表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/511

魔物図鑑(手書き)その三

 青虫


 攻撃 E

 防御 C

 敏捷 D

 繁殖力 B 

 雑食性 B

 会話適性 C

 優先順位 C

 宝石 青色  化学式 SiO2

 魔法 物質硬化


 食事大好き。特に葉っぱ大好き。それさえあれば殺されても、卵をとられても何ひとつとして文句を言わない。……それでいいのか? オレらにとってはありがたいけど。

 何故かwを絵文字として使う方法でコミュニケーションをとっている。ドードーとは別の意味で会話しにくい。

 ちなみに追い詰められると肉も食う。

 毒性のある植物を食べて自身に毒を蓄積させている。逆に毒性のない植物を食べさせると毒を持たなくなる。

 木材などは食べられないものの葉、根などは毒があっても大体食べられる。

 味は……ちょっと固いが悪くないらしい。

 卵も一応食べられる。




 ドードー


 攻撃 E(B)

 防御 E(B)

 敏捷 D

 繁殖力 B

 雑食性 C

 会話適性 B

 優先順位 A

 宝石 タイガーアイ 化学式 SiO2

 魔法 オートカウンター


 地球では絶滅したはずのドードー。警戒心、戦闘能力はとても低い。

 ただし魔法は極めて厄介で、触れた相手、魔法を発動させた相手を吹き飛ばす。自身の意思ではコントロールできない、自動発動型。攻撃や防御の数値が特殊なのは魔法の特性故。

 なお、ドードー自身には<オートカウンター>が発動しない模様。

 話し方は難解で理解しづらい。

 子供や卵を大事にしており、それらに危害を加えられると極端に凶暴になる。

 それゆえか、非常に全体主義が強く、仲間を逃がすために囮になることを躊躇わない。




白鹿


攻撃 C

防御 C

敏捷 B

繁殖力 C

雑食性 C

会話適性 ?

優先順位 B

宝石 クオーツ 化学式  SiO2

魔法 白角


ややデータが少ないので推測が多い。人に慣れない性質が強く、家畜としては適さない。

地球のヘラジカなどを上回る巨体になるようだ。

魔法は角とその付近の物質を破壊するサイコキネシスタイプ。




ジャガオ

ジャガイモ(チョウセンアサガオ)


攻撃 

防御 A

敏捷 

繁殖力  S

雑食性 

会話適性 

優先順位 A 

宝石 黒曜石 SiO2

魔法 心変わり



ジャガイモとチョウセンアサガオのミックス?

毒のある部位を捕食すると自身と同種の魔物を敵だと認識してしまう魔法。

 上手く敵に一服盛れば同士討ちのチャンス。

凄まじいほど素早く増殖するほか、痩せた土地でも育つなど、農作物としてはなかなか優秀。




アリジゴク


攻撃 C

防御 D

敏捷 C

繁殖力  C

雑食性 D

会話適性 E

優先順位 C

宝石 黄色

魔法 石喰い


 アリジゴクの魔物。

 ある程度集団行動する程度の知能はあるようだが、会話不可能なのでどの程度の知能かはわからない。

 戦闘能力は決して高くないが、蟻の魔法と非常に相性が悪いため、蟻にとっては強敵。

 固体を食べることに向かないらしく、樹の樹液や、動物の体液を吸って食事する様子。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うちの猫は液体です 新作です。時間があれば読んでみてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ