表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
217/705

最後の散策 平成元年2月 2.

どーやら18日のAA便でダラスフォートワース経由エルパソらしい。

というか、エルパソ泊なのか確認してます。

エルパソはアメリカなのでKJ7HHHで運用デス!


7MHzで400マイルがやっとですがね。。

10MHzのコイルももっていきますよ。。


こじらせてGO!

ヒマなので制服着て学校に来た。

原付、、いやいや、、、まずいって!

まあ届けはだしてあるから、、、ですけどね、こっちの神奈川県はあっちの神奈川県ほどオートバイに関してはうるさくないんですよ。


あちらでは千葉はたしか、、オートバイに触ると謹慎処分だったかな?

うわさの範疇だけどさ、とある高校で毎日二俣川の免許センターに出張者を送り込んでいるという・・という はあ? と耳を疑うことをやっているところがあってだな、、


ちょちょっとまて! それあかんやつ! カラ出張し放題やん!

てきとーに報告書書いてだして交通費と日当もらえる ちょろいもんだぜ!うしし!

で、おうちでごろ寝、、


事実ならなめ腐っているわ、、労働貴族かよ!


ただ、中型免許取得となるといろいろ講習をうけてからでないと許可にならないのよ。

取った後も独自の技能講習があってだな、、

それがめんどくさいので取らなかったのよ、、いまあやのと一緒に行っていますが、、

あやのちゃん、、大丈夫なのかな?


図書室にある大井町というか小田原足柄上郡の観光ガイドブック、、、なんでこれがあるのだ?を見ながら考えるのだけど、、


おしょくじは、、、金子の根古屋だな。。いちども行ったことないんだけどさ、いきますか。

たぶん・・あやのちゃんは納得してくれるかと。


さてま、、どういうコースでまわるかなんだけども、、

正直、、しらんのです。というかあ、、なにを見て回るか?


なんだけども、、


う~ん、、、


この時代だ、、平成終わり頃から令和だとな、いろいろそういうのが整備されていてまわることが出来るのよね。

こちらだと、まだひょうたん池はない。


となると。。寺社巡りか、、

一美さんたちとおなじですか。。やることは。


アンカーを相模金子駅 これは金子にある根古屋さんがあるから とした場合、、


これでいくと、、あ・・


司書室にいきコピーをとってもらう。


うん、、これに書き込んで

まずは、、、


児嶋さんの所 すなわち上大井駅に行き、、寺社巡りして、、ゴールの相模金子駅をめざすと。


で、金手のあたりは・・近づかない、、聖域とする。

まあ・・対消滅反応みたいなことは起きないとおもうけど、精神的にしんどくなる可能性は自分とあけみにはある。


上大井駅から、、*スターレーンのところだと、、ゆっくり歩いて1時間半といったところか。


ついでだから、去年のバレンタインデーにあけみといっしょに行った場所がなんなのか?

畑なんだけど、大井町地図で調べたら案の定畑だし、、ええ、、わかっていましたよ。



公衆電話があるところまで行き、児嶋さんに電話をする。


「もしもしぃ~児嶋さんのお宅ですかぁ~丸山です、淑子さんおられますでしょうかぁ?」


要は、、だ。コースに問題ないか?の確認なのだ。

うちにFAXとかないので・・・まだこの時期にFAX付き電話もっているご家庭はないだろう、、ということで、、あやのちゃんつれて行きましたよ。


*大井松田インターのところにあったボウリング場

いまは複合施設になっている。

サーチライトがすごかったトーヨーボウルはカインズホームになった。



よんでくださってありがとうございました。


金型調達先拡大で小田原の金型屋さん訪問してそのあと部品加工屋さんに立ち寄り

東京に戻ろうと。。小田原厚木道路、、間違えて小田原高校の方に、、

え~と・・上に行くと小田原高校、下に行くと旧小田原城内高校。。


ち~ん!


幼なじみになるはずだった女の子が呼んだのかもしれませんね、、


彼女は幸せなんだろうか?


では DE JI1QAU ex KJ7HHH

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ