表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/90

31 背中の傷跡

 絢子の話はまとめると次のようなものであった。


 口寄せの後の騒ぎは、日菜をひどく憂鬱したものらしく、彼岸寺を降りようという考えに至らしめたものらしい。

 絢子は、そんな日菜を心配に思い、付き添って、この彼岸寺の山門を降りることになったのである。それに、絢子にとっては、十一歳だった日菜がこの五色村を離れて以来、ずっと会わずにいたものだから、積もる話もあったのである。

 この時、絢子の腕時計は十二時五十分を指し示していた。

 日菜は懐かしい話をしながら、彼岸寺の前に建っている温泉を見て「この温泉が懐かしいから自分はここで入浴していく」と絢子に告げた。

 絢子は、日菜のことが心配だったのと、気分転換に良いかと思って、日菜がカウンターの奥に引っ込んでいるおばさんを呼び出したところで、自分も入浴すると言ったのだった。

 それで、絢子と日菜は温泉に入浴したのであるが、この時、絢子は湯船の中で、日菜の背中の大きな傷跡を見ていたのである。それで、絢子が先に上がったのであるが、この傷跡のことが頭から離れなかった。

 それから、二人は店の前に立ってしばらく話し込んだという。別れる時、絢子の腕時計と、温泉の時計は確かに一時四十分を指し示していたという。


 背中の傷跡。これが何を意味するのか。粉河にはすぐ分かった。

「背中に傷跡があるのは、日菜さんなのですね?」

「そうですね。確かに、なんでも数年前に自動車事故にあったとかで……」

「だとすると、間違いなく、日菜さんは一時四十分まで生きていたというわけですね」

「間違いありません」

 粉河は、あらためてよく物事を考えなければならないと思った。

 だとすれば、口寄せをしたのは間違いなく月菜だったということになる。そして、口寄せを見物していた日菜は、絢子と温泉に入浴した後、一時四十分に別れた。つまり、一時四十分までは生きていたということになるだろう。

 死亡推定時刻が、一時から二時である以上、殺害されたのは一時四十分以降、二時以前ということになる。

 そればかりではなく、彼岸寺前の温泉から殺害現場の三途の川までは十分程度かかるので、殺害時刻は、一時五十分から二時という極めて短い時間まで特定できるではないか。


 しかし、一つ疑問があった。

「別れ際の日菜さんの服装は?」

「服装……白い、ワンピースでしたね」

「白いワンピース……」

 おかしい。日菜の死体は白いシャツに、ボルドー色のスカートを着ていた。殺害されるまでに服を着替えたのだろうか。

「そうですか……」

 粉河は何だかよく分からない気分になってきた……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ