コンタクト 昭和62年8月 長野県上田市 2.
長らく音信不通になっている従兄弟にコンタクトをとり、高校の時の卒アルを
貸してもらう計画を。。本当に好きな冴えない家庭教師さんと同じ高校でして、、
さて、うちの兄に聞いてわかるんだろうか?
こじらせてgo!
小田急海老名駅から國鐵いやJR相模線のホームってこの時代だとえらく遠い。
平成末期当たりに整備完了し、連絡通路というよりもJR側の再開発が完了。
ららぽーととかいろいろ出来たんだけど、そのかわり・・日立が消えた。
日立精機の流れを含む日立ビアメカも日立グループをさり、御殿場の地に移った。
いまはまだこの地にそれが存在するのだが、、
そこから青春18切符のチェックを入れてもらう。
八王子から小淵沢までの特急券はすでに松田駅にて購入済み。
久しぶりに気動車にのるのだけど、ディーゼルサウンドが懐かしい。。
最後に乗ったのは播但線か?
原当麻の駅、、
毎朝恵のことをここでおろして牧田精機に行ったわけだけど、、
なにがまちがっていたんですかね?
出自が悪い・・それはよくわかる。
生まれてきてごめんなさいのレベルまでは行かないが、
まあとくに感じるものとか、何かの影は感じられなかった。
ただ、、一種のなつかしさ、、いやむなしさがあった。
橋本で横浜線に乗り換え、、電化されると八王子まで直接いけるのよね、、
乗り換えといえば・・ここで京王線に乗り換えて・・
それはもういい、、
9:37のあずさ9号にて小淵沢をめざす。
青春18切符の場合、追加料金を払えば特急も乗れることになっている。
小淵沢には11:19に着く予定だ。
あずさに乗るのって、、いつ以来だろうか?
あんまりのる用事なかったんだけど、なんかで乗ったんだよな・・
わすれたし。
定刻通り11:12に着いたのだが。。。
問題はさあ、、小諸行きがね、、2時間15分後ぐらいなんだよな。。
ということで、もってきたニコンFEで写真を撮り ネオパンは10本もってきた
市民無線の運用を行ったわけですが、、
駅からの市民無線での戦果は・・ゼロ、、
そういうときもあるさ・・
ということで、気動車にのり途中下車したい気持ちを抑えて・・小諸をめざす。
26歳ぐらいの時に上田に2年ぐらいいたんだけど、そのときは恵も有希ちゃんも着いてきてくれた。
そのころに・・なんどか小海線乗って松原湖あたりまで来ていた記憶があるんだよな。
違ったか?
まあいいや、、
なるほどねえ、、これから、、
ほんとうの拗らせまくりのNewGAMEの幕開けなんですかね?
いかに費用をかけずに
この世界?いや前の世界を書き直すか?
バカヤロウだな・・
さてま、、
牧田精機を"たてなおす”にゃあどおすんべ?
あにょね・・*大山梅雄を召喚・・
むり・・
数年後にお亡くなりになるし・・
大山梅雄のコールサインってなんだろか?
そもそも・・現時点で牧田精機は政情不安定ではない。。
問題は・・
前の世界で、、上田設計の自治権、、自主権を確保しようとした平松を佐倉が。。と。
なんだけどさ、小海線乗りながらそういうこと考えるのはどうかと思うよ?
そおですね・・
*大山梅雄 伝説の会社建て直し屋 経営が傾いた池貝鐵工を経営再建半ばでお亡くなりになったのだけど、ここでどういうわけか被告側になっている。
労働争議なのだけど、大山梅雄が経営再建で池貝に来る前の問題だったんだが。
労働争議で調べるとこのネームドが出てくるので、悪いイメージがあるのだろう。
池貝だけでなく宮入バルブでも出てくるはず。
ツガミ再建については同族放漫経営高コスト体質を打破したのは、このお方のおかげさまなんですがね。。株価高いんだよな・・
池貝については、、戦後 岡崎 嘉平太が再建し、またさらにおかしくなって大山梅雄氏がきたのですが、まあ時すでにお寿司状態。大山梅雄死後にツガミから社長が来ますが、これが変な方向に走り・・いろいろ子会社増やし、いちばんあかんかったのはとある商社が不当たり手形だしたあたりですかね、、その数年後に民事再生法ですから。。
まあM資金なんてのに手を出しちゃだめでしょ?
池貝が飛ぶ平成13年2月ですが、その1ヶ月前にとある財閥系商社さんに、地方商社さんから問い合わせがあったそうで「池貝の社長の行方がわからないんですが、、」
闇深すぎるだろ・・
岡崎 嘉平太の名前はここにも出てきます。
ある放電加工機メーカの落日[4] 4.銀行の支援と大手企業の傘下
http://www.yjsnet.co.jp/yjsnet/common/tanshin/rakujitu/kata4.html
かつて存在した放電加工機メーカージャパックスなのですが、池貝から分派したので
ご縁あって取締役になっていたそうな。。
よんでくださってありがとうございました。
まちがえて伊豆修善寺道路を月ヶ瀬まで走ってしまいまして。。
ここで思い出したのです。というのもその従兄弟はそこにある慶応大学リハビリセンターに
30歳になった直後に脳梗塞やってしばらく入院しており、なんどかお見舞いと移送を請け負いました。。ただ働きですが・・
で、同じ高校で同学年、、
どうするか・・というと、写真をスキャナかけて
1.pixivの絵師さんに依頼して何枚か描いてもらう
2.光造形でフィギュアつくってもらい 塗装込み 最終的には棺桶に入れてもらう
ですな。。
壊れてやがる
ではまた DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"