表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
256/705

羽根田伸二の入社式 平成元年4月

たしかに、、平成元年4月に入社式が、、


こじらせてGO!



これより本年度本学入学式を行います 入学生起立!


「あ、、しんじ、、こいつ・・いきなり寝ているし、」

 「ねえしんじっ!起きなさい!起立だよっ!」


う、、うんむ、、

すくっ


「あやのちゃん、、しんじ大丈夫?」

「ま~たなんかおもいだしたのねぇ、、、昨日の晩は普通に寝たし」

「あやのちゃんの普通はわからないわ、、この変態!」



通うのはいろいろ問題あるというかあの場所から出たかったので、牧田精機厚木寮に入ることになった。

通常は相部屋なのだけども、事情が事情ということで一人部屋となった。

ただ、2交替者の方の空き部屋が割り当てられたので夜中ガサゴソするのは了解して欲しい、、と。

 べつにまあその辺はいいんですがね。。

そういった事情持ちは数名いるという。

そういうのに寛容なよい会社じゃないですかぁ~とそう思った時期もありましたよ。


あらかじめ3月中に家の車で恵に手伝ってもらって寮に入れる荷物を搬入した。

恵いわく、、

「しんじくん、、大丈夫?」


恵が言うその大丈夫の定義なんだけども、、、


まあその半年後ぐらいに恵が危惧したことが起こるのよね、、

自分は異質な存在。。ってことはわかっていたけどさあ、、


入社当日は本厚木駅南口に9時まで集合となっており、そこから会社の送迎バスで厚木製作所に向かった。

なにゆえ本社ではなく厚木製作所なんやろか?

入社試験は本社じゃないですかぁ~


まあ気にしたら負けか、、

実のところ、内定の電報を受け取った後だけど世田谷本社に呼ばれ説明を受けた。

説明とは、、


君の場合は非常に特殊なケースとなる

工業高校電子科を出ているので最初の2年間は組立勤務となるがそれでよいか?


管理部ですからね、、工場のことわかっていないとまずいですからね。

十分承知しております。


それと、、入社後に通教の大学で履修する件だけど、何名か厚木寮に2部もしくは通教生がいるのだけども。。特別に個室が割り当てられている。ただ、旧館の2交替者の方になる。夜中ガサゴソするけどそれは了承して欲しい。


それはありがたいです。個室ならばうちこめますので。


あとなにか希望は?


そうですね、、週一回ぐらいでよいのですが、、設計の勉強をしたいので・・設計管理という意味です、、工作機械の設計は自分の範囲外ですから、、それと、設計での会話は英語にてお願いしたいのですが?


 我ながらむちゃな要求をしたと思います、、、

北米勤務になったとき困りますからね、いろんな意味でさ。


英語ですか、、う~んわかりました、、対応可能な者を選んでおきましょう


ほかになにかありますか?


いいえ、それぐらいかと。。


わかりました、、ただ。。まあそうですね、、自分で言うのもなんですが・・

羽根田さんはかなり異質な存在なんですよこの牧田精機では、、正直に言いますよ、

採用反対が大半をしめました。規律を乱すのではないか?と、、

わたしもあの場にいましたが、大卒者もしくは院卒者を相手にしているような気になりました。なにせ・・高卒採用で英語としかもドイツ語で面接なんて前代未聞です。

普通に進学されることをおすすめいたしますが、、どうされます?


  どうされます?って言われてもなぁ~いまさら国公立推薦入学も閉め切りだし。。

私学は論外だからなあ、、

 受験だってさあ、、今年の受験からシステム変わるじゃんか、そもそも推薦一発しか考えていなかったからいまさらどうもこうも、、あとは従兄弟の丸山祐太朗くんみたいに*あっちこっちの国大に自薦状を送りつけるしかないか、、

まあでも、、われながら悪ノリしたものだと、、、英語ともかくドイツ語はやめておけばよかったわ。


さすがに面接でドイツ語でのやりとりは悪ノリしすぎたと反省しております、、いまさら受験に挑むにしろ引き返し不能点を超えていますので、、バッシングは覚悟しております。まあ、、わたしも出自が悪いのでこの辺は慣れております。


では、、入社するということで?


はい



とまあそういうことがあって今日この場にいるのだが、、、


聞いたことがないような私大卒が多いこと、、よくて日大と武蔵工大って、、しかし、、東海大率高くない??指定枠?埼玉大は事務職らしい、、その埼玉大卒の女性が新入社員代表のお言葉ですか。


午後から工場見学。

組立工場をまわるのだけども、、

なんだあいつら、、

 うんしっている、、**技能ブックスの旋盤にこういうファッションはあかんやつってあったよね、、

ここは昭和40年代なんですかね、、、

アパッチ野球軍というか、北斗の拳というか・・わからん、、言葉が見つからんし、、


で、いきなり配属先ですか。。


中型MC組立関口組


とあった。


どうなんですかね、、、

ふつうさあ、形式的に研修とかやってから配属先がきまるようなきがするんすけどね?

ある意味でやばいかいしゃ?ひとでぶそく??

あんたっちゃぶるな光景をみたし。。


「ねえ今日はどうするのぉ?」

「どうするって、、三島に帰って普通にご飯食べて。。だけどさ、しんじなにを思い出していたの??」


「牧田精機の入社式が今時期でね、、ちと思い出していた、、なんせ面接の時にドイツ語でお話していたからな、、われながらアホでしたが、、」

「なにしんじ、、ドイツ語できたの?」

うん

「できた、、過去形、、いまは教養レベル・・なんかそこだけすっぽ抜けているし、、あやのちゃん、、いやよしみちゃん、、みたことある人があそこにおるんやけど、、」

え?

なんか寄ってきた、、


「そこの少年!青木ゆかりさんと電信やらない?」


ひとのこと指さすなよ、、かんにんやぁ~


*うちの従兄弟も工業高校卒だけども、あっちこっちの国大工学部に自薦状を送りつけ最終的に室蘭工大2部に入学。5年間郵便局につとめたそうな。


**旋盤のテクニシャン サンダル履きとか。。


よんでくださってありがとうございました。


たしか、、ですが、その日のうちに辞令が出て、翌日通常ザクの3倍で

退職届出したのがいました。

いきなりその日に辞令が出る会社ってなんなんですかね?と。。疑問に思いましたが。

まあ、、人手不足故に現場で教育というのだけど。おいこら新人!な環境ですので

翌年のその頃には高卒現場新人がその半分に減るという非常識な世界・・

そんなんですので、後継者が~ でいわゆる派遣さんばかりになってしまって、

それにあわせた設計を、、おうっ!になり、その分加工精度をさらにアップしてきさげ処理を

しない方向に・・・

この物語で書いていることはまあ半分事実ですんで、、

 北斗の拳や侍ジャイアンツな環境かは。。。あれですけどね。


ということで DE JI1QAU ex KJ7HHH


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ