表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

09

「ありがとう。それじゃあっちでゆっくりと、おじさんとお話ししようか」

「サヨに触るな! 今すぐ帰れ!」

「なぜ、急にそんなことを?」


 お菓子で釣ろうとしたからに決まってるだろーが。

 完全にアレ誘拐犯の手口だからね。

 まともな保護者なら子どもを守ろうとするの当然だからね。


「いいか、サヨ。知らない人についていっちゃダメだ。お菓子をあげるとか、おししいものを食べようとか、お父さんかお母さんが事故にあったとか、いろんな嘘を利用して犯罪者は近づいてくるんだ」

「院長、俺は犯罪者じゃありません」


 その後、イヴは院長の説得に五分の時を要した。


「いいか? サヨに変なマネしやがったら即刻たたき出すぞ。お前さんの手足を撃ち抜いてから、心臓にぶっとい釘を刺してやる」

「しませんよ、変なことなんて……」

「イヴ、私は信じていますよ。あなたは幼女に変なことをする人なんかじゃないって」

「クロまでそういう目で見るのか……」


 妻にまで変な目で見られていたことに、イヴは大きなショックを受けた。


「それじゃあ気を取り直して――サヨちゃん。おじさんたちはちょっと事情があって、子どもを作ることができないんだ。でも、子どもは欲しい。おじさんたちの子どもになってくれないかな?」

「……………………」

「もしもなってくれるなら、何不自由ない生活を約束しよう。おじさんたちはこれでも結構な高給取りなんだ。欲しいものは何でも買ってあげられるよ?」

「サヨ、騙されるな! これは完全に誘拐犯の手口だぞ!」

「イヴはそんな人じゃありません! ちょっと、その、天然なだけなんです!」


 クロのフォローにまた少しイヴは傷ついた。


「と、とにかくそういうわけだからどうだろう? おじさんたちの子どもに、なってくれないだろうか?」

「……答えを出す前に質問させて。少しだけでいいから」

「うん? なんだい?」

「おじさんたちは子どもが好き?」

「うん、好きだよ」

「もちろんですっ!」

「子どもが作れないから、わたしに子どもになってほしいの?」

「うん」

「はい」

「じゃあ、もし子どもが作れるようになったら、わたしは用済みになるね」


「……え?」

「そんな、こと……」


「もらわれっ子のわたしは、本当の子どもが生まれるまでの繋ぎにしかならないと思う。だから、わたしを引き取っても、本当の家族にはなれないと思う」


 サヨの言葉に二人は絶句した。

 この小さな女の子は、いったいどのような人生を歩んできたのかを考えると、二人は切ない気持ちになった。


(……いや、同情はやめよう。これはあくまでエージェントの仕事の一環だ。幸せな家庭を作るという、な。私情は禁物だ)


 クロのこともあり、すでに半分以上私情が入っているように思えるのは棚に上げ、イヴは首を振り、サヨへの同情心を振り払う。

 冷静に、冷徹に、幸せな家庭の最後のパーツ――可愛い娘を得るために必要な言葉はなんなのか、最適な言葉を検索し、語った。


「サヨちゃん、幼いきみがどんな人生を歩んできたのか俺達にはわからない。でも、これだけは約束する。たとえどんなことが起こっても、俺たちの間に実の子どもができたとしても、きみは絶対に用済みになんてならない。なぜなら、きみを含めて家族全員、幸せに暮らすことが目的だからだ」


 そう言い切ったイヴに、サヨは不思議な気持ちになる。

 ちなみに、実の子どものくだりを聞いて、クロのテンションが少し上がった。


「……本当に?」

「ああ、約束する。もし俺たちの間に実の子どもができたときは、その子のお姉さんになってほしい」


 サヨの心が動きかけていることを察し、イヴは一気に畳みかける。


「お姉さん、お姉、さん……うう…………」

「サヨちゃん?」

「ど、どうしました!? 大丈夫ですか!?」


 サヨの様子が変わったことに気づき、イヴとクロは慌ててサヨに駆け寄った。


「サヨちゃん、大丈夫か?」

「サヨちゃん、しっかり!」

「っ! いけないっ! 逃げて! おじさんおばさん!」

「急にどうした?」

「いいから早く! でないと巻き込まれちゃう!」

「巻き込まれる?」


 突然、人が変わったかのようなサヨ。

 なにかを必死に訴えるが、二人のリアクションは芳しくない。


「巻き込まれるって、いったい何に?」

「わからない! でも、きっともうす――」


 サヨが最後の言葉を発するのと同時だった。

 突然、孤児院の敷地内に野良犬が侵入してきた。


 少し離れた場所で見ていた院長とクロが、子どもたちを身を挺して守るが、件の野良犬はそちらへは向かわない。サヨ目掛けて一直線に疾走している。

 涎を振りまき、肉にありつくべく、野生の本能のままにサヨに飛び掛かった。


(噛まれるっ!? …………あれ? 痛く、ない?)


 しかし、野良犬の牙はサヨに届くことはなかった。

 イヴがサヨの前に立ち、その身をもって守ったからである。

 野良犬の牙はイヴの腕に深々と突き刺さっている。


「大丈夫か、サヨちゃん?」

「……おじさん、どうして?」

「きみは今日から俺たちの娘になるんだ。子どもを守るのが親の務めだろう?」

「イヴ! ……よくもイヴを!」


 イヴが噛まれたことに気づき、クロは怒りをあらわにした。

 野良犬目掛けて殺気を放つクロ。

 ただの犬が人狼に敵うわけがない。

 野良犬はクロが放つ圧倒的強者のオーラに気圧され、キャンキャン鳴きながらいずこかへと逃げ去っていった。


「イヴ、大丈夫ですか!? 大丈夫ですか!?」

「ああ、心配ないよ、クロ。これくらいなんてことはないさ。知ってるだろ?」


 ほら――と、イヴは元気をアピールする。

 実際、噛みつかれたはずの腕に、もう傷は残っていない。


「きみの旦那は、身体が丈夫なのが取り得だってことを」

「ふふっ、そうでしたね。でも、あまり無茶はしないでください」

「ああ、わかっているさ。結婚したばかりで奥さんを悲しませたくないからな」

「まあ……ふふふ」

「はははは」


 顔を見合わせ、冗談交じりに笑う二人。

 そんな二人の笑顔を見て、サヨは大きな決断を下した。


「……うん、決めた。いいよ」

「「え?」」

「わたし、おじさんとおばさんの子になってもいいよ」

「本当か!?」

「いまさら嘘って言ってもダメですよ!? もし言われたら私泣きますよ!?」

「言わないよ。院長、わたし、この二人の子どもになる」

「まあ、お前がいいって言うなら構わねえが……」


 サヨ自身にこう言われては、さすがの院長も折れざるを得ない。


「サヨ、養子に行ってもお前は俺の子だ。辛い目にあったら、いつでも戻ってきていいんだからな」

「うん、じゃあ院長、今まで本当にありがとう」


     †††††


 孤児院からの帰り道、三人は手をつなぎ歩いている。

 その姿は、どこからどう見ても、仲睦まじい親子にしか見えないだろう。


「ねえ、お……父さん、お母さん」

「なんだい、サヨ?」

「どうしました、サヨちゃん?」

「もしいつか、わたしのことがいらなくなっても、恨まないからね」


 はかなげな微笑みを浮かべながらそう言うサヨに、二人の心は締め付けられる。


「そんなことになりはしないさ。言っただろ? サヨを含めた、俺たち三人で幸せな家庭を作るのが目的だと。いらなくなんてならないよ」


 頭を撫でながらそう言うイヴに、サヨは「この人の子どもになってよかった」と思った。


「そうですよ! 絶対にいらなくなんてなりません! こんな可愛い娘をいらない親なんて、絶対にいませんっ!」

「ぎゃーっ!?」

「ああっ! ご、ごめんなさいサヨちゃん! ちょっと強く抱きしめすぎました! だ、大丈夫ですか?」

「だ、大丈夫、お母さん……」

「お母さん……そう呼んでくれてありがとうサヨちゃん! サヨちゃんの親にふさわしいお母さんになりますね!」

「ぎゃーっ!?」

「そんなっ!? まだ強かったの!?」


 抱きしめる力が強すぎる。

 慌てるクロを見上げながら、サヨは「ちょっとだけ判断早かったかな」と思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ