表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/90

46 胡麻博士との対局

 五色荘に帰ってきた二人は、二階の廊下の突き当たりの空間に拵えてあるゲームコーナーでくつろぐことにした。

 その狭いゲームコーナーには、古くなった茶色のマッサージチェアと、スロットの台が二台、そしてブラウン管のテレビが置かれていた。さらに、囲碁、将棋、そして人生をテーマにしたボードゲーム、トランプが積み上げられている。ブラウン管のテレビの下の棚には、灰色のゲーム機が置かれていた。

 祐介と根来は暇つぶしに、このゲーム機にゲームソフトを差した。こうして、二人はしばらくの間、交代で、テレビの中の赤い男を動かしていたが、その度に散歩好きの栗に破れた。

 テレビゲームを諦めた二人は、代わりに囲碁を打ち始めたが、根来は九子の置き石のハンディーキャップを受けているにも関わらず、二度に渡って、祐介と持碁になった。

 祐介にわざと持碁にされていることに気づいて、根来は腹が立って、囲碁も中止になった。

「よく考えたら、こんなことをしている場合じゃねえな……」


 そこに、胡麻博士が現れた。手には瓶ビールが握りしめられている。彼は神妙な顔をして、祐介をじっと睨みつけると、

「羽黒さん。あなたは相当、囲碁がお得意と見える。どうです。私と勝負しませぬか」

 と言った。

「いえ、そんなに得意ではありませんので、僕はそろそろ部屋に戻ります」

 面倒臭くなって、祐介は部屋に戻ろうとした。

「またれい! そんなことを仰いますな。私もあなたと同じで、囲碁と麻雀に目のない男です。ちなみに将棋も少々させる。どれ、対局願おうか……」

 胡麻博士は、ディフェンスをするような、あるいは相撲取りのような体勢で、通せんぼをした。

「これは参りましたね。良いでしょう。時間もありませんから手加減はしません。一気に勝負をつけましょう」

 祐介は、やむなく胡麻博士と対局をすることとなった。


 胡麻博士は、ポケットからおみくじを一枚取りだすと、

「勝負事……叶うべし」

 と読み上げて、ふふふと不敵な笑みを浮かべた。

 この勝負は、序盤から接戦となった。祐介が勝ちを急いだからであった。

 胡麻博士は、地道な手筋で打ち続けて、右辺に堅固な厚い地を築いてゆき、優勢であるかのように思われた。

 ところが、中盤の祐介の一手によって、瞬く間に胡麻博士の地は侵略にさらされた。

 複雑な局面に転換してゆき、たちまち、盤上のいたるところが戦場と化した。

 根来にはまったく理解のできなくなったところで、胡麻博士は次の一手を打とうとして、打てなくなった。

「こ、こんな馬鹿な……参った。参ったぞ。アッパレな男だ。羽黒、祐介……」

 胡麻博士は、苦しげに呟いた。それから、おみくじを取り出して、恨めしそうに見つめながら、すごすごと自室に帰っていった。


「胡麻博士は、てっきり、奇をてらったような、突拍子のない性格かと思っていましたが、案外、地道で常識的な性格なのかもしれませんね。打ち方からそんな印象を受けました……」

「そんなわけないだろ。あの先生が常識的な性格だなんて……」

「あの人も一見偏ってはいますが、伝統的な民俗学を踏襲しているだけですから、根は真面目なのかもしれません」

 本当だろうか、根来は首をひねって、苦笑をした……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ