修学旅行編 なぜか神戸・姫路なのだが、、昭和62年10月 8.1 鉄道の旅の時間
1/4波長短縮バーチカルに35Wいれて7.074MHz FT8 ブラジルとアルゼンチンとりました。
ゑ?その辺は簡単だろ?
そうなんですがね、、
こじらせてgo!
まああとで児嶋のヤツを問い詰めたら、、、案の定それにインスパイアされたとかなんとか言っていたな。。まあええわ。。
さすがにまんまというわけにはいかないから、変更は加えたと
さいですか。。
くりえいたぁの闇ってヤツですかね?しらんわそんなん・・
まあ、、やつがこの世界でやり直したいという意思の表れとしておこう・・・
方向性がまあ、、、だけどさ。
で、、
来年の南高祭でコスプレやろうかとおもうんだけどぉ、、、
うん・・きもちはわかるよ?
あれ一着10万ぐらいするんじゃねえですかね?しらんけど・・
戦国武将で小田原幕府をめざすというみちるくんは段ボール甲冑だけどさ。
近くの八百屋さんでもらってきた段ボールだっていうけど。
理香さんに聞いたら、たまにそれ着て近所の小学生と遊んでいるって。。
まじかよ、、
児嶋には今後も協力してもらうことになるので、協力しようとは思うのよ。
コスプレ、、、とか
いっしょにコスプレはしませんよ?
なんなら・・なおこちゃんをですわ。
メイドさんですかね?
この時代どうだっけ?
で、論外企画の各自自由行動で三宮の宿泊先を目指すという、、
まさにエクストリーム競技!
あ、この時代にその言葉はまだないか、、、
都市伝説の帰宅部選手権とかまあ、、あるにはあるんだろうが。。
まああれです。飯田線の"下山ダッシュ競技"は地元ではこの時代でも比較的有名だったらしいが、*数年後に全国的に知られることになるんだよな・・・
実のところ、今回の企画だけどドラフトというかやりたいことをてきとうにまとめたヤツを、児嶋が「わたしにま~かせてぇ!」というので、全部ぶんなげたのだけど。。。
あっちでの職業が私鉄系の大手旅行代理店とかいうし。。
提出したのはあやのなんだけど、
時刻表等の資料を駆使し作り上げた企画書を読んだ担当教諭から
児嶋さんよ、、鉄道研究会にきませんか?
と言われたそうだけど、
いえわたしそおいう趣味ないんで、、その・・地図とか時刻表で旅するの考えるのが好きなんです~
とごまかして逃げたそうだ。
まあそれはそれで、ねえ?
この人今後どおするんですかね?
プロのレイヤーさんになる??
あ~90年代で、、どおなんですかね?そおいうの記憶ないんで・・
ということで、児嶋が計算した通りで岡山駅を出発する。
まずは赤穂線で播州赤穂を目指すため播州赤穂行きに乗る。
車両はもちろん國鐵岡山なので115系だよ。
この時代だから國鐵廣島真っ黄色じゃないかんね?
床の下から爆音ともいえる115系のMT54電動機の音が響く、、
久しぶりだね。。。
まあみなさんは児嶋のぞいて、、久しぶりじゃなくいつものことなんだろうけどさ。
御殿場線も115系だし。
あ、いま、、2021年も國鐵廣島はそうか・・新車くれくれ!で新車が入りつつあるとはいえ、、21世紀半ばぐらいまでは國鐵車両がいるだろう、、たぶん。
そおいえば、あやのがおかしい。。。
おかしいという表現はおかしいからおかしいんですよ。。
・・・ゑ?
姫路に着いた頃からなんかおかしい、
で、あやのに聞くとこっちに知り合いとか親戚はないという。
それなのに、、妙に懐かしがっている。
恵の断片のようなものがあやのにある??
たしかに、、1年近く明石に単身赴任していたとき2ヶ月に1度ぐらいは明石に来ていて、姫路とか岡山とか行っていたよね。
播但線で和田山行ったし。
あ、美作は行ってみたかったな。。
あやのは恵に似ているのはたしか、、、だけどこんなろりっこじゃないぞ。
あやのはろりっこなのにお胸大きいけどさ。
ただ。。
以前あやのが早川の海で溺れかけた話をしていたんだけど、
恵とも同じような体験があるんだよ。
どおなってんだい?
「しんじぃ~ いまへんなこと考えていたでしょ?」
ええそおですとも、、
まあかるくぶつけてみますかね?
「あやのちゃんのことだけど、、あやのちゃん、なんかこっちが懐かしい気がするの?」
こくり
「そうなのよね、、なつかしいというか。。どおいっていいのかなぁ~ しんじとねいっしょに姫路に来た記憶があるのよ、、なわけないんだけどなぁ~
中学の修学旅行は京都じゃんかぁ~」
あたりかも、、恵の断片持っている・・
「じゃじゃあさあ、、和田山って地名は?」
「どこ?どこのやま??」
これはハズレか・・
深追いはやめよう。
あるいは、、別の世界であやのとは一緒だったんだろうな。
そういうことにしておくか。
あやのはあやのだし、、恵の断片じゃなくあやのの予知夢的なことかもしれない。
「、、あやのはあやのちゃんだよ。。。かわいいよ、、」
「うん、、ちょっと眠いから肩かして、、、」ちょこん、、
言い終わる前にもう。。
いつもこうなんだから、、了解取る前にしちゃうんだから。
いつぞやは"いずっぱこ"でよだれ垂らしていたし、、
かわいいのであたまをなでていると、、目の前のあけみがにらんでいるし、、
こわいよあけみちゃん、、
*究極超人あ~るOVA
よんでくださってありがとうございました。
在来線最長乗車 ですが、2010年8月に兵庫県明石市JR魚住から山北駅までやりました。
夏風邪でずびずば状態でしたが、魚住を8時にでまして山北駅到着がたしか18時。
しかもかなりの荷物もった状態でした。
乗り換え駅は京都・米原・豊橋・浜松・興津・沼津 ほかにもあったような、、山科だったかな?
途中浜松で新幹線乗ろうかとおもいましたよ。。
これが最長ですね、、しかも・・普通切符ですよ?
ということで では JI1QAU ex KJ7HHH