表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/90

45 夜空のブルース

 暗い参道には、鈴虫の鳴き声が響くのみで、その他はしんと静まり返っていた。

 根来は、五色荘の居間の冷蔵庫から取ってきた瓶ビールと日本酒を手に握りしめていた。

「根来さん。それ、温泉で飲む気ですか。持ち込み大丈夫なんですか」

「こんな田舎だ。とやかく言う人はいねえよ」

 こういうのが困った観光客なのである。それでも、根来は鼻歌を歌いながら、参道を歩いてゆく。

 とにかく、五色温泉というおんぼろな木造建築の前にくると、根来はおばあさんに料金を払って、男湯に入っていった。

 祐介はその時、思った……。

 絢子と日菜は、事件の直前にこの温泉に入浴したというが、あれほどの口寄せを目撃したすぐ後に、日菜は、なぜ温泉などに入ろうと思ったのだろうか。そうしなければ、ならない理由でもあったのだろうか……。


 祐介は、ふと根来を見ると、巨大な壁のように頑丈そうな、筋肉の盛り上がったその背中には、無数の傷跡が残されていた。

「根来さんも、傷だらけですね」

「また掻き壊したかな?」

 そんなレベルじゃないよ、と祐介は思った。

 ともかく、日菜の背中には傷跡があって、月菜にはない。入浴中に絢子は、相手の背中の傷跡を目撃しているのだから、日菜とみて間違いないのだ。

 脱衣場の先に、曇りガラス戸があって、湯気のこもった浴場となっている。その向こうには、さらに曇りガラスと窓があって、その先は露天風呂という構造である。

 温泉はわずかに濁っているが、姿を全て隠せるようなものではない。

 気がつけば、根来は露天風呂に浸かりながら、瓶ビールと日本酒を両手に持って、ゆっくり飲んでいた。


「根来さん。美味しいですか」

「ああ、一面の星空だ。空気が澄んでいて気持ちがいいぜ」

 根来は、そこの洗面台の桶でお湯をかぶってきたらしく、いつになく髪が濡れて、ダンディーな雰囲気になっていた。

「あれ、刑事さんじゃないですか……」

 隣の男に話しかけられて、根来は思わず目を瞬かせると、

「あなたは尾崎蓮也さん」

 なるほど、あの知的な印象の尾崎蓮也も、黒眼鏡がなければ、誰だか分からない。さっぱりした素直な顔つきである。

「あなたも温泉ですか」

「そりゃあ、そうですよ。見た通りですよ。事件があったので、気分を転換したくなりましてね。とは言っても、この村にはこの温泉とつまらない資料館しかないもので……いえ、今のは、歴史学の人間としては失言ですけどね」

「気分転換と思って来たら、刑事が入ってきたと……」

「それは……ちょっと面食らいましたね。いえ、後ろめたいことがあるわけじゃないんです。事件を忘れたかったもので。それでは、私はこの辺で……」

 そう言って、湯船から先に上がった尾崎蓮也の右腕の二の腕の外側に「く」の字の火傷の跡があるのを、祐介はちらりと見た。

 何か重要なものである気がしたが、火傷の跡について尋ねるのも不躾な気がしたので、それっきりになってしまった。


 あの男も犯人かもしれぬのだ。というよりも、アリバイがなく、男性であるという点では、最も疑わしい人物と言えるかもしれない。

 根来は、鋭く尾崎蓮也の背中を睨みつけていた。

「根来さんは、そもそも腕の骨が普通の人よりも太そうですよね」

「馬鹿いうなよ。普通だよ。ただ折れまくってるから、多少は太くなってきているのかもしれん。そんなことよりも、だ。この夜空、闇に霞んだ山の峰をよく見るんだ……」

「ええ」

「どんなことを感じた?」

 根来は、ロマンに耽っている。

「……それよりも、この露天風呂にはトリックがあるかもしれません。ここから、外に出ることはできませんし、その先は崖です」

「事件のことは忘れろ。それよりも、この夜空の先には、忘れ去られたブルースがあるんだ。それは俺たちのブルースなんだ……」

「……はあ」

 ……何の話だよ、と祐介は苦笑いをした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ