表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Just-Ice ~明星注ぐ理想郷にて~  作者: 福ノ音のすたる
第9章 ~魔導師と侍編~
173/203

168.空の刺客 *

 都外で戦闘の偶発するその最中(さなか)、都内にもまたその毒牙が迫る。そしてそれは静寂の中で周到に、かつ大胆に仕掛けられた。

 王都・ギノバス東部。住居の中から出て何気なく屋上に立ったある男は、その決定的瞬間を目撃する。

 戦時中には似合わぬ快晴の空へ突如として現れたものは、大きな翼を生やす獣の数々。黒い毛に覆われたそれは、紛れもない魔獣であった。

 そしてその魔獣らは、整列してギノバス中央部へと飛び去る。目撃者の男に知る由は無いが、その統率された魔獣こそ、召喚魔導師の存在を如実に示唆した。




 王国騎士団本部に設営された作戦本部には、すぐさま件の観測情報が伝達された。突然にして行われた都内への侵犯行為。統率を持った鳥獣型魔獣群と、そこへ騎乗する敵勢力の進軍。向かう先は無論彼らの宣言通り、王族の住まうリベリア宮殿。それすなわち、騎士らにとっては由々しき事態と言って差し支えない。

 参謀として本部に立ち会うトファイルは、状況を冷静に分析した。

 「……現地の騎士によれば、魔獣の数はおおよそ二〇匹。この魔獣がロベリア君の召喚魔法・鳥獣(ファルク)と同じタイプのものだと仮定すれば、一匹あたり三人くらいの人員が騎乗出来るはずだ。つまるところ、敵勢力はざっと六〇名。そこそこの規模になるね」

 タクティスはトファイルへ尋ねる。

 「奴らが騎士たちの目に触れず王都外周の魔獣防護壁を越えたのは、諜報魔法の力か?」

 「うん、私もそう推察する。諜報魔法・不可視(インヴィジブル)だろうね。ただやはり、魔獣二〇匹へそれを行使し続けるのは、あまりにも無駄に魔力を消費してしまう。防護壁を越えた段階で魔法を解除して、魔力の節約を図ったのだろうか」

 目視出来たのは幸いながらも、敵の遊撃は痛恨だった。無論タクティスはその遊撃を阻止すべく、待機する戦力の出動を迫られる。脳裏に(よぎ)るのは、本部で控えるフェイバルら魔導師の存在。

 ただここでトファイルは、先手を打ってその男へと提案する。

 「東検問に敵おそよ二五〇。北と南にはそれぞれ一〇〇名。そして空からの遊撃が六〇名。雅鳳(がほう)組総員の数にはまだ至らない。ならばここは、フェイバルたちを温存すべきだろうね。そして同時に、我々老兵の出番ではないかな?」

 「……老兵というと、貴殿ら神鳴る(あお)の出撃、ということか?」

 「ええそうだとも。私の仲間はギルド近くに待機してるんだか、そこならギノバス中央部へ向かう敵の進路を丁度遮断出来る。私含め三人で、奴らを止めてみせよう」

タクティスはその大胆不敵な宣言に、思わず小さな笑みを零す。

 「……まったく、血気盛んな老兵が居たものだな」

 「今まで仕事で何回死にかけようと、死に物狂いで這い上がってきたんだ。そんな魔導師が老いたとき、心までも落ちぶれると思うかい?」

 「ならば、尚更分からんな。なぜ急に解散してしまったのだか。貴殿の愛した、神鳴る(あお)を」

 「……そりゃーまあ、あれかな。頼れる次世代が増えた、てきな」

曖昧な答えを残し、トファイルはタクティスへ背を向けた。掌を小さく掲げ、たった一言だけを残す。

 「んじゃ、夜にはまた戻るよ」

 そしてトファイルは雷魔法秘技・神速(ライトニング)を行使した。フェイバルの行使する光魔法秘技・神速(ライトニング)と同じルーツを持つその魔法は、男に光にも匹敵する速度をもたらす。眩い光が途絶えたとき、もうそこに勇ましき老兵の姿は無かった。

 タクティス嬉々とした呆れ顔で言葉を零す。

 「やれやれ、節操の無い雷神様がいたもんだ」




 同刻。王国騎士団本部・第三師団棟にて。

 空き部屋からひっそりと廊下へ出たヴァレンは、ただ一人階段を下った。その目的は、騎士によって押収されたリオとメイの刀を奪還する為。

 一つ下の階層に降り立つと、ヴァレンは死角を使って身を隠しつつ慎重に周囲を窺う。この緊急時であれば巡回する騎士の数も少ないようで、彼女は存外手こずることなくそれらしき扉を目撃した。

 視界に映ったのは、他の部屋とまるで異なる重厚な金属製の扉。そして見張り番らしき騎士の男。有事故に見張りが設けられる場所も自ずと限定される為、ヴァレンは確信を得た。

 しかし、そこで彼女は一度踏み留まる。それはつい先程フェイバルによって説かれた武士道について、いまだに迷いが残るから。ここで二人の刀を奪還するということは、その二人の侍が死地へ向かう準備の完了を意味する。叶わぬ恋でありながら、その男を危険に晒すことへの抵抗感が、彼女の任務の邪魔をした。

 それでも自身がここで引き返してしまったなら、その行為は親睦を深めた二人の侍への侮辱に値するだろう。ヴァレンは拳を強く握った。

 「……ただの私の、エゴなんだよね」

そして彼女は、廊下を進む。見張り番の騎士と目が合うや否や、一気にその男の元へと駆け寄り、妖艶な上目遣いでその男を魔法へと誘った。

 「……その扉、開けてくれる?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ