表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/90

44 サックスとキセル

 五色荘の居間に並べられているソファには、羽黒祐介と根来警部と胡麻博士が座っていた。

 そこに、事件の衝撃を和らげるようなサックスの甘くはかない音色が、細かく揺れながら、長く響いていた。

 ところどころ、息が切れたように、ぷつりぷつりと途絶えては、たちまち息を吹き返したように……天井を飛び交うような、高い音を力強く響かせたものだった。

 祐介は、音楽を聴いていたわけではなかったが、沈黙すれば、虚しさのこもった静寂が、ぴたりと張り詰めるだろうと思うと、このサックスの音色は救いだった。

 それでも、このサックスのかすれた低音には、どこか暗い影が潜んでいるように感じられた。その影が、この音色を単純な癒しとして受け入れることを拒んでいた。


「ジャジー松岡……」

 根来は、じろりと五色荘の店主であるジャジー松岡を睨むと、

「もう少し明るい曲にしてくれねえか。どうも、暗くていけねぇ」

「これ以上ですか……、困りましたね。じゃあ、ものすごく明るいやついきますよ」

 ジャジー松岡は、ぶつぶつ言いながら、一枚のレコードを取り出した。

 そこで、胡麻博士がまったをする。

「いいえ、暗いやつがいいのですよ。暗いというよりも、何ですかな。教会音楽のようなものはありますか。讃美歌のようなものがこんな夜は似合うではないですか。雅楽でもいいが……ともかく、人が殺されたのだ。馬鹿みたいに明るい曲をかけちゃいけない」

 その言葉に、ジャジー松岡はあきらかに面食らったようだった。それで、ゴスペル調のジャズをかけることになった。


「曲のことは、大した問題じゃありませんよ。それよりも、この後どうするつもりです」

 祐介が言うと、胡麻博士が身を乗り出してきた。

「お葬式ということになりますかね。それよりも、捜査の方はどうだったのです」

「今日の捜査では、一通りのことはしたつもりです。あれから、特に目新しい事実はありません。関係者の皆さんのアリバイは調べさせて頂きましたが、目立った不審な点は認められませんでしたからね」

 胡麻博士はふんと鼻を鳴らすと、

「そうでしょう。人間にはいくらアリバイがあったってかまわんのだ。犯人は幽霊ですからねぇ。いえ、月菜さんはどうだったのでしたっけ。あの人は口寄せができるから、犯人の可能性は高いと思うのですが……」

「月菜さんにはアリバイはなかったと思うが……信也さんが月菜さんの様子を四回見に行って、四回とも別室で寝ているところを目撃しているのです。その間に、現場で行くことはできますが……」

 胡麻博士は、何か恐ろしいものを見たものに目を見開いて、口をぶるぶると震わせると、

「アリバイが、無いのですか……。何ということだ……」

「イコール犯人ということにはなりませんよ」

 すかさず、祐介が釘を刺した。無論、本当に釘を刺したわけではない。ものの例えである。


「アリバイを持たない男は、たったひとり、尾崎蓮也だ……」

「尾崎、蓮也……。御巫遠山先生の教え子で、歴史学の助教授の彼ですな。しかし、彼には口寄せができない。どういう手段で、御巫菊江の怨念が彼に乗り移ったと説明するおつもりですかな……」

 この妖怪博士、怨念のことが頭から離れないらしい。

 根来がすくっと立ち上がる。

「羽黒、風呂に行こう……。ジャジー松岡、風呂に入ってきます」

「それなら、温泉に行かれるとよろしいですよ……」

「そうですか……」

 他の刑事が聞き込みをしたらしいが、根来は五色温泉に行くのははじめてだ。一目、見ておきたいという気持ちが沸き起こる。

「よし、タオルを取ってくるぞ」

 根来は、部屋に戻っていった。

 胡麻博士は、キセルの煙草の煙をくゆらせていた。そのキセルをペン回しのように指の間でくるりと一回転させると、

「私はこんな夜は、行水で十分です。ジャジー松岡さん、桶はありますかな」

「あの、シャワーでもいいですか?」

 胡麻博士は、絨毯にこぼれた煙草の欠片を熱そうに拾い集めながら、

「いいでしょう。私は、五色荘の風呂に入りますので、温泉に行きたい方はご自由に……」

 とつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ