コンタクト 昭和62年8月 長野県上田市
月一でここのところ家事でお休みしていますが、半日は学校の用事になります。。
こじらせてgo!
小淵沢駅で買った駅弁、、、もう一個買えばよかったか。。。
まあいいや、、
この世界ではまだプラスチックボトル入りのお茶があったのでよかったんですがね。
あれいつぐらいまであったんですかね?
まあしかしあれだ、この前のなおちゃんにはおどろきましたよ、、
いやあ~ 可能性はあるからな、、
自重します・・
そういえば、あやのちゃんが原付取りたいとか行っていたけど、大丈夫なんですかね?
ただでさえ自転車乗るの荒いのに、、
飛ばすんだよなあ、、ろりっこのクセになあ、、たまについて行けないときあるしなぁ。
まえの世界の綾乃って・・なんか鈍くさかった気がする。
自重して欲しいね。。
定刻通り小諸駅に16:11到着。
この時代はあったのかは知らないけど、特別列車で小淵沢-小諸-長野-松本-小淵沢とかいう1周するのがあったそうだ。その逆回りもあったそうで。
北陸新幹線長野開業でなくなったそうだけど。
たしかに上田にはいましたけど、そういうのは興味なかったんですよ。
興味を持ちだしたのが、なぜか明石営業所に行ってからだったな。
マレーシアに引き続き単身赴任。。
休みにやることといえば、FT-817と簡単なアンテナ、電鍵もって加古川線乗ったり播但線乗っていましたよ。あ、市民無線ももちろん持って行きましたよ。
2ヶ月に一度ぐらい恵が来てくれたけど、おこさんたちは・・真理ちゃんが1回来てくれたのか。。
とまあ・・無念、、いや雑念が頭の中をかけめぐっていると、
同い年ぐらいの男子が声をかけてきた
「あの~アシガラAB11 丸山さんですか?」
えい?
え~とつまり、、君は・・
「ウエダUK108 内田浩二です! お迎えにまいりました!」
なんとまあ、、今日アイボールする気はなかったんだけど・・まあ到着時刻はお手紙で連絡しましたよ。この時代そおいうのしかないし・・
内田浩二 1級下の地元高校1年生
確か彼は、、、信州大工学部に進み、牧田精機の上田製作所採用枠で入社して設計に配属されたんだよな。
上田製作所には管理部のお手伝いで2年ぐらいいたんだけど、そのとき一緒に遊んでいたんだよな。
おまちしておりました。
すぐわかりましたよぉ~
羽根田さん・・
羽根田、、
「え?ぼくは丸山だけど?」
「わかっています・・詳しいことは・・宿泊先は変更させていただきました」
いまなんと?
たしかに・・お宿は彼に依頼したんだけどさ、、
「布引観音温泉とってあります僕の親戚のところです。おぼえてますよね~」
覚えているとも、、
内田君・・こいつすごい酒飲むんだよな、、、一度な。。酷い目に遭って
恵が迎えに来たんだよ。。
いやあ。。飲める方ですよ?
つぶれたし・・
で、
翌朝おもいっきり怒られたよ。。。
二日酔いで頭痛いわもうね・・・な状況で怒鳴るんだよ、、
こんなにこのお方が怒ったのははじめてでしたね。。
普段はなにがトリガーになるかわからん、、で、必要最小限のお話しかしてくれない。。
「ところで、、羽根田、、いえ、丸山さん。。恵さんは?」
それききますかぁ~
「それ含めて、、布引で話そうか、、」
この時期だと・・優美子ちゃんってまだ幼稚園児ぐらいか?
有希ちゃんのことかわいがってくれたんだよな。。
よんでくださってありがとうございました。
9月末か10月初頭に、今年度の生徒会役員と面談です。
いやあ~てれるなぁ~
まあいいとして、ここでどうにか盛り上げればアマチュア無線の布教ができるかと
おもうのですわぁ~
とりあえず知っている人は知っているコールサインなのでそれが復活となれば
ですね、、地元でも注目されるかと。
ということで では
DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"