表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/90

71 根来は語る

 祐介はふと思い出した。


 ある時、

「良い社会とは何ですか?」

 と祐介が根来に尋ねると、根来は、

「そんなものは、個人が個性をもって輝ける社会が良いに決まっている」

 と呟いたのだった。根来もまた個性が強烈な男であるから、それが警察という組織の中で、否応なしに均一化させられることに抵抗を感じているのだろう。

 人間は感情を持つ動物であり、繊細な感性を持ちうる可能性を授けられながら、権力を持つものは、時として人間に、ひどく鈍感で、ロボットのような生き方を強制するものだった。しかし、人間はロボットではない。原始人でもない。人間は人間だ。だから、根来は時として破壊的な行動にも出るし、問題も起こすし、入院する羽目になるのだった。

「しかし、個性的な人間ばかりですと、社会的な調和が損なわれるのではないですか?」

「個性的な人間を排除してまで、社会的な調和なんて保つ必要もない。俺は、個人が輝ける社会を作るために戦ってきたんだ。それが絶対的な理想だ」

 根来は、そんなことを語ったものだった。よく考えてみれば、根来の生き方そのものがまさにそれだった。捜査は、彼のせいで難航しているとも言える。それでも、彼は自分のやり方を貫いていたし、通り一遍の捜査では駄目だという気持ちがあったのだろう。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ