表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/511

魔物図鑑(量産開始)

アメーバ


攻撃 D

防御 S(B)

敏捷 E

繁殖力  S(C)

雑食性 C

会話適性 なし

優先順位 ?

宝石 斑模様 

魔法 プラスティ


 ザ不死身andザ初見殺し

 対処方法を知っていれば簡単に倒せるが知らないと地獄を見る。

 とにかくしぶとい。やたら死なない。

 もはや地形か何かと見まごうほどの巨体。

 一定以上成長した個体がいる場合その周囲にはアメーバが成長しなくなる。例え地下深くに監禁してもその性質は有効で、どのような方法で連絡を取り合っているのかは不明。

 ある程度自動的な行動しかしないため行動を読むのは楽。

 プラスチックを生産、合成、組成を変更する魔法。

 モノづくりにはとても有用な魔法で、ケイ素を操る<練土>と組み合わせてガラス繊維強化プラスチック、カミキリスの植物繊維を切り貼りする<プラントテープ>と組み合わせれば炭素繊維強化プラスチック、蜘蛛糸と組み合わせれば強靭なゴムのようになる。



カブクワ


攻撃 B

防御 B

敏捷 D

繁殖力  C

雑食性 B

会話適性 E

優先順位 C

宝石 ダイヤモンド

魔法 マルチホーン


 雄がカブトムシ、雌がクワガタムシの魔物。ちなみに子供は幼虫ではなく小さなカブトムシやクワガタムシのようだ。

 家族単位で暮らし、のんびり草や木をごりごり噛みつぶしながら暮らしている。

 巨体であるがゆえに強力だが戦術的な行動が苦手であるので攻略法さえ見つければ倒せる。というかそんなことされたら手が付けられないって。

 カブトムシは吹き飛ばす魔法、クワガタは何かを挟む魔法。どちらも角から魔法を発生させる。




ラーテル


攻撃 S

防御 A

敏捷 B

繁殖力  E

雑食性 C

会話適性 E

優先順位 C

宝石 空色 天青石

魔法 分解


 詳細なデータがそろったので追記。

 現段階でさえもまぎれもなく強敵。

 おおよそほとんどの物質を分解する魔法を使うものの、同族の体は全く分解できない。どのように見分けているのかは不明。

 体内の宝石である天青石にはストロンチウムが含まれており、そのため順調に成長するためにはストロンチウムを摂取する必要がある。

 そのせいか子供の出生率などが低いと推察され、それゆえに親子の情は深いのかもしれない。

第四章は一月十日投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うちの猫は液体です 新作です。時間があれば読んでみてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ