コンタクト 昭和62年8月 長野県上田市 5. 決起
14MHzFT4 トンガ祭りでとれませんでした。。8月28日の話。
まあGRA7350Tに22Wですからね。。
これ以上入れるとコイル焼けます。
こじらせてGO!
あ~猫屋敷の千石陽子ちゃんかあ、、
このまえ、、あの騒ぎの頃に陽子ちゃんどういうわけだか上田にいたというのだよな。
技研の人としてだ。
「このまえ・・先週だけど彼女にあったよ。まだ中学生だけどね。
それと、、後の千石ゆき弁護士・・いまは大学生だけどね」
ほんとですか~
ゆきさん、、って・・・ああ~あのお方ですね、、
「まあ、、われわれの再会です。飲みましょう!」
って、、高橋さん・・あ、あなたはもう二十歳か、、信州大学工学部。
高橋さんの音頭ではじまってしまったんだけど、、
「ところで、羽根田、、いえ丸山さんここに来たということは。。。 もしや、、」
「どうなんですか?」
まあ・・関係者しかいないし、、
「要点だけ言うと・・ぶっつぶす。牧田三郎君にお引き下がりしてもらおうとおもうんす。まあ、いまいますぐすぐじゃないよ、、特別背任にてお引き下がりしてもらおうかと。。あと、、牧田エレックスの件をぶちまけようかと」
と言ったところ案の定どよめいたよ。
ああ~あの件か、、それはどおなんですかねぇ?しらんけどさ。
エレックスか、、
「牧田エレックスですかあ?うわさではいろいろあるみたいですが、、」
あ~知っている人はしっているかかぁ~
この世界では現役ですけども、エレックスの古田さんが亡くなる8年だか10年前に書かれた回想記に、牧田エレックスの件があるんだけども・・
最後、伊豆長岡のひょうたん寿司で当時の牧田精機社長であった島田氏と手打ちしたっていうのだけども。
その時代って・・三郎君はまだ専務だったと思うのだけど、、
小嶋専務と三郎君についても調べないと・・
あ、陽子ちゃんに丸投げするか。
これは例の"よげんの書"には書かないけど。。
あと小嶋専務の背後にいた政党関係か、、
この辺は陽子ちゃんの領域になるはずだね。
千石ならそうするよね。
「古田会長の本は覚えていますが、なにか違和感ありましたよ。エレックスに移ってから聞いた話しでは当時の会長と社長とのやっかみが、、とか、米屋とかいう言葉がでてきたんですよね、、あの本にはそういう話がまったくなかったんですよ。あっています?」
うん、、あ・・鯉のあらいおいしいわ。。
ビールもうまいし
「うんあっている。さすがにいまは言えないのだけど、、闇が深いです」
そおですか。。
「ところで、、丸山さんは大学どうされるんですか?やっぱり理系?」
「もう決まっていて、、静岡大学の人文を推薦で行く予定だし。。理由としては僕が工学部行って牧田に入ってもなにも出来ない。文系なら管理部に入り込み、内側から攻められるし。それと・・上田に来ようかとおもう。
それと、、近々・・平松さんにあう予定だし。
すでに、平松さんは牧田精機厚木製作所にいることがわかったよ」
おお!
「是非来てください! 丸山さんから突然来た手紙で違和感あったんです。
じぶんが戻ったのは小学6年の夏休みでした。。。古田会長が亡くなったときです」
「ところで、恵さんには会えたんですか?」
いまそれ聞くかなあ内田君?酒が足りないだろ?
「内田君、、酒足りないだろぉ~ほおりぃい~~ああ、、断片みたいなのはあるみたいだけど、いない・・その代わり、、幼なじみと付き合っているというかほかに3人ぐらいいるし・・・あ、、」
「「「リア充爆発しろ!」」」
「いやこの時代の言葉じゃねえっす!ちょ!」
いいからのめぇ~~~
ぎゃあああああ~~~~
よんでくださってありがとうございました。
GRA7350Tを使うのはひさしぶりですが、なかなかアースが落ちない。。
7MHzはステーター側にダイレクトにカウンターポイズ線つけたらばちっり落ちた。
14MHzはどうにか1.6とか。。
14MHzFT8でフィンランドおちていたので。。
VDPならいいんですけどね。。さすが、片方5100mmとなると、場所選びます。
ではまた DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"