表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/117

89.

「いまだ、総員撃破せよ」

磯田中佐の号令によって、砲門が全て中国側に向けられた。

磯田中佐への返答は、それぞれの徹甲弾で行われた。

スピードを増して、戦車を砲弾が貫く。

とたんに、内部で炸薬が爆発し、戦車は内側から破裂した。

その戦果は、上空3万6000キロメートルからも、見られていた。


日本皇国宇宙軍が保有している軍事偵察静止衛星が、その戦闘の様子を、克明に記録し続けていた。

これらの記録については、同時に、東京へと転送された。

「我々が、今のところ優位に立っています」

「そのようだな」

作戦会議室で、宇宙軍省の首脳陣が作戦を練っている。

「満露国境線戦については、以後も、同程度の戦闘が発生するものとみられます。露欧戦線においては、甚大なる被害が出た結果、ロシア側が、消極的になりつつありますね」

作戦参謀が大臣へ具申する。

「このままですと、ロシアが我々側から離反するか、欧州と和平条約を結び、中立国化することが予想されます。そうならないためにも、我々も、最終兵器の威力を見せ付けるべきでしょう」

「非核大戦とは、このようなものか……」

大臣が、だれにも聞こえないように、ぼやいた。

「衛星爆弾については、内閣の承認待ちだ。もしも、承認ができたら、小規模のものを落とす」

ガヤと、会議室が一瞬騒がしくなる。

「そのための準備を整えよ。いつでも、欧州地域に、指定の場所に衛星を落とすことができるように」

「了解しました」

各軍人は、会議室を出るときに大臣へ敬礼をした。


大臣一人が残った会議室で、大臣は、資料に目を通しながら、ため息を一つこぼす。

「できれば、使わないでもらいたいものだ。だが、使わざるを得ないのだろうか……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ