表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/511

201 神に導かれし使徒

 ほのかに心地よい花の香りが鼻孔をくすぐる煌びやかな一室で異世界転生管理局地球支部支部長代理翡翠(かわせみ)はとある転生者と対話を行っていた。

「貴方の望みは理解しています。ですがそれには邪魔者がいます」

 屈みこんでからぴらりと差し出した二枚の透明なシートに、やがてある人物が映し出された。

 一枚は灰色の巨大な蟻。二枚は銀色の髪の少女。

「この二匹を殺していただきたい。この二匹は世界の秩序を乱しました。だからこそ排除しなければならないのですよ。百舌鳥の負債は清算しなければいけません」

 転生者は黙して語らないが翡翠は気を悪くした様子もなく、少なくとも翡翠は転生者が提案に同意したことを疑ってはいないようだ。

「ええ、それではご武運をお祈りしております」

 そう言い終えるとすぐに転生者は扉をくぐりまばゆい光に包まれた。




「転生は終わりそうですか燕さん」

「はい。予定通り順調に進んでいます」

「結構」

 ふかふかの椅子に腰かける翡翠は余裕の笑みを浮かべながらもふと思いついた疑問を口にした。

「今回の転生者は十分な時間がありましたが以前の転生者に比べてもそれほど強大な能力を授けることができませんでしたが……何故です?」

「転生者には死によって本来得るはずだった幸福に見合う能力を授けることが義務付けられています」

 それは転生管理局において基本的なルールだ。もっともどの程度が本来得られる幸福だったかを判断するのは局長の胸先三寸によって決められる。……しかしながら限界は存在する。

「その尺度の一つが何歳で死んだか、ということです」

「なるほど。若くして死んだ者ほど能力を与えやすいのはそういうことでしたか。件の転生者の中にガ……少女がいましたがあれがもっとも強大な力を有していましたね。なんともまあ――――」

 沈痛な表情で彼女の人生に思いを馳せ――――

「ずいぶんと幸運でしたね!」

 そう結論を口にした。

「いやはやどうせあのような子供は生きていたとしてもただ何も成せずに朽ちるだけだったでしょう。それを思えばさっさと死んで我々から恩寵を賜った方がよほど有意義な人生を歩めるに違いありません。というか実際にそうなっていますしね」

「はい。彼女は戦場では常勝無敗、戦場外でも常に崇め讃えられています。前世では決して手に入ることのなかった幸福でしょう」

 幸福の形は人それぞれではあるが、それもまた一つの幸福ではあるのだろう。彼女自身がどう感じているのかはともかくとして。

「しかし残念ながらそれも終わりだ。あの百舌鳥の影響は全て排除しなければなりません。イレギュラーと共にね。こちらの手駒が多少弱かろうとそれはこの私の知略で補えばいいだけのこと。さて、じっくり奴らの醜態を眺めるとしましょう」

 誰も知らぬ場所でひっそりと開演のベルは鳴り響いた。


次回の投稿は一月十一日(土)の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うちの猫は液体です 新作です。時間があれば読んでみてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 蝦夷達の拠点ようやく出来た!!! 幹部への会議が本当にすごいな、カリスマで教育者だ [気になる点] 海老がいくらでも水を出せるのに水の物理法則は厳格なのか。空気中から抜いてるとすぐに湿度が…
[一言] 銀髪あれだけの恩寵あたえられたんだから生きてても歴史に名を残すレベルの幸運があったんじゃないのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ