表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
152/705

その年の終わり 2.

160mFT8 バーチカル運用ですが。。

海越えません。。

どうしたものだか。。


こじらせてGO!

昭和63年1月3日


「じゃああやのちゃん、行ってくるね・・帰りはたぶん明日の夕方ぐらいかな?夜?」


「はあ~い!気をつけてねぇ~」


と今回は原付にて新松田まで行き、駐輪場に停めそこから小田急で海老名駅

海老名駅の日立側に下りて牧田精機の車で現地に行く。


まあ変な感じですね、、


工事の方は児嶋電商の車で秦野から行ったんだけど、運転確認は江本さんたちと現地合流のため牧田精機制御課の方といっしょに。


あ。。そういえば・・制御課の課長って北工電子の。。

と思い出し、聞いてみると「あ、それ斉藤課長のことだ、、そうそう北工に同期がいて去年6月の会社見学に北工電子科2年のみなさんが来たんだよね。そんとき自分が案内したんだよ、、というか、、君のウワサはこちらでも」


なんのことですかねぇ~


今回、秦野まで原付で行ってそこから児嶋電商の車で行くと時間がかかるし、和田河原からここまで原付は、、ということで海老名でピックアップということになったんだよね。


「しっかし、、うちのサービスに聞いたけど、ほんとうに普通科高校生??」


「ええ、、しかも文系ですけどね」


非常にいやなこと思い出したよ、、


西明石出張所でさあ、、人が足りないときは応援に行かされていたよ。。


とりあえず、、西明石出張所の副所長で総務課長。。神戸支店 JR大久保駅の近く の総務課長も兼任か、、だよ?

なんでそんなのがよ、現場でシーケンサー用のパソコンでさ、、回路つくって、リレー配線してさ。。

あとで間鍋くん言っていたけど、無意識のうちに泣いていたそうな。。

泣きながらラダーつくっていたみたいだ。。


そういうのが積み重なって、、上海で自殺しかけたのか?


ありゃたしか、、おまいさんらの後輩がヘマこいてな。。


岡山から応援にきたサービスにさ、、

「あの、、羽根田さんすみません・・*GOTの表示もかえないと。。これ、、仕様とちがうんです、、厚木から、、現地で画面編集して書き直せ、、と」


「ちょいまちぃいやあ~ GOTデーターは」

「そっそれが、、」


といわれて意識が飛んだ、、、


あれたしか、、

気がついたのって土山の病院のベッドのうえだったな。。

おもわずあの台詞がでたよ、、


 「見知らぬ天井だ、、」


ってさ・・

いやあ~男子なら誰だっていいたいわなぁ~

と、、

なんかしらんけど、、横で恵が泣いていたし。

 「ううう~ごめんなさいしんじくん!」


だれよ連絡したの?


もし、、連絡してこなかったら、こっちが泣いていただろうな、、

てか、、土山の皿池でヌートリアと一緒に泳いでやるわ、、

で、通報されて・・だ。


あ~あ~ 


さすがにすぐ帰らず、退院しても1週間はついていてくれたよ。


担当の制御設計ってたしか笠原っていったな。。


ここで言うのはアレだから、とりあえず『ぜったい許さないノート』には書いておこう。。

というか、まえの世界に児嶋電商ってのは存在しないのよね、、

なので制御笠原というのはいないのかもしれないし。


これもまた後日談があってさ、、ラダーチェックしてバグは2カ所だけだったそう、、

配線の方は完璧だったそうな。。

でな、厚木の技術部でさぁ、

羽根田を厚木に戻して制御設計に、、っていう話もでたそうだけど、人事システムで却下されたそうな。


まあ、いまさらそっちに行ってもなあ?コキ使われるだけだしな。

総務課長と似非サービスしていた方がマシだしさ。

高校は電子科で大学は、、通教の英文科で名誉大卒扱いだ。


とりあえず課長職だけど、マレーシアで帰任願い+退職願だして日本に戻してもらい課長職だし。

どこの”沈まぬ太陽”だよ、、、ありゃ、、モデルに問題あるけどね。

日本にいたときの直属上司はすでに退職していてな、、


「進路は?」

「国立の文系ですね。人文になるのでしょうけど政経ですね」

「そっちかあ、、普通科なのにこの時点で電工もっているとかってないよねぇ。ぼくは工業高校の電気からだけどね、大学は東京電大」


 電大かあ、、有名なゼミがあったなあ、、あと電大の無線部ってそこそこ有名だった、、っていうか、電大の出版局ってその手の本が多いし。


「塚原さんって、、ご出身は?」

「小田原の国府津だよ。高校は北工電子だし」


oh!高橋の先輩かぁ 


制御の塚原か、、おーきーどーきぃー

使えるかもしれんね。。


現地に到着し、安全ミーティングを行った後作業に取りかかるのだけど、

今回はワークが乗っていない空パレットの搬送確認とマシンとの連動確認である。


マシニングセンタのパレットプールの制御関係および一部メカの改造なのだけど、それを正月休みにやっておきたい。


FMSと聞いていたけど、、8面パレットプールの段取りステーションの改造。。と、

制御関係の改造。


こういうのがよくあってな、、


そういえばお盆休み、正月休みという言葉はなかった。。。

自分は管理部で総務課長ですけどね?

というのは通らず、、かり出されていたし。


あの、、課長職で大久保の支店と土山の出張所の管理だし。。代休なんてないよ、、


大井町にいる恵からも


「しんじくん、、総務課長なんだから。。帰ってきてもいいはずでしょ?営業とかサービスじゃないでしょ?」


って恵さん、、そうじゃねえんですわ。。この間入院したの覚えてねえの?

言ったと思うのだけど?


さすがにつかれたので、、


"もうあかん


さすがにつかれました さがさないでください 


                      羽根田 "


と書いて、自分の机に置き手紙をおき・・


アマ無線以外のすべての通信手段を遮断。


ええ、、アパートの電話線を引っこ抜き、社用私用の携帯電話の電源OFF

というか、アパートに電源OFFでおいてきた。

ノートパソコンなんぞ一切もたず、FT817と最小限なものもって逃亡生活。

もちろん恵にも伝えずに逃げました。


まあ、、今思うと・・恵にも制裁を加えたかったんですかね?

かなしいわ・・


2週間近く逃げまして、和田山周辺にいたんですよ。


落ち着いたので魚住のアパートに帰ってきたら恵がいたんです。


"わたし、神戸支店から連絡あってすぐきました。。

しんじくんの携帯と会社用携帯があって、、固定電話の線がぬかれていて、、

しんじくん、、つらかったら私にひとこといってください、、、夫婦でしょ。。”


と大泣き。。


あ~これで二回目か、、


そのあとだ。。出張所に連絡してあと2週間休むと連絡し、恵といっしょにその界隈をまわったよ。。


で、処分覚悟で神戸支店に出社。


でたら厚木の総務本部長とサービスの社長が「もうしわけない」と平謝り。


常駐で技術部の者を大久保の神戸支店に2名置くということで決着。


始末書は?というと、不問に付す。。ということで。

まあ、始末書と退職届同時にだしたろか?という勢いでしたがね。


恵とも話して、


しんじくん、イヤなら会社やめてお家帰ってきて、、と。


じゃああなたは、、マレーシアのときもだけどさ、、なんか理由つけてさぁ、、

なぜこっちにこないのん?


というと、それは・・でにごされたし。


恵、、あなたという人は・・

家に縛られていたんですかね?

ぼくは悲しいよ。。


そもそも総務課長にさービス業務やらせること自体本末転倒、、ということでサービス部門の改善につながったのだが。。


それから1年後だよ、、上海行きになったのは。

単独運転確認は31日に終わっているので最初から連続連動運転をかけた。


本来ならば100時間連動運転を行うのだが、5日から生産に入るため24時間にとどめられた。


「丸山君 ちょっと」


と江本さんに呼ばれ、


「今回順調だから、、小田急座間までおくるから帰ってもいいよ」


と。


いいんですかね? まあかまわないよ、、ほんとうに助かったよ。


あ、座間まで行く間に聞きたいことがあるんだけど。。


更衣室で着替えた後、児嶋電商の車で座間駅に向かうのだけど、今回の工事の件について。江本さんには話してはあるのだけども、江本さんも高橋の先輩じゃないけど、あまりの手際の良さに驚いていたそうだ。


「むこうの世界でなにかあった?」


あったってものじゃないですよ、、


 川崎重工二見人工島でのことを話す。


営業と設計が **できます・やります・やらせます のノリで受注したシステムだけど

厚木でどんな連動確認したんですかね?というシロモノで、部分でいいから動かしたいと。マシン側のラダーはわからない というか手をだしたくない ファナックのラダーだよ?ので周辺のラダー まあ三菱でしたのでね、、と回路の修正を行いましたよ。


ほとんど飲まず食わず寝ずの。。岡山から応援に来たののひとことで気を失い、そのまま病院に搬送でしたよ。。


「それで、、君がラダープログラムとかできるわけか。。

そうか、、そっちの世界には児嶋電商はなく。。

淑子ちゃんのおうちは2015年頃に廃業してなくなるのか。。

丸山君、いまからでも工学部に。。はないよね?」


「ないです、、技術で組織をかえることはできないですよ、、そうだ、上田出張所の話ってでていませんか?」


「ある。。来年いやことしの10月ぐらいに連絡員事務所を作ろうかと なにか?」


あの本はよまれていますよね? うん 今年じゃなくて来年の2月あたり、、池上機械がとぶのですが、その跡地を技研主導にて買わせようかと。

千石猫屋敷については中学生の千石陽子が仕切っています。

大株主の猫屋敷が反対票を投じれば、上田の第二期工事は頓挫です。

牧田翁の状態がわからないのですが、、


あとで江本さんにも渡したんですよ、、よげんの書を


「それだけど、、ことし、いや去年の10月に見かけたのが最後らしい」


この辺は、、陽子ちゃんに聞かないとな。


 「まだ、定吉がおかしくはならんでしょうけどね。。株主総会にて千石陽子の代理人と島田家が反対票を投じれば。。ですけどね、、もうついてしまいましたね、、ではおつかれさまでした。。」


かれを座間駅でおろし、もどるのだけどちょっとたばこが吸いたい、、


窓をあけてからおもむろにタバコをとりだし、火をつけ軽くふかす、、


ふわぁ~ 


かれはいったい、、どうしたいんですかね?


淑子ちゃんよ。。きみのお友達というのはほんといったい・・・どうしたいんですかね?


復讐? そんなんじゃない 

まさか、、たのしいあそびのお時間??

ぼくもプレーヤーの一人か、。、


座間駅から電話をするのだが、、あやの寝ていたのか寝ぼけていた。。


和田河原に着いたのは7時をまわっていた。


*三菱のタッチパネルGOTシリーズ 一番メジャーかもしれない。

 こういうのってオワコンになるのが早いんだよなぁ、、


**実際広州現地法人勤務時にそういうことがあった、、

営業担当 海外営業本部長 技術本部長 これでできますやりますやらせます。。

 まあほんとそういったか?ですが、それに近いことを言って大見得を切ったとその会社の

日本人 出張者 生産技術 が言っていた。

中国の激おそ回線でミスミのCADデータおとし、AR-CADで図面書いて、、

80トン縦型射出成形機のインサート向きレーザー検出装置なんですが、コンマ5ミリ程度のギャップ インサート4個 をレーザーとばして検出、、

図面書いたやつがクソ野郎でして。

で、そのときの海外営業本部長がクズなのですがのとに社長に就任・・

専務が製造本部長のときのパワハラ問題等で再任されず、、なのかはしりませんが

。。

で、成功させましたよ!

帰ってきて広州東駅近くの広州来来軒で一人でしこたま生ビール飲み、

家帰ってまた飲んで。。


実用新案申請したら、、ハネられたし。。

翌年、日本に帰任させられ、、左遷。で、退職。


よんでくださってありがとうございました。

とりあえず、JS6 JD1のこしで暫定AJDなのですが、難しい。。

8J1RLですか?むちゃいいなさんな。。

帰ってきて風呂入って10時頃まで寝て、朝ご飯兼昼ご飯食べた後に、

FT817NDで28MHzFT8やっていましたが、飛んだだけならボスニアヘルツェゴビナいけました。

20wいれればとれたでしょうが、最小限の電力で以下に飛ばすか?です。

ウクライナとれたのでよしですが、国内は・・スキップしまくり。

ということではまた

DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ