよ。。これぐらい走りこまされていたしはあはあ、、ねえしんじ、、あたしにかまわずさきにいきなさい 」


それだけど、、、もとねたなんなんですかね? すくなくともこの時代の言葉じゃないとおもうし・・


「あ?まだ本気出す段階じゃないし」

「はいはい、、まかせるわよ、、しんじ、、ペースメーカになって」

「おK!」


こう走っていると中学の時をおもいだすわねしんじ、、あ、、このしんじはアレなのよね。。

おなじ中学じゃないけどさ、合同練習とかでしんじといっしょに走ったことあったんだよね。

げせないのは、、、そうだったのに・・あやのちゃんなんだよね、、うう、、


あれ?あけみのやつ。。ペース上げやがった、、、

あ、、そういえば・・・


「しんじ、しんじの中学での練習の時さああのコースはしっていたんだよぉ~」

そうそう、、どういうわけかそういうことになっていたんですよ。

うちの中学体育教諭の前任校がなぜか南高、、、あるのかそういうの?

でもって・・陸上部顧問と。


よくできているわ、、


ということであけみのペースにあわせる。



第二グループだけど、、、


いつのまにか佐藤朱美が抜け出して第一グループにいることをみておどろくのだけども、、、

佐藤さん、、陸上部入っていればいまごろ・・・でも

彼女、、中長距離早かったんだ。。


彼女はしらなかった、、合同練習でこのコースを走りこんでいたことを。。

第一グループとはいえ、、本当の先頭集団より30mないし50m後方となってしまった。


やれやれ、、普段走っていない証拠だわ。。


べつにあけみにあわせているわけじゃないんだよ、、

走りこんでいれば、、そうさなせめて2位争いに食い込めるはず、、か?

道は平坦だ、、さてここからどうするか?


 いきなりダッシュかましてぶっちぎる、、、

うん、、この距離でそれやったらゴールはむりぽいね。。というか、足がつってゴール目前にて棄権、、

ネタにはなるね。。。

 あとであやのちゃんになに言われるかわからんわ、、、


 このまんまあけみのペースメーカー役に徹する

まあ、、それでいくか、、、


さて、、もうぼちぼち


「しんじ、あたしとゴールするつもりでしょ?でゴール直前であたしを前に行かせる気?だめだよ、、はあはあ、、いいからイケ!先に行きなさいよ!あやのちゃんまっているでしょ!」


おみとおしじゃねえか、、、さすがわ・・なんだかんだ言っても、、恵おねえちゃんの妹だわ、、

では、、いきますか


そうつぶやいて、、


ちいあと校門まで50m程度ここから 北工体育名物"追い込み走"いくかっ! ゴールまで約400m!閉め切りまにあうか!


と追い込み走をしかける。

しらなかったんですが、ご近所 川渡った向こう側の南足柄市に棚田があるんですが、その農道沿いにみごとなあじさいが。

真っ白なあじさいってあるんですね。


よんでくださってありがとうございました。

このコースは旧道と呼ばれるバス道なのですけどね、、コロナの一件から新松田駅ーアサヒビールー大雄山が運休、で。。。工場閉鎖でどうするんですかねほんと。。路線免許返納だと、、

以外と便利なのでどうにかしてほしいとは思うのですよ。


では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ