表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
123/705

修学旅行編 なぜか神戸・姫路なのだが、、昭和62年10月 4.

本日、9月23日は加藤恵様のお誕生日です。

ゑ?冴えカノですわね。

で、同姓同名のお方のお誕生日はその半年後3月24日 偶然ですかね?

こちらは昭和42年ですが。


比企谷八幡いうところの"本物"を手に入れられなかった作者ですが、、


こじらせてGO!


「で、どうしたい?」


「あやのちゃんはとりあえず、、須磨公園ってところ行きたいです!」


「赤穂線使って播州赤穂出て、、赤穂城址 そのあと、明石の天文台か?須磨公園で釣りやりたいが、、、そんな時間はないだろぉ~」


「赤穂城址ねぇ~わるくないわ、、でしんじはどうなの??」


う~ん。。。赤穂線かぁ、、播州赤穂で下車して。。チェックポイントか、、

播州赤穂駅から赤穂城址って歩いてどのぐらいだったかな?

岡山駅8:30に出て、、播州赤穂に9:30ぐらい、、1時間か。

たしか赤穂城址まであるいて15分ぐらい?

ぐるっとみて30分 グロスで1時間か、、でぇ、、英賀保着が。。11時やね。

それで、、11時半に西飾磨から明石、、で12時ちょい着と。

なんもしなければね、、

明石で昼食取って。。。明石焼きははずせないなぁ~あ・・きむらやさん!

 これでチェック2個はいると、、

ここまではいいと。


「ということで、、岡山から一度播州赤穂にいって赤穂城址。そのあと英賀保に移動してそこから西飾磨から山陽電車で明石。ここで昼食、、明石焼きだな」


明石焼き??

「しんじ、明石焼きって?」


「一種の、、たこ焼きのようなものだけど・・地元では"玉子焼き"とも呼ばれているのよね、、めんつゆで食べるかソースで食べるか、、あるいはソースつけてめんつゆで、、は姫路式とかいうんだけど。。魚の棚だな、、まあいちばんおすすめは、、あ・・」


なんか河口以外、、おいおいってな目でみているし、、


「しんじだからしょうがないか、、まあそれでぇ~河口君のいう天文台かぁ。そのあと、、須磨で須磨の公園、、ねぇ、、」


まだ明石海峡大橋がないんだよな。

工事着工は来年5月か、、

そおいえば。。たこフェリーで洲本渡った記憶があるんだけど、、、あれなんでだっけ?

オレが明石いたのって。。2011年頃だよな、、あ、、その頃か。

恵が明石にあそびに来ていて、淡路島行こうということになり車で行くのもおもしろくないから、明石からたこフェリーで洲本いったんだよな。


それはさておき、、


「門限は5時だからまあ明石天文台に1時間いて、そっから洲本・・ちがう淡路島いってどおするっ!須磨か、、須磨公園で・・三宮 まあ、、16:30に入ればいいかな」

「じゃあ、、これで計算して・・企画書かけばいいのね?丸山くん??」


「そだね、、え?計算して書いてくれるの?」


「うん!こういうの好きなのよねぇ~」


こいつの、、職業ってなんだったんだろ?旅行代理店ですかね?


2日後、なんかすげえ企画書できたし。。

おうちでワープロ書きって、、、


"よげんの書"はあと印刷するのみだ。


まあ、、修学旅行なので荒れることはないとは思うのだけど、、

よんでくださってありがとうございました。


冴えカノ加藤恵様、、、これを知ったのは、5年ぐらい前ですから4海通受験の頃ですね。

加藤恵とうちこんでエゴサしていたら、、ほえ?と

で、、、見てみたら、、、ご本人様ににているにゃあ~ ここまでかわいくないけど、、

という流れです。。似ていなければ・・無視したんですよ。

えと、、アニプレックス様ほかにおそらくですよ、八重洲無線FT-991AM 定価のそれ以上お布施しています。まあまだFTDX101まではいってませんけど,,

中毒性あるわ、、というかご本人様と同姓同名で性格も似ているし、、ここまでかわいくないけど。。

ちゃんと気持ちを伝えたとしても、、結ばれることはなかったんですけどね。。彼女とは。。


ということで では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ