昭和62年度北工祭運用 昭和62年10月31日 前編 3.
eQSLのwWACですが、ミックスでの達成ですので。。
南極が8J1RLの30mですのでeQSLのローカルルール的にはだけどね。
というか、17mもあれか。。
20mでWACめざすか。。
こじらせてGO!
「お!やっときたかあ~ あ~紹介するよぉ~ 姉の高橋理香 ここの3年生だよ。
まちがっても義理の姉じゃないからなっ!」
なにを言っているんだい?
すげえ紹介の方法だなぁ、、、それってなんてエロゲ?
「洋介ちゃんさあ、、なんかひどくない? はじめまして姉の理香です。そういえば、、今日南高の児嶋さんとかが来ているけど、、お知り合い?」
なんか変な球なげてきたな・・・高橋姉よ、、、
ってこの世界じゃあ理香さん高橋の姉か。。。
きれいなお姉さんもって幸せだなこのリア充爆ぜろ!
「ええ、、いとこなんですよぉ~いとこといっても・・はとこぐらい?なんですけどね、、まあやっかいさんですわ」
あはははぁ~
「あ~そおなんだぁ~ふぅ~~ん」
あ。。その目は信じていませんね?
信じてないけど別に追求はしないけど、、という意味でいいかな?
「で、、高橋くんよ・・ここで運用じゃないよね?まさか君ご自慢のお姉様を紹介するために呼んだんじゃないよね?」
「ん、、まさか。。その通りだし!」
ぱっか~ん!
「ようすけちゃん!いいかげんにしなさいっ!もう! 用がないなら、、はやくいったいった!」
と理香さんに追い出されたんだが、、
しらんかったなあ~
理香さんがこいつのおねえちゃんとは、、義姉じゃなくて。
で、二宮真理さんが彼女さんと。
つか、、こやつの姉って、、2つ上で麻紀っていわなかったかい?
まあいいけどさ。
さて、、ここの高橋君は県会議員になれるんですかね?
たしかに、叔父が現役だけどさフラグ建ちますかね?
高橋よ・・がんばって県知事めざせよ。。
「で、どこでやるんだい??」
そおいえば。。こちらの高橋は生徒会のメンバーらしいね。
今回は連絡員として自分きているけどね。
とはいえ・・役職はなく、、タダの庶務的な??
「この4階デザインの製図室に間借りしたよ。そこならまあ開けているからいいんじゃないか?」
あ~あそこそうだっけ?3階の製図室は電気・電子の製図室だったね。
予定では、、4階のそこは来年パソコン室になるはずなんだよな。たしかPC-9801UXを40台って・・
アンテナが通る分だけ窓を開けて突きだし運用するというスタイルが、なんともシュールなんだけどな。。
この世界なんだからさあ、、FCC23chとかないんですかね?
空母もっているぐらいなのにさ? ついでに成田新幹線もあるのよ?
オーキードーキー!、、さてま・・・やるとするけどさ、、
「あ。。そおいえば、南高さん無線同好会創る動きがあるんだって?」
「なんでしってますかっ! ありゃ修学旅行で河口と一緒に姫路城でやっていたら、、引率にみつかってなあそんときに・・せんせ帰ったらおはなししましゃうと、、、みちるか、、」
「うん、、伝言ゲームで聞いているのだけどな、うちの無線部が協力したいと言っているらしい伝言ゲームだけど」
なんじゃそりゃ、、
「こっちはなんもしらんけどさ。。とりあえず、、機材にアテはないが顧問はどうにかなるから、、あとは教職ふくめ何人か活きのいいのを連行すれば・・できるんだがなあ、、」
連行って、、あんたぁ~
「長尾電業ってしってる?」
唐突に、、なにを。。って
なんと!長尾理香さまのご実家でた!
「まあ、、それとなく。。児嶋さんとはお知り合いらしいけど、、なんだけどね?どったの?」
「長尾電業はうちの母親の実家だよ、、で、、じいさんに話をしたら、40mのCW専用トランシーバーのキットならタダでやると。ただし、、組立は丸山君、、君だっ!
ちなみに、、その児嶋さんとやらは長尾のじいさまの部下だったそうな」
まじかいな。。。そういう関係でしたか、、、
って河口のバカヤロウ・・・
謀ったなみちるっ!
「で、そちらの無線部がどお協力してくれるのかな?」
「しらん」
はい?いまなんと??
「だからしらんのよ、、おれ無線部じゃないし 生徒会で書記だけど」
Oh!
まあ、、電信か。。まだ打てるよな、、電信とれたし。。って受信だけか。
ナガオ工房か、、なつかしいな。
というか、、ナガオのあれってほとんど真空管なんだよな。。
トランジスタは一部やん。。さすがに整流管はつかってないけどさ。
調整とかあるから、、工房でつくるか。。
で、、
ほかにもなんか部品かっぱらってくるか。。
・
・
・
活きのいい免許持ち、、顧問は確保済み あとは教職員含めて員数あわせをおこない、
定款の作成と社団免許の申請については北工に応援依頼。
まあどおにか、その翌年4月に7MHz電信のみで南足柄高校無線同好会爆誕!
それを知ったか、地元の愛好家から使用していない無線機の寄贈があったのよ。
だからって*FT101Eの100wなんてもってくんなよ。。。
まだ2アマもってないぞ、、その時点ではまだ受かっただけでして。。
つか、顧問が2アマじゃないんだけどお?
それはお気持ちだけにしてくだせえ、、、
で、昭和63年の合同通信訓練に南高も参加したんだが、、
それは後のおはなし
*八重洲無線FT101シリーズのEタイプ。
11mのバンドセレクターがなくなったやつですが、10Aあたりに11mの水晶突っ込めばCBになるというイケナイ仕様。。まあ、当時まだ一部で11mはアマで使っていた地域あるし。
最後が1983年ニュージーランドが廃止か?
ほしいとは思うのですが、、置く場所がないし。
まあむかしとある方が電信級とったというのでローカルさんが、これあげる!ともらったのがこの100w仕様。。で、オシロスコープ以外のオプション たしかトラバタと外部VFO ほかにもあったなあ、、なおかつ、、500wリニアまで!
おいおい!
よんでくださってありがとうございました。
神奈川県県立高校の統廃合計画その何番目?ですが、
前回の時も"次はオマエダ"的なことは言われていたらしく、まあ予想通り
ご近所の普通科高校と統合です。うちが吸収する形なのですけども。
ただまあ、、卒業して30年でなんか進化あったんか?ですが、たとえばSSH認定とか
毎年電験3種合格者でるとかないのよね、、というか電験3種、、
今後、同窓会どおするのカニ?で、相手校に同窓会があるのかないのか?
になるんだなこれが。なければあたらしい組織つくればええねん。
なんだけどね、、
ということででは DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"