閑話 1. 昭和62年8月某日
いいお相手さんいれば再婚したいんですがね、、
今回は・・一部怪文章じみた内容になります。
こじらせてgo!
この当時の大手他社さん・・他社って?・・って設備拡張ぎみなのよね。
景気がいいからねぇ~
ヤマザキマザックの美濃加茂工場FMSラインの増設だっけ?
たしかこのあたりだよねぇ~
それと、イングランドに生産拠点をつくるのだけど・・
このとき政治的問題になったそうでして、、
英国政府が補助金をなぜ外国企業しかも日本だぞ?ということなんだけど・・
当時のサッチャー首相がそれ聞いてたいそうお怒りになられたそうで、、
あ?んじゃあんたらヤマザキマザック以上の技術力あるん?こんなFMSとかつくれるん?
というようなことを言ったらしょぼ~んとなったそうだ。
ソース失念だけど、イングランド工場のFMS始動ボタンを押したのがそのサッチャー首相だというのだが、、
あとこの時代にグローバルネットワーク化するのよね。
美濃加茂工場を中心にした世界的ネットワーク。
専用回線で北米・シンガポール・イングランドを結ぶという。
この時代はまだ中国奥地に"小巨人"は存在しないのだけど。。
この世界ではあるんですかね?
日本がとりあえず空母保有しているんですよ?
あのフラグ次第ですけどね。。。
このころですよね、、ヤマザキマザックが世界最大の工作機械メーカーとなったのは。
90年代にヤマザキマザックの人に聞いたけど・・
フランスに送る場合は日本製でもイングランド生産ということにしていたそうな。。
まあ・・一度イングランド工場にいれて追加工事すればいいのか?
ノックダウン生産ということにする?
どうもね、フランス人は日本製というと小馬鹿にする傾向があると。。
あの当時・・ルマンでマツダ787Bが優勝してフランス政府高官が吐き気がするとかいっていましたからね、、
しかし。。フランス人とイギリス人って歴史的に仲悪くなかった?
*森精機については、、伊賀上野工場の拡張って先だったよね?
この辺はよく覚えていないのだけども・・
そういえば、、このころだったか?
うちの父親、、まえの世界だけど、、が伊賀上野工場に設備の立ち会いに行くのだ。
その際にお土産でもらってきた瓦せんべいなんだが。。
ちゃんと森精機のマークがあったんだよね。
ちなみに、、牧田精機は鳩サブレーだよ、、**由比ヶ浜の鳩サブレーだよ。
芸がないな。。やりなおし・・
こんなところですかね、、
あ、大隈鐵工所が***サーボモーターの内製化でしたね。
完全自社生産って平成になってからでしたね。
さてま、、牧田精機だけど・・・なにゆえ上田市に作ったんですかね?
これがわからん・・本格稼働は来年か。
すでに世田谷のジジイどもは2期工事~とよだれ垂らしているんだろうけど。。
長野道や長野新幹線みこしてですかね?
観光地やないんやで?
あ、この時期って****1998年の冬期オリンピック国内誘致合戦はまだだよね。
たしか、、盛岡・山形・長野、あと旭川だっけ?で。。アルペンスキーに限ってみると、、
盛岡=雫石 長野=志賀高原 旭川=富良野って西武がらみなのよね・・
で、山形=蔵王は入ってない。
でね、上田って・・エレックスあるのよね。。まだこの当時は上田市じゃないんだけどね。
わけわからんし・・
エレックスと牧田精機の関係だけど、いまはまったくないのよね。
そりゃそうだ・・
牧田エレックスとして組んでいたときは韮山だか長岡に専用の工場を建てるとかいう
話まで進んでいて、用地買収・・これがまた・・技研なんだよな、、も完了していて大どんでん返しだよ。
それに猫屋敷も関わっていたそうだけど。
取得した土地に関しては、のちにとある自動車部品メーカーさんに売却して利益をだしたというのだ。それでまた牧田精機の株を買増したというのだから、、
島田家というより千石家というやつは・・・である。
陽子ちゃん、、あなたこの世界で無双するかもしれないね・・
*現DMG森精機 本社が奈良に戻るそうな。なんでや?
ちなみに、名古屋駅のところの本社ビル 黒いビルね だけど・・かつて2005年ごろは新幹線からよく見えたのですけどね。。いつのまにか前をふさがれていましたね。
GHQ Global Head Quauterが東京の江東区潮見 京葉線ですよ?
なんですかね。。京葉線って成田エクスプレスあった?
**オレガイル アホの娘由比ヶ浜由衣の飼い犬がサブレなのだけど、
鳩サブレーが鎌倉の由比ヶ浜ってことはいつしったんだっけ?
たしか2年前に、、
ちなみに、アイコムがIC-705発売記念で瓦せんべいをだしたそうだけど、あっち方面の会社ってそうなんですかね?
***安川電機のモーターにOSP検出器をつけていた デジタルVAC化が完了したのが確か平成2年頃。制御自体もこのあたりまで安川で生産していたらしい。
****始まっていたらしい
この物語はフィクションですので あしからず
よんでくださってありがとうございました。
ちょっと書きたいことあったんですが、いろいろヤバイので書かなかったんですけども
放電加工にかけた夢 古川俊彦 日刊工業新聞社 にある牧野ソディックの顛末についての
ウラ話。まあいま知っている人はすくないけどね。。
この世界まだヤバイヤツがいるんでさぁ、、
ではまた DE JI1QAU ex KJ7HHH "MICHI"