表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
333/706

南高マラソン大会 平成元年1月 1.

遡ります


こじらせてGO!

またまきもどします・・・



南足柄高校 通称南高には普通にマラソン大会が存在する。

まあ、、、普通じゃないこともあり、昨年度に行われた2年生の社会科見学で内陸工業団地にある牧田精機厚木製作所見学とか、鉄オタが考えたとしか考えられない修学旅行とか。。


だがしかし、さらに斜め上行くのが。。。篠原体操である。


 創立された頃にいた体育科教諭の篠原というのが発案したとされる独特な創作体操なんだが、、


う~んである。。


1年次の体育はこれをマスターしなければならないのである。

生徒の評判はあまりよろしくないんだが、、

これも新設校あるある話なので、、


マラソン大会に関しては創立時からあったとされるのだけど、周辺の農道をほぼ周回コースとするのだが、、初期には遭難者がでたという、、、

それと、、地元民だと脇道を知っているのでショートカットしてしまうというのがてな、、

さらにだが、、男子女子とでは走る距離がことなるんだけども。。途中までは男女ともにおなじ道をはしり、途中から女子が分岐して学校に戻るコースとなるのだが、、、男子の競技中も女子コースに監視がおり男子でその女子コースを走ったものは女子コース走行ということでもれなく失格となる。



ちなみに、昨年度の女子優勝は佐藤朱美だった。

まあ、、とりあえず中学では陸上部でしたからね、、

校内記録を更新したというのだが、


 佐藤よ、、、いまからでも陸上部こないか?


と言われたそうだけど、速攻でことわったそうだけど。。。


あやのちゃんですか?

途中で棄権したし、、、

その前の年、、1年生のときは完走したんですけどね 順位はさておき。。。


なんででしょうかね?


前の晩?

、、、、、、、、、、いえとくに。。。

うそじゃないよ! その晩はあやのちゃん、自分の巣に帰っていましたから。

ちなみに、適当にはしって10位以内にはいりましたとも。


あとで教師に


 丸山よ、、、もうすこしまじめに走れよ、、

いやいやせんせい、、じぶん長距離とかニガテですの


といっても


 おまえなあ、、そういう佐藤朱美は女子コースで1位になったぞ?


というんですよ。。


こまったもんですね、、


なぜあけみちゃんを引き合いにだしますかね?


男子コースなのだが。。。まず校門をでて坂を下る。

下って左に急カーブして上の方 山北の方向 に行くことになるんだけど300mぐらいいったところから急坂となる。これがおよそ150mないし200mある。

登りきって旧道を走るのだけども、この先に十字路がありのちにアサヒビール神奈川工場となる方向にまがると女子コースとなる。


大会はまず女子の部を行う。

そのあと男子の部が行われるのだが、女子コースの分岐点に監視員がいることはもちろんなのだが、、、

その旧道沿いに何カ所か左に曲がれる脇道が存在する。そこを通ると女子コースにはいれるのだが、、

教師もアホではないので張っているのである。


男子コースはその先にお寺さんがありその手前にあるY路地を左に入っていくことになる。

で、女子が走ったコースと合流して学校にもどる、、となる。

学年ごとには行われず一斉にスタートとなる。そのため地元警察および消防団に交通整理を依頼しているのだ。

ARRL VE試験のさいにフォロワーさんにアイボールして気がついたのがTwitterだたたっああ~ですが、コリニアアレイアンテナの話が出て、平地ではいいけど山に持って行くと特性上よろしくない、、というのです。

この前の試作はハンガーに固定してカーテンレールに引っかけて吊してあります。

そろそろ8段の材料きりだしせにゃ、、今度は位相整合器両端につけますとも。。


よんでくださってありがとうございました。

マラソン大会 うちの高校はたしか入学する2年前、、昭和59年が最後で10kmだたそうです。

その後、スケート教室になったんですけどね。

栃木市にいるうちの家系で県立栃木女子校出身者はいませんが、ここのマラソン大会は過酷だそうで、、

同校から大平山往復マラソンだそうで、、大平山は何度かいったことありますが、無線で行ったことはないですね。こんど行きたいです。。。メジャーなところだからなあ、、


では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ