表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ほたるのひかり

嫁にお題を出されたので。

あえて性別書いてないので、好きな組み合わせで楽しんでくだされば。

「蛍を見に行きたい」


 そんなことを言い出したのは、どちらの方だったのか。

 とにかく、私たちは一念発起して、蛍を見に行く運びになった。

 理由なんてなんでもよかった。だって私たちは恋人同士で、デートのための理由なのか、理由があるからデートするかなんて、もはや曖昧なのだから。


「夜、涼しいね」


 都会から離れて、山深くの道の駅。

 車で結構な時間がかかってしまったけど、学生は暇だ。あるいは、暇を作るのか。

 地に足をつけてみれば、舗装の甘い道路の感触。鼻につく独特の香りは、若い竹のものだった。


「うーん、竹くさい……」

「あ、竹のにおいなの、これ」

「うん。昔、おばあちゃんちで嗅いだ」


 懐かしさが嗅覚に触れてくることを感じながら、私は相手に手を伸ばす。

 自然とつながりが生まれて、私たちは、『誰が見ても恋人ですよ』というふうに、歩き始めた。


「えへへ……」

「なに、嬉しそうにして」

「ううん。手を繋いでくれるの、慣れてくれたなって」

「……今も、少し恥ずかしいよ」


 ぎゅ、と照れ隠しをすれば、返ってくる力は優しい。

 自分がだけが恥ずかしがっているような気がして、私はどうにも納得がいかないものを感じながら、先に歩く。相手がしっかりとついてくることは、もう知っていることだ。

 デートの前の下調べで、蛍が飛ぶ場所や時間帯は分かっている。時刻は夜の八時過ぎ。絶景を見逃さないように、私たちは川辺を目指した。


「なんかもう、歩くだけで面白い!」

「そういうものかなぁ」

「うん。だっていつもの都会とは空気が違うし。風の温度も、雲の高さも違うよ!」

「……ああ、そうかも」


 言われてから、そのことに気付いた。

 ここに来て、私が感じていたのは足の裏の感触と、竹林の匂い。

 だけど相手が感じているのは、雲の高さや、風の温度だった。


 ふたりいれば、違うモノを見ている、感じているときもある。

 疎外感ではなく、新鮮さを感じながら、私はなんとなく歩調を緩めた。

 既に日は落ちて、月は明るい。蛍はきっと飛んでいる。だから、隣で手を握っている人が言った雲や、温度を、のんびりと感じてみたいと思ったのだ。


「あ、もうすぐ見えるよ。あそこ、絶好のスポットらしいよ!」

「あー、うん。そんな感じするね」


 恋人が指先で示す場所には、既に大勢の人が集まっていた。

 家族連れや、ひとりでカメラを構えている人、そしてカップルたち。

 人間の気配に誘われるようにして橋に近づいて、私は言葉を失った。


「っ……!」


 田舎らしい、夜の川辺の景色なんて、一瞬しか目に入らなかった。さわさわとした川のせせらぎも、ほんのひとときで忘れてしまった。

 ふわり、ふわり。橋の向こうに、たくさんの薄緑色の輝きが浮かんでいる。

 光りは強くなったり、弱くなったりしていて、まるで心臓の鼓動のようだった。

 生き物が光るなんてまるで冗談のようで、この世のものではないような印象すらあるけれど、目の前で浮かぶ無数の輝きは紛れもなく、命を燃やす光りだった。

 儚くて、力強くて、麗しくて、切なくて、終わるようで、永遠に焼き付きそうな光。


 この感覚を、目の前の景色を、なんと呼べば良いのかすら困ってしまうほど、息が詰まる。

 ああ、でも。胸の奥から湧き上がってくるこの感覚が口に出せるなら、たったひとつだ。


「綺麗」

「きれいだね」


 お互いに同じ言葉をこぼしたことに、違和感はなかった。

 だって、こんなの、綺麗ではないか。

 いくつもの言葉を重ねることができても、どれほど心が揺さぶられているとしても。

 隣にいる人には、その一言で通じるのだ。


「すっごいねえ……」


 ふわふわと浮かぶ、命の色をした光たち。

 そのどれに目を向けていいか分からないままで、私たちは立ち尽くした。


 見えている景色は、暗闇の中で薄緑色が舞う、ただそれだけ。だというのに、目が離せない。

 じん、と頬が震えて、手指にこもった力が自然と強くなる。

 相手が同じように、手の結びを強くしてくるのは、私に応えてくれているのか、それとも隣のこの人も震えているからなのか。


 そこまでは分からないけれど、今、私たちは同じものを見ている。それがなんだかすごくくすぐったくて、悪い気持ちではなかった。


「あ、飛んできた」

「え……わっ」


 ふわりと、風に運ばれるようにしてやってきた薄緑色に、私は反射的に手を伸ばしてしまった。

 手のひらに乗った感触はくすぐったくて、この光が、蛍が、間違いなく生きているのだと分かる。


「あっ」


 という間に、蛍は再び飛び立った。

 まるで明滅する光のように、淡い触れ合い。

 どこか切なくなる気持ちだけを置いて、蛍の光は群れの中へと飛んでいく。ふらふらと、けれど確かに。


「……飛んでいる蛍って、オスなんだっけ? 光るのってオスだけ?」

「メスも光るけど、葉の影でじっとしてることが多いらしいよ」

「ふぅん……」


 では、今飛んできた子はオスなのか。

 私はもう一度光の群れを見て、ため息をついた。


「ああやって、恋の相手を探してるんだね」

「あ、今のはロマンチックだった」

「うるさい」


 柄にもないことを言った。しまったと思ってついつい、恥ずかしさから逃げるようにして睨むと、相手は微笑んでいた。


「……なに?」

「ううん。きれいな光だなって、思っただけ」

「うん。蛍、綺麗だよね」

「ああ、いや……そうじゃなくて。君が」

「へっ!?」


 ついついおおきな声を零してしまい、いくつかの視線がこちらに向く。

 気恥ずかしくなって相手の身体をはたくと、いたっ、という言葉が漏れた。


「あれは蛍の光だったんだな」

「なにがよ」

「君をはじめて見たときに、もっと見たいと思った。目が離れなくて、釘付けになって……なんというか、輝いて見えたんだ」


 嬉しそうに、なにか大切なものを得たような顔でそう語る相手の顔を、私はつい、夢中で見つめてしまう。


「? どうかした?」

「ううん、なんでもない」


 いつからなんてもう分からないけれど。

 あなたも、私にとっては蛍の光だ、なんて。

 そんなことを言ったらまたこの人は嬉しそうに笑うから、きっと私の心臓が保たなくなってしまう。

 蛍の光のように、浮かんでは沈む気持ちを、私はややこしいと思いながらも、受け入れた。


「……うん」


 蛍のように、なにも言わなくても伝わるだろうかと思って、私は相手の手を強く握った。

 あなたが私のことをきれいだと、そう言ってくれるように。

 きっと私も、輝くあなたを見つけたのだ。


「きれいだねえ」

「うん、ほんとに綺麗」


 なにがなんて、言うまでもなく。

 私たちは長い時間、揺れ飛ぶ光を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 蛍の光をバックに二人が恋人同士としての幸せを噛み締める感じがとても良いです。蛍の光とてもロマンチックで儚い。自分も恋人ができたらこんなシチュエーションでデートしたいです。 [気になる点] …
2018/06/05 04:11 退会済み
管理
[一言] どんなペアでもありですな。男×女、男×男、女×女、男装女子×女装男子、オネエ×女…etc 自分は何故か身長差百合カップルを想像してしまいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ