クソばばあ〜(`Δ´)
このメールを送信すると、執筆中小説にこの内容が追加されます。
アルバイトやパートと違って、派遣社員や契約社員の良いところは、労働者同士のイジメが少ないところだ。
アタイが、スーパーや飲食店でバイトしてた時は、時給が540円で、それでも『賃金高い。』と言われてたデフレ(今でもデフレ)の時代だった…。
勿論、職場には嫌なヤツばかりではなく、楽しいヤツもいた。だが、たまたま古株のオバサンだらけの職場だと、新人イビりってのが必ずあるんだ。
その1:新人イビりのために、チームを組む。
その2:新人の物を隠す。イタズラなどをする。
その3:新人の悪口や、上司にあることないことをチクる。
…等々。
その職場に長く居座るために、新人をもっぱら犠牲にしていたんだ…ρ(・・、)
むしろ、上司より威張った態度で、勝手に残業して小遣いを稼いだり、上司に対して、『辞められたら困るだろっ』という態度で、新人には、仕事内容を指示しない、教えない等というのはザラだった。
しかし、派遣社員や契約社員にそれがないのは、結局、期間限定で働いているから、『アイツはいずれ居なくなる…』という安心感が、職場でのイジメを減らしている。
アタイの時代は、その7割が人間関係で、職場を退職したり、辞めたりしていたんだ。(今はどうかは分からない…)
今は、労働者同士が敵対するより寧ろ、敵は企業側になった訳だ。