第2話 悪役令嬢の憂鬱。
「いよいよですのね」
「緊張しているのかい?」
「いいえ、と言いたいところですが、実は少し」
「心配ないさ。君の実力があれば主席は間違いなしだ」
「だとよいのですが。在野には恐るべき才能を持った天才というものが往々にして生えてくるものです。油断はできませんわ」
「謙虚だね、君は。そんなところも魅力的なのだけれど」
私はマンダリン・ノイズ。みんなは私をリンと呼ぶ。ノイズ公爵家の令嬢であり、転生者だ。この世界が乙女ゲームの世界であることに気付いたのは幼い頃、高熱を出して魘された時のこと。『Perfect Harmony-君と僕の完全調和-』、略してPHという乙女ゲーがある。素晴らしい歌声を持つ孤児の少女メヌエットが特待生として入学した音楽学院でその才能を遺憾なく発揮し、イケメンたちに溺愛される神ゲーだ。大御所声優たちが甘い声と書き下ろしのキャラソンで数多の乙女たちを骨抜きにしてくるこの作品は深夜アニメ化もされた。マンダリンはそれに登場する悪役令嬢である。
「いよいよ次は姉さんの番だよ!」
「何も心配する必要はない。頑張れ」
「いつも通りやればいいだけです」
「ありがとう、みんな」
私の婚約者であるフォルテ王子。公爵家の養子であり私の義弟アルト。宮廷楽団長の息子ソプラ。大臣の息子メッゾ。いずれもPHの攻略対象キャラクターであり、本来であれば私を断罪する筈だった人々。悪役令嬢マンダリンは音楽の才能が皆無だが金の力で無理矢理裏口入学した挙げ句、才能あふれる主人公に嫉妬して彼女をひたすらいじめ抜き、しまいには卒業パーティーの場で彼女を騙してジュースと偽り酸を飲ませて喉を焼こうとして悪事を暴かれるのだ。その後はどのルートでも共通して主席卒業者、即ち主人公のみが弾く権利を得た学院に代々受け継がれてきた伝説のピアノを演奏する権利を横取りしようとするもピアノ線が切れ、首チョンパされて死ぬという悲惨な末路を辿る。
「おお! なんと素晴らしい!」
「まるで天使のような歌声だ!」
「主席入学者は彼女で決まりですな!」
そう、原作のマンダリンには音楽にまつわる才能が皆無だという設定があった。そのため私は幼い頃から自分は才能のない、酷い音痴だと自分を卑下し、謙遜していたが周囲はそんな私に『君は天才だ』『君の才能は素晴らしい』『姉さんの歌、僕は大好きだよ!』などと気遣ってくれた。それは私が王子の婚約者であり公爵家の令嬢だからだろう。音楽の国であるハルモニア王国で、王子の正室が音痴であっていい筈がない。だからこそ原作のマンダリンは『自分は歌が上手い』と病的に思い込み、主人公に嫉妬したのだろう。その気持ちはよく解る。
「御清聴ありがとう、ございました」
わー! っと入学試験で私の歌を聴いた聴衆たちから万雷の拍手喝采が沸き起こる。私は恥ずかしさのあまり死んでしまいたくなった。前世、音楽の授業の成績が3だった私がこんなにも絶賛されるわけがない。みんな公爵家の令嬢、王子の婚約者に気を遣っているだけなのだ。先程私の前に既に楽器の演奏を終えたフォルテ王子の時を上回る程の万雷の拍手喝采。幾ら幼い頃から国内、ううん世界最高峰のレッスンを積んできたからといって、たかが入学前の小娘相手に大げさすぎる。
「素晴らしかったよ、可愛いリン」
「ありがとうございますフォルテ様。お耳汚しお恥ずかしい限りですわ」
「何言ってるのさ! 姉さんの歌声は最高だよ!」
「ああ。相変わらず謙虚すぎるな、君は」
「謙遜も過ぎれば嫌味になりますよ、リン様」
口々に絶賛され、いたたまれなくなる。審査員の先生たちは感動の涙を流す演技までしている者もいた。というか、全員が号泣している。そんなに泣くほど下手だったのだろうか、と思うと暗澹たる気持ちになるがすぐにそれどころではなくなった。
「以上で入学試験を終わりと致します!」
「え?」
そんな筈がない。原作のプロローグでは、マンダリンが酷い歌を聴かせて聴衆をウンザリさせた後に主人公であるメヌエットがその最高の歌声を披露することで拍手喝采を浴び、満場一致で入学許可を得るところから話が始まるのだから。フォルテ王子ら攻略キャラたちも、そこでメヌエットという主人公に注目する。であれば、私で終わるわけがない。
「ま、待ってください! まだ1人残っているでしょう?」
「いや、君で最後だが」
「義父さんがわざわざ手を回して姉さんを最後にさせたんだもん。姉さんにトリを飾ってもらうためにね」
「そんな筈ありません! そうだ、きっと遅れているのよ!」
「神聖な入試に遅刻してくるような不届きな人間は伝統ある国立学院には不要だと思うが?」
「全くです。もしそんな受験生がいたら、その場で失格ですね」
「そんな!?」
乙女ゲームの世界なのに、主人公が不在。そんなことがあり得るのだろうか。ひょっとして私のせい? 私が運命を変えてしまったから、どこかで歯車が狂ってしまったの?