表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

終章 これから

 終章  これから



 ラティは、四方八方から襲いくる爪を身を低くしてかわし、足を払った。

 ヴァンパイアはもんどりうって倒れる。

「鎖よ!」

 ラティはすかさずに、古代語で告げる。

 と、地面が変化して、ヴァンパイアを地にぬいとめた。

 これで全員だ。


 ラティは、少し切れた息を整え、自嘲した。なまっている。こんなことでは、なにもできない。明日から、また鍛錬に身を入れたほうがよさそうだ。

「お前、なぜ俺たちを殺さない」

「ん? そんなに死にたいのか? なら止めないが、まあ、死んだらお前の秘密を公開するとしようかな。

 たとえば、そこの女、彼氏に振られた腹いせに、その男の家にみみずをなげこみまくった、とか、そこの男は、血を吸おうとした人間に反撃されて、1か月寝込んだとか……もっと恥ずかしいこと知っているぞ」


 ラティは邪悪な笑みを浮かべて、くっくっくっと笑った。

 ヴァンパイア5人は青ざめた。

「す、すみませんでしたっ!」

「今日から悔い改めますっ」

 秘密を少しバラされたふたりが、涙を滂沱と流しつつ懇願する。それを見て、他の3人もつばを飲み込み、追従した。

「ならば、今日から僕の僕だな。

 役に立てよ、せいぜいね」

 ラティは真黒な微笑みを浮かべて、ハンターとヴィーノを見やった。

 どうやら終わったようだ。

 ゆっくりと、そちらに向かって歩いて行く。


「殺せ」

「なぜ?」

 ラティは絶望に沈むハンターを見て、訊ねた。

「なぜ、もう私はこれで南の森へは戻れない。生き恥をさらしすぎた。

 しかし、死ねない。だが、お前ならできるだろう。だから、殺せ」

「嫌だね。

 なんでわざわざこの綺麗な手を汚さなくちゃなんないのさ。それに、お前が欲しいものは、領地なんかじゃなくて、親に認められることだろう?

 だったら、死ぬな。

 というか、殺さない。しばらくは、妙な考えを起こさないように、僕の僕にしてやる」

「は」

 ハンターが反論を叫ぶ間もなく、ラティはその額に、てのひらを当てて、肩の剣を引き抜くと、言う。

「汝は我の隷属なり」

 ぱあっ、と光が漏れたあと、ハンターの頬には、植物の文様みたいなものが刻まれた。

「なっ、何をするんだ!」

「自殺防止の措置だよ。

 僕には、あらゆる僕が必要なんだ。せっかく有用な命、散らしてはもったいない。僕には、夢があるんだ。このハルファリアを、魔物も人も暮らせる国に変えるという夢がね。

 そのためには、君の協力もいる。

 という訳で、君は僕のしもべだ。

 それと、君に会いたいという人がいるから、会ってみるといい」

 言って、ラティは手招きした。

 暗がりからうっそりと現れたのは、長身ので痩せぎすの男性と、あのエミリーだった。ハンターは驚きに目を見開き、肩を押さえつつ起き上がった。

「全く、このバカ息子めが」

「父上」

 ハンターは情けない顔をして、顔をうつむけた。

「今回のことで、お前はもう森の住民には戻れぬ。そこの愚か者どもも含めて。

 が、わしは、お前の死は望まぬ。

 王子のために働くとよいだろう」

「しかし、私など」

「わしが、本当にお前のことを認めていないと思っていたのか? 断じて違う。だが、お前は妙なプライドに固執していて、聞く耳を持たず、かたくなで、愚かだった。

 わしは、変わるのを待っていたのだ。

 が、今回のことで、それを後悔しておる。

 もっと、話をするべきだったと、な」

 ハンターは、驚きに顔を上げた。その頬を、光るものが伝った。

「本当に、馬鹿よね。でも、あたしはそんなあなたが嫌いじゃないわ」

 エミリーは呆れたように笑うと、かがみこんでハンターを抱きしめた。

 ラティは、ハンターの父、デュ・リュック卿と目があった。彼はかすかに会釈した。その老いた瞳に感謝の意が浮かぶのを見て、ラティはにやっとした。

「ヴィーノ、城に戻るぞ」

「いいんですか?」

「ああ。

 まあ、めでたしめでたし、ってとこさ」

 ラティはそう言って、ぶら下げたままだった剣を鞘に戻した。


 *****


 数日後。

 街はすっかり落ち着きを取り戻し、ハンターと自分の意志で残ったエミリーと、ヴァンパイアA〜Eは、王都内に古ぼけた館を与えられて、平穏に過ごしていた。


 ラティは、相も変わらず退屈そうに日々を過ごしていたが、少しずつ、計画を練ったりして楽しんでいた。

 今日もまた、自室のテーブルに羊皮紙を何枚も広げて、なにやら書き綴ったり、図を描いたりしている。ルーヴィンには、なにが書かれているのかはさっぱりだ。

 ラティはすさまじい癖字なのである。

「殿下、最近おとなしいですよね」

 ふと、そんな感想を口にする。

「うん? ああ、そうだな、やることがあるからだろ」

 そう言って、また何か書きつけると、部屋の中で護衛をしていたヴィーノが面白そうにラティを見た。

「そうだ、そのうちにお前も忙しくなるぞ、ルーヴィン。

 なにせ、太陽の剣の封を解いてしまったからな……あれに反応した各国の反応が楽しみだよ」

「なんか、いやな予感がしますよ」

 ルーヴィンはティーポットを持つ手をとめて、ラティをまじまじと見つめた。

 なんとなく、最初の頃より、彼のことが分かってきたような気がする。


 はっきりいって、この国の王子はむちゃくちゃだ。

 けれど、それは本当の姿ではないのだ。………多分。


 そう思って、ルーヴィンはカップに暖かなお茶を注いで、外を見た。

 美しく晴れている。

 きっと、明日も良い天気だろう。



 Fin



 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

 このお話は、これで終わりとなります。よろしければ、感想などを頂けると嬉しいです。


 


 


 

完結いたしました。お付き合いくださった方、ありがとうございます。王子様とヴァンパイアの話が書きたくて始めたものなのですが、書いている時はとても楽しかったです。この話の外伝などもありますので、よろしかったらそちらもご覧ください。

最後に、評価をください。面倒だと思いますが、唯一の励みなのです。では、ありがとうございました〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ