表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

【九話】  届かない、釣り合わない

 その日、ミミが作っていたものが完成した。

 真っ先に見せたのは、食堂のナタリー。時々泣き言を口にしたミミを、根気よく叱咤激励してくれた彼女は、まるで我が事のように喜んで泣き出した。

 開店中の出来事だったものだから、お客様を巻き込んでの大騒ぎ。

 その日をもって食堂の看板娘を退職したミミを、みんなが暖かく見送ってくれた。何かあったら逃げ込んで来い、という励ましと共に。ナタリーは、終始ずっと泣き続けていた。

 ミミは、彼女らのためにもがんばろうと決意する。


 ヴェール部分は後回しに、まずはリュシアンに見てもらおうと思った。

 見て、ほしかった。


 ところが、まるで完成したことがきっかけだったかのように、リュシアンとの接点がぷっつりと途絶えてしまったのだ。朝も見かけないし、昼も、夕方や食事の時間だって。

 けれど、城の中にいないわけではなかった。

 かなーり遠くに、それらしい姿を見かけることができたから。だけど、ミミ的には、いっそ見れなければよかったと思う光景で、最近は探そうともしなくなっている。


「お兄様ったら、何を考えているのかしら」


 シャルロットの苛立ちは日ごと強くなる。

 ある人物が、いつの間にか城に泊まるようになっていたからだ。

 無論、彼女がそこまで毛嫌いする相手など、アドリーヌ以外には存在しない。もう一人いないわけではないのだが、さすがに城に『滞在』できるほどの権力は持っていなかった。

 アドリーヌは数日前に城に来てから、ずっと客室の一つに取り巻きの侍女と共に滞在中だったのだ。そして、ヒマさえあれば国王や王妃と言葉を交わし、リュシアンについて回る。

 その姿は、紛れも無い彼の婚約者。

 ミミが久しぶりにリュシアンを見つけた時も、アドリーヌは傍にいた。彼に何か、甘い言葉を囁いているようだった。いつもなら気にせず乱入できるのに、ミミの足は動かない。

 そのうち、アドリーヌはリュシアンにもたれかかる。

 そうしていいのは自分だけ、という思いが、口から飛び出しそうだった。何も無ければ絶対に飛び出していただろうし、それは身体ごとだっただろう。二人の間に割り込んだだろう。

 そうさせなかったのは、リュシアンの表情だ。


 ――笑っていた。


 リュシアンが彼女に、アドリーヌに笑っていたのだ。

 家族にすらめったに笑みを向けない彼が、彼女に笑みを向ける理由。誰が見ても、そこにあるのは彼女への愛情に違いないと思うだろう。いや、それ以外に可能性があるというのか。

 ミミは、音を立てないように、その場を立ち去った。

 遠くに離れてから、足を止めてしゃがみこむ。

「全部、わかっておったはず、なのになぁ」

 ずっとわかっている、と言い聞かせていたのに何という姿だ。自分はずっと、何もかもわかっているフリをしていただけだと、ミミは知った。本当は、何もわかってなどいなかった。

 心のどこかにあった、見ることもできないほど小さいはずの希望。

 それはいつしか、こんなにも大きく育っていた。

 現実を直視できないほどに、思い違いをするほどに大きくなって、消えなくなって。

 だけどたった今、ミミは現実を叩きつけられた。

 いや、現実に叩きつけられた。

 夢から醒めるように、彼女は現実を知る。そうだ、自分にすら、彼はほとんど笑ってはくれなかった。笑みらしいものは見せてはくれたが、あんな満面の笑顔ではなかった。

 それがすべての『答え』だった。


「……これは、もう、必要はないようじゃな」

 手の中に残る紐飾りを見て、ミミは小さくつぶやく。

 リュシアンは、呪いなど気にもしない相手を、やっと見つけられた。そんなの、自分ぐらいしかいないと思っていたけれど、どうからとんでもない勘違いだったようだ。

 だけど、まだある。

 ミミにしかできないことが。

 一緒に生きられないなら、最期に一つ贈り物を残そう。

 決意を胸に、ミミはゆがんでいく視界で、腹がたつほど晴れた空を見上げた。



   ■  □  ■



 深夜の城内は、びっくりするほど静かだとミミは思う。

 するり、とその部屋に忍び込んだ彼女は、静かに寝息を立てる彼に近づいた。

 起こさないように馬乗りになって、彼の首――喉に触れる。リュシアンは少しだけ身じろぐが目は覚まさない。これなら、気づかれないままに、すべてを終わらせられるだろう。

 かつて、魔女は言った。

 ミミをヒトにする魔法は、ある種の奇跡なのだと。

 もしミミが願うなら、その魔法が持つ力で叶う範囲ならば何だって叶う。さすがに命を作ることはできないけど、そう……例えば、ちょっとした呪いを消すぐらいなら容易い。


 あれは、いずれ生まれる呪われた子を救え、という意味ではなかったと思う。

 しかしミミに残された魔法は、リュシアンを救える。


 一緒にいることもできない。魔女のように、騎士のように、戦うこともできない。王妃などもっての他だ。性格に難があるように思えるけれど、それはアドリーヌの役目なのだろう。

 ならば、ミミにできることは一つだけ。

 魔女に教わった通りに、意識を集中させていく。自分の身体が変わっていく感覚。同時にリュシアンの中から、黒いもやのようなものがにじむように這い出した。

 猫のそれになった手で、爪で、もやを引っかく、切り裂く。空中に霧散し、もやは跡形も無く消え去った。これで彼の呪いは解かれ、声もちゃんと出るようになっただろう。

 その代償となれるのならば、ノラネコになるのも悪くは無い。

 ミミは最後に、リュシアンの頬にキスをする。どうせなら、ヒトの姿であるうちに、一度ぐらいはしておいても良かったと思いながら。しばらくして、ミミは彼から離れた。


 ――さよならじゃ。


 にゃあん、と一声鳴いて、ミミは窓からするりと外へ出る。

 木を上り塀を伝い、白い姿は町へと消えていった。彼女がわき目も振らずに、町中を疾走している頃、彼女がいなくなったリュシアンの部屋にうめき声が生まれる。



「……ミミ?」

 呪われて、声を失った王子が最初に発したのは。

 彼に声を返した、一匹の猫の名前だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ