表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無為流転 ~どうということもない日々を綴る~  作者: 紫蘭
令和二年(二〇二〇年)八月
8/37

八月二十九日 チケット予約

八月二十九日 土曜日 晴のち雷雨


 早朝、母から唐突に聞かれた。


 「映画ドラえもんの終了日が近づいているけどどうしようか」


 三月に公開するはずだった映画ドラえもんはコロナ禍の影響で先延ばしになっていた。映画公開から一ヶ月くらい経ち、そろそろ上映終了も近づいてきたらしい。映画館の状況を確認しつつ予約を取ることにした。


 もともと母も自分の祖父母に映画へと連れて行ってもらった覚えがあるため、息子の映画館デビューをさせたいとのことだった。本来なら小学校が始まる前後にと話をしていたのは覚えている。


 ネット予約で席を確保する為に手続きを進める。座席の選択画面では市松格子のように隔席ごとに選択できるようになっており困惑した。コロナ対策のため隔席なのは当然といえば当然なのだが、逆に既に隔席ごとに埋まってしまったのではないかとも思ってしまったくらいだ。


 無事チケット予約は完了したが息子にはまだ伝えない。こういったことはタイミングが大事なのだ。下手に伝えても映画のことが気になりすぎて他のことが手につかなくなったり、大事な日に限って熱が出るといった諸問題がある。案の定、夕食時に伝えると食事の手は止まった。口から出る言葉は映画を見に行くという過剰な期待と未知なるものへの好奇心で、夕食はまったくといっていいほど進まなかった。


 寝る時も中々寝付かない。いつも棚に置いたスマホから英語の童謡をYOUTUBEで流しながら寝るのだが、突然窓の隙間から雷光が見えた。

「雷かな、光ったからもうすぐ音が鳴るよ」

 棚のスマホの方を見ている息子に告げると、

「光ってないよ、音がしないもん」

 息子はまだ雷の音と光の関係を知らない。音が鳴るまでにはだいぶ時間がかかったのでどうも雷は遠くのほうらしい。少し待っているとまた光った。

「ほら、光ったよ」

 今度はすぐ音が鳴った。

「本当だ」

 窓枠の隙間を見続けている。再び光るのを待っているのだろう。

「早く寝ないと雷様がおへそをとりに窓の隙間から眺めに来るよ」

 早く眠らせようと脅しにかかると息子は力を入れて目を閉じる。このまま興奮状態が続き、明日寝不足になっても困るのだ。

「ちち、映画館大丈夫かな」

 雷が気になって仕方ないのだろう。雷様が怖くて一度閉じた目を再び開き、私の目を見て言う。

「雷が映画館に落ちないかな」

 明日のことがよほど気になるらしい。

「大丈夫だよ、この光と音なら映画館より遠くに落ちているよ」


 安心したのか音楽に合わせトントンしていた私の手を自分の胸元に引き寄せて、その上にクマの抱き枕を抱き寄せて目を閉じる息子。すぐに寝息が聞こえてきた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ