表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
27/708

オリンパスOM4の液晶の色ってなあに? 昭和61年9月 1.

くりこま高原駅近くの金成地区 かんなり まで営業で行っていました。

くりこま高原駅は請願駅であとから出来たそうですが、上りが11番線で下りが12番線

なんですよね、、

 では こじらせてGo!

1.

第一回南足柄高校文化祭は無事終わり、、

まあ郷土史研究会については。。実績ありで来年度も継続と。。

やれやれ・・一美さん。。よかったですね。


第一回目ということでいまいち盛り上がりがない、、というか模擬店メインで特色がない、、

そりゃまあ・・一回目だからね。

あ、まえの世界も河口がここにいたし、朱美もここだったのだけども、、児嶋のやつがいたので

来ませんでしたけどね。。

河口も朱美も来て欲しいと言ってはくれたんだが、、


一美さんは用事があって最終日の午後から来場となったよ。


「あ、、一美さん。。間に合いましたねっ!」

「ごめん伸二君・・宏美ちゃんこられないんだよぉ~」

「朱美ちゃんからききました。。熱出したそうで」

「そおなんだよね、、楽しみにしていたのにねぇ~ あ、写真撮ってくれた?」

「もちろんですよ」


それはそうと、、、

「ねえ、伸二君は水元の法事でるの?」

 なんで法事の話がでますかね?

「水元の法事かあ、、、さいごに行ったのっていつだったかなぁ、、」


う~んわたしもちょっと覚えていない、、

えっとたしか、、中学2年だから、、伸二君が小学校5年生??

 ちがった?1年生の時??


「おねえちゃんもよく覚えていないけど、いっしょだったよね」


まてや?水元の丸山家法事って最後に行ったのは小学校4年か5年生だよな。。

法事のあとの食事会、、たしか日暮里か?、、やっている隣で結婚式ってなにそれ

ウケるんですけどぉ~

たいてい・・法事のあとの食事会は柴又の*川陣、、ちがう、それ羽根田の家だ

丸山は川千屋だし。

っていうか、、結婚式場で法事の食事会って・・

電気工事士のおじさんが大騒ぎしてとなりの結婚式乱入したような、、、

あのおじさん・・まだ生きているのかな? こっちじゃ生きているか。。

 親もあきれていたけど、あのおじさん・・電気工事で日光だか鬼怒川行っていて

そこの芸者と仲良くなり、工事終わっても半年ぐらい帰ってこなかったんだよな。。

すげえわ。。。

 あ、水元だけど葛飾区水元ね 水元公園があるところですわ。

一美さんはあっちだと、、中川ぞいのあたりに住んでいた記憶があるんだけども、

たしか彼女が34歳ぐらいのときに父親の事業が失敗してね。。

もしかしたら・・彼女も、、自分と同じく?


ふれないでおこう・・


「そうだね、、」 

こっちの記憶、、、あ・・こっちでも乱入してやんの加藤のおじさん、、バカなんですかね?

「たしか、、加藤のおじさんがとなりの結婚式やっているところに乱入したんだよねたしか。。」

「だよねえ、、、あっしってる?雅美ちゃん子供出来たって、、、」

「はあ??まだ高2じゃない??」

「それがさあ、、、あ・・あなたもほんと・・大概にしなさいね?何人彼女いるの??

あなたがモテるのはいまに始まったことじゃないけど、、幼稚園の時に綾乃ちゃんとあと

古川直子ちゃんだよね?すごく仲がよくて、、って・・それ拗らせているのかしら??

あと、、朱美ちゃんだよね?そりゃ中学から・・だけど、練習とかで一緒になって

親しくなったって聞いたけど・・それって、、宏美ちゃんに話した、、、

"さがしもの"のことかな?」


さがしもの、、、そう・・さがしものですよ。。


*2021年で閉店 東京に家あるときはそちらでやっていました。。池之端・伊豆栄と半々ぐらい?


よんでくださってありがとうございました。


案件は、、不発でしたが・・新規事業の種まきなので。。

東北の田んぼ、、半径200m以内民家なし、、なのはいいですねぇ~ 

475KHzやるには。。

TS590DGかぁ、、26万 ドライブ出力でシグナルだしてリニアで、、

アンテナは百均ゴミ箱コイルでいけるかあ?


ということで、、では 

DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ