会合 平成元年10月29日 日曜日 鴨宮高校 小田原市 2.
ちまちま買っている牧野フライス製作所株の買い付けを、SBIモバイルからSBI証券での
買い付けに変更、、、どうせ11月頃統合だし。。
こじらせてgo!
これが青木ゆかりさん。。。だと?
婚約者もちの後輩にじゃれつくそこそこ美人の大学生ってなんなんですかね?
と冷ややかな目で見ている鴨宮AMCのみなさん、、
これ、、例外ですからね?
ついでに、、普段男なんか寄ってこないような格好をしているからね?
いやまじで・・
本人曰く、、、「あ?めんどくさい、、あなたいじれればそれでいいというか、、高橋あの野郎・・」
真理が短大卒業したら仙台にいくとかって、、、ぐぎぎぎぎぎぃいい~~~
この先輩あの高橋好きやったんかっ!
ええ、、知っていましたが。。高橋と理香さんの結婚式で退場一歩手前、、、ってあんたなあ?
あのとき恵も一緒でしたけど。
というか、、そういう恨み節よくないよ?
「なんでまた青木さんがここに?」
「やだなぁ~ 北工OGとして出ろと北工の校長さん、、なんだっけ?に言われたのよぉ~再来週北工祭でますみちゃんにあうけどどう?」
しらんがな、、なんであなたの従姉妹さんに・・
まあ牧田せんせいに呼び出されてますが、、、なんですかね?
「そっそうでしたか、、、で、前生徒会長の布川麻衣は?」
「あ、、布川先輩は入院しました」
ゑ?
「あいつが入院、、、だと? 丸山君、、電源確保しておいた方がいいわね」
「そうですね・・・乾電池とカップラーメン買い占めですね」
「うん!*核戦争後でも市民無線なら大丈夫!」
なにそれ、、、
「ちょ!先輩方! なんでそうなるんですかっ! 布川先輩、おととい盲腸になって緊急入院で」
「なんだってぇ~ あいつ盲腸になったんかっ!それこそ核戦争に備えないと!」
「そうよっ!いまから通信訓練よっ!世はまさに世紀末っ!市民無線機の電池交換しておきなさい!」
とか言っていると、、、
校内放送で準備委員会開始のアナウンスがあり、関係者は職員会議室に集合しろと。。
「青木せんぱい、、じゃあ行きますかっ!」
「ええ!」
というわけで、、青木先輩とその会議室に向かう。
どおせ、ただのパイプ椅子に座らせてやってますアピールの写真をとられるのだろうと思いきや、、
長テーブルに各オブザーバーの名前が書いてあり資料が配付されている。
さすがに飲み物はないのだけども。。
やるわね、、
「これ、、校長さんたちの文部省に対するお遊びごっこじゃないわよね?」
「ガチなものかも、、、なんかほかのことをやろうとしているんじゃないですかねぇ~
なんだっけ、、アメリカの・・**MARSじゃなくて、、ARESみたいなものをめざしているのか?」
「民間防衛、、だっけ?」
ただの趣味とかでならばこんな部会はつくらないでしょうに。。
あれ?あの校長の前任校ってどこや?
「そそ、、それ!アマチュア無線って有事の際には民間防衛無線として使われるしさ。ソ連東欧の場合は準軍事組織だよん? まあ、、校長さんたちの集まりじゃなく・・自分たちOB/OGを前面、、ちと後方に置いたということは、、、まあ***巣鴨がどう言うかはしらないけれどぉ~」
ARDF 通称フォックスハンティング だけど、ソ連東欧がその競技強いのよね。
アンテナのついた受信機もって林の中をかけまわり、発振器をさがすのだけどね。
スポーツというよりもまんま軍事教練だよねぇ。
で、
基本方針として、
科学技術教育 まあそうなるよね
地域密着 うまくやらないと、、いろいろねえ?
自然災害等 でたな、、とってつけているから、、有事だね、、
まあ、、この国で有事といったら、、、自然災害と・・・テロ事件か、、
あの宗教団体、、実在するし。。あれ認可したの、、東京都知事らしいが。。
「丸山君、たしか・・来週の北工祭呼ばれているよね?」
「ええ、、牧田先生に呼ばれています」
「あたしも呼ばれているんだけど、、さっき言っていた小部会というのが
詳しくは聞いていないけど西湘地区では北工に設けられるのよ、、その担当が・・」
「そのあと言わなくていいし、、、」
すくなくとも、、、校長連中の無線クラブではないみたい・・・だ。
****「なのよねぇ~ 高橋がいれば、、あのやろう・・」カタカタカタカタ、、、、
せんぱい、、それもうやめようよ。。
*ダイハード マクレーン刑事のセリフをいじった、、
**MARS Military Auxiliary Radio Service
***JARL 日本アマチュア無線連盟 当時は巣鴨にあった。当時の原会長 原敬のひ孫、、については戦時中、軍の無線機を作らされたとかいう回想記があり、そのところを切り取って物事を言う人たちがいる。。。らしい。
**** 冴えカノ 霞ヶ丘詩羽
千石陽子のイメージはそれですが、、
よんでくださってありがとうございました。
親が使っていたオリンパスのコンデジのxDカードに2010年の瀬戸屋敷おひなまつり写真が
あったのを思いだし、物置探したら出てきました。
さてま、、きょうびxDなんてねえ? アマゾンで2GBがある意味天文学的なお値段だし、、、
カードリーダーあるかと思いきや、、とうの昔に捨てましたので。。フジのコンデジがxDでした。
購入して吸い出しましたよ。
とりあえず、オリンパス互換充電器購入し、、充電できれば使おうかと。
メカ的にほとんど使っていなかったものですし、、
では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"