表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拗らせてNewGAME!  作者: 光思
112/706

コンタクト  昭和62年8月  長野県上田市  7.

DESIGN SPARKでの練習ですが、おうちに帰ってきてご飯食べてシャワーあびて

うだうだしたあとに、水割り飲みながらやっております。

てもちのダイヤルをノギスで採寸し、てきとーに紙に書いたやつをモデリングですが、

うんいい線行っている!です。

3Dプリンター 2万円以下のやつ買って試し出力しようか?


こじらせてGO!


もともと2泊の予定だったのだけど、こりゃ午前中は動けない。。。

内田のやつ調子こきやがって、、、


まあ・・しっていて乗ったわたしがバカでした。。


優美子ちゃんから

「しんじおにいちゃん、、浩二おにいちゃんがアレだってのわすれたのお?」


ええ・・忘れていましたよ。。

酒入ると大変なことを。。

クセが悪いわけじゃないのよ。。


ということで、10時ぐらいまでうだうだして昼ご飯は優美子ちゃんのお家の方に作っていただきました。

ありがたき、、


内田たちですか?

昼前に帰りましたよ。


午後から布引観音にお参り。

宿から布引観音はだいたい1kmぐらいの距離がある。

宿で自転車を借りてそこまで行き、お参りするのだけども。。。


大雄山最乗寺の奥の院ほどではないのだが、けっこうキツイのだ。

とりあえず市民無線機は持ってきたので、迷惑にならないように運用することにした。


この位置だと、、ちょっと厳しい感じはするのだけど、湯の丸高原移動局、上田市内局とつながり、、なんとまあ・・意外な人物とつながりましたよ。


カナガワAD220 高橋だよ。


どこにいるんだい?と聞くと、どうも軽井沢にいるというのですわ。

なんだって?

ということは、、真理さんといっしょか。

高校生で軽井沢ですが、、いいですねぇ、、、、

って人のことはいえませんね。。。


 にゃあ~ な状態になった古川さんのことを・・児島淑子に取ってもらった

箱根湯本のお宿でさ、、

自分はいったいなに考えて生きているんですかね?


あとでお礼しておかなければなりませんが、なんか淑子ちゃん栢山の尊徳記念館いきませんか?と意味深なこと言われています。

まあ、、言われたその日に・・淑子ちゃんとお泊まりしてしまいました。。

淑子ちゃんにまけました。。かわい美人でしかもエロかわいい。。


古川さんは報徳二宮神社で淑子ちゃんは・・なんなんですの?

帰ったら、、、行きますけどね。

え?夏休みの宿題ですか?

最初の1週間で終わらせましたよ、、ていうか、あやのはいつも通りだけど、あけみちゃんだよ。1週間居座ったし。。

まあ、、あやのちゃんはある程度おうちに帰っていましたけどね。


高校2年の夏休みって・・なにしてましたけっけね?

たしかバイト三昧でどうしょうもなかった・・

恵とは、、、まあもうすでに彼女は就職していましたけどね。

土日は彼女とあっておりましたよ。


なにこの格差は?


これが普通の家に生まれたのとの格差であるのか?


それ違うと思うの、、

イージーモードでニューゲームしているだけかと。。。


いやそれにしては拗らせまくりだぞ?

拗らせ要因って・・誰ですかね?

陽子ちゃんですかね。。


まあそんなこと考えてもしょうがないだろう。


*ここ布引観音は 天台宗の寺院で『牛に引かれて善光寺』ゆかりのお寺さんという。

本来の名前は釈尊寺。

奈良時代の神亀元年 724年 に行基が開いたとされる。

観音堂宮殿は国の重要文化財に指定されているという。

また、 善光寺穴といわれる洞穴は遠く善光寺へつながっているとされ、善光寺火災の折には煙が出て来たとの伝承がある。


そういえば、江ノ島にも富士山に通じているトンネルがあるとかで。。


さて、、降りますかね。

明日の帰りだけど、、どう帰ろうかな。

来た道戻るのも、、だからなぁ~

このまま信越本線で篠ノ井に抜けて篠ノ井線にて塩尻に抜けて中央本線


ふつうに八王子まであずさ使って抜けて、横浜線で町田、小田急・・と。


宿に帰って時刻表みながら考えるか。



で、今晩のご飯というのが。。すき焼きって、、

内輪だけの食事と言うことで。

今日は浩二くんはいません。


いくらこの辺涼しいからってね?

まだ夏ですよ?


え?優美子ちゃんがですか?

なにやっているんだいあの幼稚園児・・



*参照 Wiki先生

よんでくださってありがとうございました。


釈尊寺 布引観音は平成14年8月に訪問しました。

きつさでは大雄山最乗寺の奥の院の方がキツイのですが、歩きにくいんですよね。

千曲川の上田市周辺は平成8年が最初だったかと思います。

まだ護岸工事前でした。


では DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ