表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【EDA】最強剣士は隠遁したい  作者: EDA【N-Star】
2/32

1-2 銀髪の少女




「おいおい、どうして竜人なんざが、こんなところにいるんだよ?」


 ガルディルは大事な塩の詰まった荷袋を木の枝に引っ掛けて、等級外の刀剣を抜いた。

 刀剣の属性は、『闇』である。魔石を鍛えて生みだされた退魔の刀剣の刀身は、闇を凝り固めたかのように漆黒であった。


「まあ、何でもいいけど退治させてもらうぞ。竜人なんぞに居座られたら、ますます竜脈が活性化しちまうからな」


 そのように述べながら、ガルディルは恐れげもなく赤い眼光のほうに近づいていく。さすがに等級外の刀剣で竜人を相手にするのは分が悪かったが、この地はまだそれほどの瘴気を帯びてはいない。これならば、竜人も本来の魔力を十分に発揮することはできないはずだった。


(それでも力のある竜人だったら、太刀打ちできねえけど……そのときは、とっとと逃げ出して騎士団でも呼びつけるしかねえからな)


 そんな風に考えながら、ガルディルは竜人の前に立ちはだかる。

 しかし、大樹の根もとにうずくまった竜人は、身を起こそうともしなかった。

 その竜人は、すでにほとんど瀕死の体であったのである。


「人間……本当に人間であったのか……」


 竜人が、かすれた声でそのようにつぶやいた。

 まだ若い、娘の姿をした竜人である。マントのフードをかぶっているために、その顔はほとんど隠されてしまっていたが、赤く燃える双眸と、鋭い爪と白銀の鱗を持つ指先が、竜人としての正体を明かしていた。


 竜人は、人間の天敵である。

 魔獣というのは、いわば瘴気の結晶だ。本当の意味では肉体を持っておらず、魔石の武具をもちいなければ傷ひとつつけることもできない。それはそれで、きわめて厄介な存在であるのだが――魔なるものでありながら、人間と同じように肉体と知性を持つ竜人というのは、それ以上に厄介な存在であるのだった。


「……お前さんは、もう死にかけてるみたいだな。こいつは不幸中の幸いだったぜ」


 ガルディルは、真面目くさった面持ちで退魔の刀剣を振りかざしてみせた。


「死にかけの相手を斬り捨てるってのはあんまり気分がよくねえが、俺たちは相容れない存在だ。悪いけど、遠慮なく斬らせてもらうからな」


「待て……わたしはすでに、戦う力を持っていない……」


 薄闇の中にうずくまった竜人が、鱗のある指先で自分のフードをはねのけた。

 その下から現れたのは、美しい女の顔貌だ。しかし、鬼火のごとく燃えあがる双眸ばかりでなく、咽喉もとから頬のあたりまで白銀の鱗に覆われているために、美しいという言葉は不相応であったかもしれない。


 しかしガルディルは、そのような余所事に気を向けているゆとりはなかった。

 この娘には、竜人としての最大の証たる、角が存在しなかったのである。

 ただし、最初から存在しなかったわけではない。その角は根もとからへし折られており、くすんだ灰褐色の髪の隙間から、その断面を覗かせていた。


「竜人の角ってのは、お前さんたちの魔力の源だろ? そいつを二本とも失って、よく生きていられるもんだな」


「わたしは、まだ死ぬわけにはいかないのだ……このような場所で人間に会えるとは、僥倖だった……」


 弱々しい声音でつぶやきながら、竜人の娘はマントを脱ぎ捨てた。

 それでガルディルは、いっそうの驚愕にとらわれる。

 竜人の胸もとには、幼い人間の少女が抱かれていたのだった。


 幼き少女は、無言でガルディルを見返してくる。

 その少女こそ、掛け値なしに美しかった。


 年齢は、せいぜい十歳ぐらいだろうか。竜人の鱗よりも美しい白銀の髪を長くのばしており、瞳は神秘的な紫色に瞬いている。その肌は透き通るように白く、まるで硝子の彫像みたいに精緻で秀麗な容姿をしていた。


 乱暴につかんだら折れてしまいそうなほど華奢な身体つきで、粗末な夜着のような灰色の長衣だけを纏っている。そこから除く手足の先も、作り物のように色が白くて、きわめて優美なる曲線を描いていた。


「この御方を、お前に託したい……どうか、大事に扱ってくれ……」


「た、託す? お前さんは、何を言ってやがるんだ?」


「見ての通り、この御方は人間だ……だから、人間のお前に託したい……お前ほど力のある人間であれば、この御方を守り抜くこともかなうだろう……」


 ガルディルは、がりがりと頭をかきむしってみせた。


「お前さんの言うことは、さっぱりわからねえな。どうして竜人が、人間の子供を大事そうに抱きかかえてるんだよ? お前さんは、そいつをどこかからさらってきやがったのか?」


「この御方は、人間だが……わたしにとって、かけがえのない存在であるのだ……しかし、竜人の世界で人間を育てることはできん……だから、お前に託したい……」


 竜人の腕が、少女を解放した。

 少女はぺたりと、草むらに座り込む。


「さあ、お行きなさい……そして、幸福に生きるのです……それが、あなたのご家族の願いです……」


 竜人の顔が、優しげに微笑んだ。

 その顔に、びしりと黒い亀裂が走る。

「ああ!」と悲痛な声をもらして、竜人は身体をのけぞらした。

 さらなる亀裂が、顔や腕に走り抜け――ガルディルが声をあげる間もなく、竜人の肉体が白銀の塵と化した。


 そちらを振り返った少女の上に、白銀の塵が雪のように舞い落ちる。

 そうして竜人は消滅し、どこへともなく魂を返してしまった。


「いったい何なんだよ……けっきょくわけがわからねえままじゃねえか」


 ガルディルは溜息をつきながら、等級外の刀剣を鞘に収めた。

 その間に、少女はまたガルディルに向きなおっている。ガルディルは、いちおう周囲の気配に用心しながら、そちらにゆっくりと近づいていった。


「えーと……お前さんは、いったい何なんだ?」


「…………」


「とりあえず、名前を聞かせてくれ。俺は……ガルってもんだ」


 複雑な経歴を持つガルディルは、王都を出奔して以来、略称だけを名乗っていた。少女は感情の欠落した面持ちで、小首を傾げている。


「まさか、言葉がわからないわけじゃねえよな? 名前を聞かせてくれよ、お嬢ちゃん」


 しばらくの沈黙の後、少女は「……メイア」とつぶやいた。

 その容貌に似つかわしい、銀の鈴を転がすような声音である。しかし、その声にもやはり人間らしい感情は備わっていなかった。


「メイアか。いい名前だな。それじゃあメイアは、どこの生まれなんだ?」


「わかんない」と、少女メイアは首を横に振った。

 ガルディルは、仏頂面をこしらえてみせる。


「わかんないってことはねえだろうがよ。それじゃあ、両親の名前は?」


「わかんない。メイアって名前も、さっきの人がそう教えてくれただけ」


「さっきの人って、竜人のことかよ? それじゃあお前さんは、そいつに聞くまで自分の名前すら知らなかったってのか?」


「うん」と、メイアはうなずいた。

 からくり仕掛けの人形みたいに、作り物めいた動作である。ガルディルは、何度目かの溜息をこぼすことになった。


「まったく、とんでもねえもんを押しつけられちまったなあ。町に送り届けるって言っても、それじゃあ帰りには完全に日が暮れちまうし……かといって、置き去りにもできねえよなあ」


「…………」


「わかった。今晩だけは、俺が面倒を見てやる。町に届けるのは、明日になってからだ。さっさと立って、きりきり歩きな」


 メイアは「やだ」と首を振った。

 すでにきびすを返しかけていたガルディルは、怒った顔を作ってみせる。


「こんなところで、夜を明かすつもりか? だったら好きにすりゃあいいけど、魔獣が現れたら一巻のおしまいだぞ」


「足が痛いから、歩きたくない」


 そう言って、メイアは剥き出しの足の裏をガルディルに向けてきた。

 ぬけるように白い肌をした足の裏には、痛々しい切り傷がいくつもできてしまっている。ガルディルは、思わず眉をひそめてしまった。


「何だよ、そりゃ。まさか、さっきの竜人にやられたのか?」


「ううん。歩いてたら、痛くなった」


「……お前さんは、こんな山の中を裸足で歩かされてたってのか?」


 返答は、「うん」であった。

 あの竜人には、こんな小さな少女を抱いて歩く力も残されていなかったのだろう。ガルディルは再び頭をかきむしりながら、メイアの前で膝を折った。


「それじゃあ、お前さんに進むべき道を選ばせてやろう。魔獣が出るかもしれない山の中で野宿するのと、見も知らぬおっさんに抱きかかえられて連れ去られるのと、どっちがいい?」


「……メイア、おなかすいた」


「だったら、家で何か食わせてやるよ」


 ガルディルは、片腕でメイアの身体をすくいあげた。

 メイアはガルディルの首に両手を回して、じっと見つめ返してくる。

 黄昏刻の空を切り取って、そのまま封じ込めたかのような瞳であった。


 そんな瞳に間近から見つめられていると、何だか魂を抜かれそうな気分になってきてしまう。それに、片腕で簡単に抱き上げることのできる少女の小ささが、わけもわからぬままガルディルの胸をかき乱した。


(ったく、こんな幼い子供を親から引き離すんじゃねえよ、竜人め)


 ガルディルは内心の惑乱を悟られないように努めながら、しかつめらしい顔をこしらえてみせた。


「行っておくけど、俺はつつましさを信条にしてるんだからな。どこのお姫様だか知らねえけど、あれこれ文句をつけるんじゃねえぞ?」


「…………?」


「どんなに粗末な食事を出されても、文句を言うなって言ってるんだよ」


「……おいしいものじゃないと、やだ」


「食べる前から文句を言ってるんじゃねえ!」


 行きがけに荷袋を回収して、それを逆の肩に担ぎながら、ガルディルはすっかり暗くなってしまった帰路を辿った。

 そうしてガルディルとメイアの運命は、その夜に結び合わされることになったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ