表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
271/705

足柄散策 文芸部郷土史研究班 平成元年6月 2.

大井町四季の里でのイベントは明日5日までです。

ここの展望台からですとランドマークタワーが400mm相当で見えましたので

11日ぐらいに久しぶりにフリラー無線出てみようかと。。。

特小、デジコミ、27MHz ですかね。

アマは1.2GHz FM せめます。

デジカン買うと言い何年になるのやら、、6年ぐらいですかね?

あれチャンネル逼迫していてどうもこうも・・と聞きますが。


こじらせてgo!

うちらがたどった逆ルートといえばそうなんだけども、ここの文芸部代表でもある湯川千裕はどうやら瀬戸屋敷をゴールにしたい、、というのだ。


ちなみに・・現在の開成町、、というのの地形が確定したのが江戸中期ごろだという。

度重なる酒匂川の氾濫によりしょっちゅう地形が変わる、、畑だったところが川になり島になるという始末。。

なので、開成町には、千津島、吉田島、金井島とあるのだが、まあ内陸の地名に島がつくのはかつて川が氾濫し、その都度川がのたくって島になったことからそういう地名がつく場合があると。

あ、千津島だけど南足柄にもあるのよね。


 この時点ではすごく遠い未来の話だけど、北陸新幹線長野車両基地が台風で水没した、、って話あったけど、その場所は過去に千曲川が氾濫しえらい目に遭っていた場所に車両基地つくってしまって、、悲惨ですね。


まあ、、大口の文命堤を越水して斑目方面にながれこんだらららああああ~ そこまでなる場合、おそらく三保ダム決壊だろうな、、


文命堤が完成しいまの地形とほぼなって用水路が網の目に張り巡らされたんだけど、あの関東大震災で壊滅状態となり、再整備をしたという。昭和53年からの圃場整備で酒匂川左岸用水整備を行い、大井町の方にも十文字橋上流に作られたサイフォン水路で供給されている。


で、圃場内の公園をまわりながらあじさいを見ているのだけども。。


「しんじ、、あじさいきれいだね!あやのちゃんなんでこなかったのかなあ?」


来たかったみたいなんですけどね、、、

昨日の夕方、、いや夕食後までは元気だったのよ。

で、、


問題はさあ、京香さんと雪乃さんですわ。


「おまえら帰ってきたんだからぁ~」

いやべつに帰ってきたわけじゃねえし。。。用事があってきたんだかんね?


伸二、、それはあの二人には通じない・・


あ、、デスヨネー


ええ。。夜中まで飲み会ですよ。。

こともあろうか一美さんまで来ましてね、、

あのひと普段おっとり天然キャラなんだけどさあ、、


悪ノリしまして。。あやののこと酔いつぶしました。。


かわいそうに、、


今朝、、一美さんが泣きながら謝っていましたよ。。


あやのちゃんはうなされています、、

「しんじぃ~ごめんねぇ、、なおこちゃんとえっちはだめなんだからねぇ、、」

おい!

、、なぜそこにいきますかね??


とまあ、、なおちゃんは来ていないので。。


「一美さんがあやののこと酔いつぶした、、」

ゐっ!

「まじですか・・」

「ええ、、だもんで、、一美さんというか、、あなた、、もし宏美おねえちゃんと飲むときは注意した方がいいかと。。しらんけどね、、」


きれいな圃場だわ、、あの山は、、丸山であっちが浅間山か。

6月の風がきもちいいし。


そんななかでふと、、思い出したのが牧田精機の株価だよ、、


この俗物めっ!


バイト代でちまちま買っているが、いくら1株買いが出来るとはいえ、、インターネットも存在しないこの時代だとまじでめんどくさい。

たまたま証券会社に"持ち株会"みたいなのがあって、毎月定額でいわゆるドルコスト方にて発注かけているのでとりあえず30株保有、、


あ・・権利行使は1000株なっ! 


ぎゃふん!


100株にならねえかな、、

それはそれで、、、4株≒1株ぐらいの交換比率になるわね。


すなわち、、いま株価が1050円ぐらいで推移しているから100万円以上用意しなくても

いいわけでして。40万円ぐらいですかね?


と俗物なことを考えていると、


「せんぱ~い!ここで休憩しましょうよぉ~」


と仮設の茶屋で一休みする。


よんでくださってありがとうございました。


うちの高校、、の図書室ではかつて司書様が”いなむら”という文集のようなものを

だしておりました。文芸部なみ、、図書委員が文芸部部員みたいな。。

小田原で"いなむら"≒稲村ヶ崎とはこれいかに?青春ブタ野郎な場所ならまあわかる。。

司書様の趣味の問題かもしれませんが・・

 よく予算認められたな、、って思うのです。


では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ