表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

【十一話】 最後に一度あいたくて

 ふにゃあ、とご機嫌なあくびを零し、ミミは日向ぼっこの真っ最中。

 ノラネコライフは、思ったよりも楽しいものだった。

 気ままに眠り、エサをもらい、のんびりと過ごす。

 城での暮らしと違ってそれなりに危険も感じる毎日だけど、あれから半月ほど経った今はすっかり慣れたものだ。人間におびえたりしないから、そんなにいじめられたりもしない。

 日当たりのいいところで、ゴロゴロするだけの毎日は心地よかった。

 最初はこれという居場所は無かったけど、最近はナタリーの食堂に入り浸っている。

 一人で店を切り盛りする彼女は、時々ミミを膝に抱いて、ミミの話をした。


「あの子は、もう幸せになったかしらね」


 ごろごろと喉を鳴らすミミを見つめ、ナタリーはつぶやく。

「ここに可愛い看板娘がいたの。花嫁になるために、がんばってた可愛い子」

 自分のことを語られるのは、少しだけくすぐったくなる。そんなに、褒められるようなことをした覚えは無かった。むしろ失敗ばかりで、申し訳なく思っているぐらいだった。

「あの子、スウの花を見て悲しそうにしてたのよね」


 あなただけを愛する――そんな花言葉のある、純白の花。

 ミミの、言えなかった本音がこもる花。


「もしかして叶わない恋を、なんて思ったけど……あたしの、勝手な邪推だったらいいなって思うわ。あの子はいい子だもの。幸せにならなきゃ、神様を恨んじゃいそう」

 膝に抱いた猫を、ミミを撫でくりまわし、ナタリーは笑う。

 ミミというと、まさかの言葉に内心かなり驚いていた。自分の恋の話など、彼女には一度もしたことが無かったからだ。婚礼衣装を作っているということ以外、彼女は知らないはず。

 長年の接客業で、そういうのがわかるのだろうか。

 女将殿はやっぱりすごいな、とミミは思い、その膝の上でみゃあと鳴く。そしてもっと撫でてと言うように、ごろんごろんと甘えた。今でもミミを思ってくれる、彼女が大好きだ。


 以来、ミミはこの食堂の看板猫になっていた。

 常連は頻繁にミミのことを話題にして、その幸せを祈ってくれる。そして、自分に言い聞かせていた。自分はこんなに思われていて『幸せ』だと。願いも叶って『幸せ』なんだと。

 噂に混ざって聞こえてくる、リュシアンの結婚話も聞こえないフリ。

 各種尾ひれなんて、存在自体を認めたくないほど。

 だって、ミミにはもう何もできない。

 声を戻したところで、化け猫姫の仕事は終わったのだ。前足をぺろりと舐めながら、ミミは何度も繰り返す。今更戻ったところで、猫はただにゃあにゃあと鳴くことしかできないのだ。

 そう、ここで大人しくしていることこそが、ミミの新しい仕事。

 ナタリーや常連に囲まれて、ただの猫として余生を過ごす。猫の時間は早いから、リュシアンの幸せを聞かないままに死ぬかもしれないけど、それはそれで悪くない。


 そんな時だった。

 呪いから解放された王子が、体調を崩しているという話を聞いたのは。


 常連が酔っ払って話し出した内容に、ミミは全神経を傾ける。

 そんなバカな、という言葉が頭の中で響いた。

 だって、呪いを解いただけなのに。

 それで幸せになるはずだった、なのにどうして。

 どうしてリュシアンは、彼にばかりそんな目にあうのか。

 にゃあにゃあ、と泣くように鳴いて、ミミは食堂の外に出る。自然と足は、城の方へと向かっていった。あの日、たどった道を逆に進む。頭の中で、行くな行くなと声がするけど。


 ――うるさい。


 べしんと前足で顔を叩いて、ミミは城の中へと飛び込んだ。木の枝を進んで、きょろきょろと左右を見回す。リュシアンはこの時間、確かこの辺りを散歩することが多かった。

 ここで待っていれば、彼はいずれ来るだろうか。

 でも、体調が悪いなら、来ないかもしれない。

 そうなると部屋までいくしかないが、近寄れるのか。

 化け猫姫のままだったら、こんな悩みなど無かったというのに。ミミは初めて、猫になってしまったことを、戻ってしまったことを後悔する。何も出来ない無力さは、おいしくない。

 どうしよう、と迷っていると、誰かが庭へとやってくる。

 それは間違いなく、リュシアンだった。愛用している黒い外套に身を包んだ彼は、ミミがいる木の傍にきて、その枝に乗っている白猫を見上げる。

「……猫、か」

 あぁ、これがリュシアンの声。ミミは思わず、にゃあ、と鳴いた。そして彼が手を伸ばしたのをいいことに、ひょいと飛びつく。リュシアンの腕の中は、相変わらず暖かい。


 耳の後ろやあごの下を、丁寧に撫でられる。

 城の中に猫などいなかったはずだが、その手つきは妙に慣れていた。

 あまりの心地よさに、ミミは自然と眠りに落ちてしまう。だから彼女は、猫を腕に抱くリュシアンが意味深に笑ったことも、彼が自分をミミだと見抜いていることさえも、気づかない。

 ミミを抱いたまま、リュシアンは部屋に戻っていった。



   ■  □  ■



 腕に抱いた、眠る白猫をベッドに降ろした。

 短く呪文を唱えれば、あっという間に彼女は見慣れた姿を取り戻す。

 ――が、何も着ていなかったので、慌てて布団をかぶせた。理性には自信があるが、さすがに一糸纏わぬ姿、というのは非常に目に毒である。一瞬だけでもかなりのダメージが残った。

 すぅすぅと眠る彼女を見て、リュシアンはふっと笑みを零す。


 やっと、彼女を――ミミを取り戻せた。


 彼に声を残し、魔法が解けて姿を消した化け猫姫。ずっとほしかった存在。留学する前からずっと好きだったし、帰ってきてからその思いは強くなる一方だった。

 誰よりも愛していると、何度声に出したかったことか。

 態度で示しても、彼女は真っ赤になって戸惑うばかりだったから。けれど、その彼女のお陰で声を得た今は、好きなだけ思いを言葉にできる。早く、彼女を赤く染めたかった。

 だけどそれはミミが、傍にいるのが前提。

 噂という罠で捕まえた花嫁を、リュシアンは愛しむように見つめる。


「俺は、お前を失ってまで声を欲したことなんてない」


 そっと頬にキスをして、彼はゆっくりとベッドから離れた。直後、タイミングよくやってきたのは彼の妹シャルロットの侍女。その手には、特別にしつらえたドレスがある。

 それは彼がミミのために作った、紛れも無いウエディングドレスだった。

 ドレスというより、膝丈のワンピースに近いかもしれない。

 彼は『それ』が置かれた机の前に立つ。

 彼女が必死に手作りして、妹の部屋に残していった――獣人族の婚礼衣装。

 妹の侍女の手でヴェールがつけられたそれは、とても美しかった。

 リュシアンはさっとメモをしたためると、ヴェールの下、必ず存在に気づかれる位置にそっとしのばせる。そこにエリクが、そろそろ出番ですよ、と声をかけに来た。


「後は任せる」

「かしこまりました」

 侍女に任せ、リュシアンは広間に向かった。

 今日は彼が婚約者を発表する日。誰もがアドリーヌだと思っているだろうが、彼にとってたった一人の花嫁は、未だ夢の中にいる。そのうち目を覚まし、広間に来る予定だ。

 彼女は来るだろう。リュシアンが呼び出せば、きっと。

 そして人々の前で宣言する。

 自分の花嫁は、ミミ以外にはありえないのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ