幽霊復活 平成元年9月 1.
史実のソディックによるジャパックス併合となります。
ジャパックスの国産第一号とされる放電加工機は東武動物公園駅から徒歩で15分ぐらいの
日本工業大学にある工作機械博物館に展示されています。
まあ、、その横?にジャパックスのワイヤーカットをパクげふんげふんファナックのワイヤーカット
ありますがね、、制御は3000Cだったかな?
こじらせてgo!
****** 近々改訂版だします、、、R6.1.22
改訂版はカクヨムに掲載予定です。3月中には出す予定、、R6.2.13
さいしょに・・この世界は"治安維持法"のような法律が存在します。
そういえば、マドンナ旋風っていうのが前の世界であったけどさ、、
なんかよくわかりませんが。。自衛隊の特殊部隊、、デルタにあやかったのかしりませんが、、*通称オメガ部隊が北朝鮮の某所を強襲し、拉致被害者を奪還。
さらに調査部別室の**あやしい佐官が***あぶねえ下っ端使って総連関係者を拉致拷問した結果いろいろでて、社会党の党首が****治安維持法で逮捕されたそうで。。。
え~と、、
憲法9条?なにそれおいしいの?
独自の核武装はしていませんが、アメリカ製の核兵器をニュークリアシェアリングしているという素敵な世界、、
ただそれってさあ、、、自国領土内で使うのよね?
核地雷同様に?
いざというとき、*****西ドイツみたいにB61熱核爆弾抱えて特攻ですかね?
広島と長崎に核兵器落とされてますよ?
まあ、、岸信介が核戦力保有についてど~のあったかとおもうけど、この世界じゃ
核兵器ないとやばいじゃん?いざというときさ?
なんですかね?
ベトナムに参戦しているし、、
とりあえず、陸上自衛隊は北海道にパーシング2部隊を展開しているそうです。
樺太奪還作戦ですかね。。。ええわかります。
こっちの世界では、千島列島全島維持していますが、北樺太については火事場泥棒で領土紛争地帯となっています。
ただ、共産主義者の理想国家は樹立されていませんが。。
まあ、、ルーズベルトとスターリンの密約で、留萌-釧路線で北海道分断して上半分を、、というのがががががああ、、まあ阻止されたおかげで、千島列島全島いじしている
らしいです。
さておき
なにやらきな臭いお話が児嶋電商からまいこんだ。
児嶋電商というよりも・・児嶋淑子だがね。
わざわざ三島まで来たのよ。
あいかわらず、、エロエロなのであやのに頭叩かれていましたが、、
あやのの前でそれやめなさいって!
命惜しくないの??
聞くところによると。。
あのジャパンマシンがやっぱりやばいと。
うんよく知っているし・・そもそも岡崎嘉平太でもどうにもならんでしょ?
というよりもそのご本人様がお亡くなりになったのだが、、
まあもう時間の問題でしょうよ、、来年いや再来年あたりには古田さんに泣きついて吸収合併だし。
う~ん この場合日立精機方式ですかね? 有利子負債以外の資産を買い取るな?
あ、、メタなお話ですね。。。
その******救済で大手財閥系商社や製鉄屋さんが 製鉄屋って。。動いているそうだが、なんか水面下で牧田精機が獲得に動いている。。。だと?
そんな話なのだが、まあまず函南の猫屋敷行って裏取りをしてみようとあやのつれて来たらいきなり猫まみれ、、あやのちゃん・・あやのちゃんがキャットタワーになってね。。
猫ちゃんでとろけてます。
完全にねこになっています。。。
ほっておきましょう。恵もそうでしたね、、
「陽子ちゃんやい、、すごくへんな話が来ています」
ずずずぅ~ お茶おいしいね、、
「ええ、、知っていますわ・・・こまったお話です」
このおまんじゅう、、どこの??
と、かわいいJKなのに牧田精機の大株主さまの千石陽子たんもなにか困った顔をしています。
陽子ちゃんによると、金型事業部がラインナップとして放電加工機をいれたいと。
佐倉のやつじゃないのか。。三郎でもないし、、
ココム違反の件、とりあえず黙っておくから、、すでに日本の法的には時効だけどさ、
でも威力あるぜ?あんな核兵器よおお~
というかどの口でいまさらなにをほざいているんだか、、
金型事業部って・・・だれだっけ?
牧田精機の金型加工機は業界でも定評がある。
戦後復興の象徴であるカメラ等の生産でダイカスト金型製作にあたり、牧田精機の作るフライス盤が重宝された。
そのため昭和50年代初頭に放電加工機をやろうということになり、
自社で作った機械 直流サーボモーター式 にスイスのアジエ製電源を組み込んだのだがこれがうまくいかず、ちょうどそこにジャパンマシンをやめてエレックスという放電加工機専門メーカーを立ち上げた古田氏が牧田精機に電源装置と制御を売り込んできた。。。とされる。
この辺は社史から消されているので、あれはなかったこと・・にされている。
古田氏はジャパンマシンで電源回路の主任技師をやっていたのだが、上層部と意見が対立し会社をやめてエレックスを相模原に立ち上げたのだ。
牧田精機と合弁会社をつくり牧田エレックスとして相模原から大仁の牧田技研内に移したのだが、、、自殺者(千石ゆき父親)までだして合弁解消となったわけだ。
「で、、大仁のみなさんはなんと?」
「三郎バカじゃねえか? です」
それ、、三郎くん、、悪くないと思うよ。。
あと気持ちはわかるけど、牧田三郎 牧田精機社長をバカ呼ばわりはちょっとどうかと思います。
「金型事業部部長ってだれだっけ?覚えていないんだけどさあ、ジャパンマシンの放電加工機って記憶だとさあ、、三菱やエレックスに数周周回遅れにされているじゃんか。。それのどこがおいしいの?まさかドンガラだけ買ってきて制御をゼロからやるとかいわないでよね?あれって群馬の浜田機械が本体・・・
あ、、そうだ・・児嶋淑子のやつにいらんこと吹き込んでおこう、、いまから10年後に日本電気が制御装置から撤退するからその部門買っとけ、、って」
99年に日本電気が撤退するのよ。なぜか牧田精機が買い取るのだけども。。
結局のところ・・・高い買い物で終わりました。自社開発のオープンシステムCNCを作ろうとしちゃったらしいんですけどもね、、、それと当時にIT革命部隊としてその関係で大量に新卒と中途採用をしちゃったんで総務が激怒。。
それは後の社内改革で花開くのですけども、日本電気の方はと言えば、、
「伸二おにいちゃん、、児嶋電商潰す気?淑子ちゃんに恨みでもあるの??というかゆるしてなかったの?淑子ちゃんのことおもちゃみたいにさんざんえっちしているのに、、お兄ちゃんのセフレでしょ?ちゃんとしてあげないと刺されて狩野川放水路に投げ込まれますよ?」
なんで知っていますかね? JK陽子たん。。
いろんな意味でJKが言う言葉じゃないよ・・まじでさ・・
「児嶋電商の今時点での内部留保・・・あの会社地道に不動産に手を出さずコツコツとやっていてな、まあなんとF16が1機ぐらい買えるそうだ。まあ米空軍への卸価格での話だけども・・」
「なんとまあ、、60億ぐらいですか。。」
60億でF16を1機かってもどうしょうもないのだけどもさ。。悪いたとえ話ですよ。
「で、JK大株主の美少女千石陽子たんに伸二おにいちゃんはどうして欲しいと?」
自分で美少女言っているし・・・まあそうなんですけどね、、
お茶もういっぱい欲しいね・・
にゃあ~
あ、、メグちゃん来たのねぇ~、、
「三郎君に、幽霊はそっとしておかないとだめですよ~ と一言言えばいいのです」
そうですとも、、それじゃなきゃゆきさんが救われないわ。。
幽霊復活?冗談じゃない。。
そんなことされるとな、、
「あたしに巫女さんになれと?」
「、、、そうなるんですかね、、、あの三郎くんは陽子ちゃんの言うことなら聞くんじゃないですかね?」
しらんけどさ、、
陽子ちゃんの巫女コスプレ???
「わかりました・・・ええ、、千石陽子と坂崎さくらさんで巫女になり乗り込みます」
はい?坂崎さくら??
つまり。。恵のお友達だった宮坂さくらさんかい。。
え?いまなんとっ!
その数週間後、、、巫女服を着た千石陽子と坂崎さくらが技研の日産プレジデントに乗り厚木製作所にいる牧田三郎 牧田精機社長のもとを訪問したというのだ。。。
そのあと千石陽子が山口めぐみにしこたま怒られたのは、、、
あ、、、それな・・
* 小林源文 オメガ7
** 佐藤大輔
*** ナカムラ 佐藤大輔死んでもナカムラいじめは続くのだっ!
**** 逮捕された党首は誰とは言わないが、、それに近い法律はこっちの日本ではあるのだけど、あんま積極的に使われていない、、というか、この世界に日本共産党は非合法で存在しない。ただ、非合法活動を行い通信ケーブル同時多発爆破事件とか起こしている。
そのため、警視庁に特殊警備部隊が存在する。
その小隊長が後藤というかは、、、しりませんけどね。
***** ガチ話 西ドイツ空軍はF-104Gに核爆弾積んで片道特攻仕掛けようとしていた。F-104Gの異常な事故率は映画スターファイターでもあるけど、こんな使い方をしようとすれば、、まあ西ドイツ空軍にパーシングⅡ部隊ありましたけどね。
******http://www.yjsnet.co.jp/yjsnet/common/tanshin/rakujitu/mokuji.html
ある放電加工機メーカの落日 より
釜石でやりたい放題やったそうですが、、
ジャパックスの有利子負債がどのぐらいあったか?とかはないのよね。
2000年代初頭にソディックはジャパックスの機械についてサポートを打ち切っていたかと。
よんでくださってありがとうございました。
ジャパックスというか池貝 VS 富士通ファナック特許紛争ですが、
内容は覚えていないけど最終的には富士通ファナックが勝ったそうですが。
その関係で、ファナック制御をつけたジャパックスのワイヤーカット放電が回収となったんです。
ですが、、、富士通川崎工場に納入された10台ぐらいの機械は帰ってきませんでした。
まあその機械がファナックロボカット、、、のご先祖様
というらしい。
時期は忘れましたが、牧野ソディックの件で池貝含めてえらくもめた。。のですわ。
まああの本では、牧野フライス内部の内輪もめで濁してますが、、、
その後の池貝、ジャパックスの凋落ぶりは・・・