表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/137

Side : エリーシア

ここで大丈夫です、と戸口でリィンさんが笑いかける。

せめて街の門までと言うのを辞退されてしまった。

きっと酷い顔をしているのだろう。涙はとまっても目が腫れているのが自分でもわかる。

見送ったあと自分も帰るつもりだったが、泊まりでも悪くないと思い直した。

先ほどまで精霊の光で満ち溢れていた家は、もうひっそりと静まり返っている。けれど、あの暖かさ、懐かしさは、今もまだこの胸の中に残っていた。彼の説明にはまったく理解が及ばず、だがローズ様というその一言で迎え入れると決めた、その判断は間違っていなかった。


「せめて掃除をしておけばよかったわ」


長期休暇になりこうして帰ってくるまで閉め切っていた為、部屋は埃っぽく湿ったにおいがしていた。空気は入れ替えたものの、彼の来訪は思っていたよりも早く、十分だったとは言えない。

これまでのことを思い出す。

貴族の学校、と身構えていた割には意外にも普通で、虐められるようなこともなかった。

その学校生活の中でたびたび耳にする、ある令嬢の噂。そんな方がいらっしゃるのかと驚いたが、同時に自分には関係のない話だと思っていた。彼女が自分をかばって飛び出してくるまでは。

その後、具合はどうなのか気になってはいたものの、やはり侯爵令嬢と言葉を交わす機会など平民の自分にはない。そう思っていたのに、意外にも早くその機会は訪れた。お茶会という席で。

ただでさえ、殿下と同席という緊張する場面なのに、重ねて話している内容がさっぱり分からなかった。どこどこの避暑地がよかっただの、今日の昼食の紅茶は産地がいまいちだっただの。故郷を離れたことすら初めてだったのに、他の地のことが分かるわけがない。

ただ曖昧にうなづくことしかできなかった私に、彼女は故郷の話に置き換えて私に話題を振ってくださった。

何よりも嬉しかったのが街の角のパン屋の話だ。

そこの店のフィッシュサンドが大好物で、ふわふわのパンに甘辛いソースがたっぷり染みこみ、噛んだ瞬間口の中にあふれるジューシーな白身とシャキシャキの野菜の絶妙さと言ったら!

その美味しさについて思わず力説してしまったら、彼女は笑うどころか、「ずっと食べてみたかったの!」と熱く同意までしてくれた。

今思えば、ホームシックになっていたのだと思う。

行ったこともないと言っていたのに、まるで見てきたかのように話が通じることが嬉しくて、ついついたくさん語ってしまった。

侯爵令嬢の見識の深さに驚かされると共に、彼女の心遣いにいたく感動した思い出深い日だ。

その後も、このぼろぼろの手を握り、好きだと言ってくれた。彼女がプレゼントしてくれた香油のおかげで、あかぎれなどもかなり治ってきている。

本当に本当に、彼女には感謝しかない。


「ご恩をお返しするためにも、もっと勉強を頑張らないと!」


なにせ彼女は、体を張って平民を助けてしまうような方だ。

きっとこの能力が必要になる時がまたやってくる。そのためにも更なる研鑽を積んでおかなくては。

ローズ様、と今は心の中でだけ呼んでいる。

いつか自分に自信がついた時、胸を張って彼女にそう呼んでもよいか尋ねられるように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ