表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

100のお題

ありえない話をしよう

作者: 紅瓶

「完成した。これはすごい発明だぞ」

「何が完成したの、お父さん」

 娘がゲーム機を放り出し、私の元へ駆け寄ってくる。

「何これ、ただの板じゃない」

 私が完成させたモノを見て、娘は眉根を寄せた。

「ただの板ではない。ドアだ。ちゃんとノブも付いているだろう。名付けて、そうだな……。【どこにでもいけるドアー】とでもしようか」

「どこにでも行けるの?」

 娘は目を輝かせている。

「そうだ。原理は、超ひも理論と、カオス理論と、ブラックホール理論と、量子重力理論を全部足して2で割ったようなものから成っている」

「なにそれすごい」

「さっそく試してみよう」

 私はわくわくしながら扉を開けた。

 目の前に広がる光景を見て、隣にいる娘と共に目を丸くした。

 ティラノサウルスと目が合う。

 とっさに扉を閉めた。

「なんてことだ。恐竜時代に飛んでしまった」

 本物の生きている恐竜を見てしまった娘は、目をビー玉にして固まっていた。

 私は頭を抱えた。このドアは現在の時間軸内で動作するよう設計していたのに、うっかり時間を飛び越える仕様になってしまっていたのだ。

 このドアを利用すれば、いずれタイムパラドックスが発生してしまうだろう。

 しかし私は好奇心を抑える事が出来なかった。次はどこに繋がるのか、どうしても見てみたい。

 ちらっとだけ。一度だけ。そう心に決めた。

 扉を開ける。

 ティラノサウルスと目が合う。

 扉を閉めた。


 このドアを使うのはもうやめよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ