表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放悪役令嬢の私、【管理者権限】で世界のバグごとシナリオを修正します  作者: 伝福 翠人


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/33

29:デジタル箱庭

「プロジェクト・アーク…」


 カイウスが、その言葉を忌々しげに繰り返しました。


 その言葉が持つおぞましい意味を前に、わたくしたちは、しばらく言葉を失っていました。


 隠れ家に戻ったわたくしたちは、禁書庫からコピーした膨大な歴史データと、過去の「プロジェクト・アーク」実行ログを照合していきます。やがて、カイウスがある恐ろしいパターンを発見しました。


「…イザベラ、分かったぞ。この“間引き”が実行されるタイミングには、必ず共通のトリガーがある」


 彼が指し示したデータは、世界の「総人口」「資源消費量」「技術レベルの進歩度」といったパラメータでした。これらの数値が、システムの定めた一定の閾値(しきいち)を超えそうになるたびに、「プロジェクト・アーク」は発動していたのです。


「つまり、これは…」


 わたくしは、カイウスの分析結果から、この世界の存在理由そのものについての、最もおぞましい結論にたどり着きます。


「…“調整”ですわね。まるで、水槽の水が汚れすぎないように、定期的に魚を間引くかのように」


「ああ、その通りだ」


 カイウスが、わたくしの言葉を肯定します。


「この世界は、俺たちが思っていたような仮想現実(ゲーム)じゃねえ。これは、何者かが“人類”という種がどう発展し、どう滅ぶのかを観測するための、閉鎖環境シミュレーション…神の視点から眺める、デジタルな蟻の巣なんだよ」


「プロジェクト・アーク」は、バグ修正プログラムなどではない。シミュレーションが、予測不能な進化(技術的特異点など)や、資源枯渇による早期終了といった、観測者にとって「望まない結果」に至るのを防ぐための、強制的なリセット&パラメータ調整機能だったのです。


 わたくしたち人間は、ただの実験動物に過ぎませんでした。


 すべてを理解したわたくしたちに、カイウスがさらなる絶望的な事実を突きつけます。彼が、システムの深層ログを解析した結果、次回の「プロジェクト・アーク」の実行条件が算出されたのです。


「今回の“幻影”騒動による社会不安、そしてあんたという規格外のバグの出現…。あらゆるパラメータが、急激に危険水域に近づいている」


 カイウスは、震える指で、算出された予測日時を指し示しました。


「次の“間引き”まで…もう一月も残されていねえ…!」


 わたくしたちの戦いは、もう一刻の猶予もない、人類の存続を賭けた戦いとなりました。わたくしは、カイウスが示した「審判の日」までの残り日数を見つめ、静かに、しかし鋼のような決意を固めます。


「結構ですわ、カイウス」


 わたくしは、これから始まる本当の戦争を前に、静かに立ち上がりました。


「“神”の実験が、これ以上続くと思うなら大間違いですわ。――この歪んだ水槽は、わたくしたちが内側から叩き割ってさしあげます」


「…カイウス、もし、わたくしたちが失敗したら、この世界の誰も、わたくしたちが存在したことすら知らずに消えていくのですわね」


 わたくしの口から、珍しく弱音とも諦めともつかない言葉が漏れました。


 カイウスは一瞬驚いたような顔をしましたが、すぐにいつもの皮肉な笑みを浮かべます。


「バーカ、俺が覚えてる。あんたっていう最悪で最高の悪役令嬢が、神に喧嘩を売ったって事実だけはな。そいつは、どんなクソみたいな世界でも、記憶する価値がある」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ