表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Just-Ice ~明星注ぐ理想郷にて~  作者: 福ノ音のすたる
第9章 ~魔導師と侍編~
162/203

157.内状、いまだ見えぬ切り札。 *

 「――ならばあなたは副長という立場でありながら、雅鳳(がほう)組の暴挙を今日初めて知ったと?」

 王国騎士団本部・地下。尋問を担当する騎士の困惑に、リオは声を荒げて返答した。

 「そうと言っておろう! わしは許嫁へ会う為に休暇でギノバスに来た! 邪魔者のわしが雅鳳(がほう)組を離れている間に事を起こすのは、アズマからしてみればごく自然な考えでしょーが!」

 「ならばあなたはもはや、組織から捨てられていた、と」

 「……ああ、そう認めざるを得ん。事実わしとアズマは、組の方針で意見が割れておった」

 「詳しく聞かせてくれ」

 「アズマはギノバス人の許嫁も持たない、完全なるミヤビ主義。長い歴史の中ミヤビが守り抜いた土地や文化に、外部から何か作用されることを極端に嫌った。勿論、お主らのような騎士の配備も、それはそれは難色を示しておった」

 「その一方でわしは、ミヤビとギノバスが共存する道を夢見た。ミヤビはあくまで自治区。例えギノバスの介入があろうと、ミヤビの誇る土地も文化も決して廃れはしない。終戦間もないうちに結ばれた自治協定が、その夢を保障してくれるものと信じた」

リオは感情のまま話を続ける。

 「……雅鳳(がほう)組は結局のところ、血の気の多い武士の集い。彼らの持つミヤビへの深い忠義は、どうもアズマ側である前者の思考に適合してしまった。ギノバス人の許嫁を持ちながらも、彼らはギノバスによるミヤビの侵食を憂いていたのかもしれん」

騎士は僅かに同情して尋ねる。

 「あなたの肌感で良い。組内において、保守派と協調派はどれくらいの勢力差だった?」

 「……恐らくは協調派がごく僅か。確証が持てるのはわしとメイ。その他に五名ほど」

 「なるほど。ならばアズマからすれば、組員の扇動はさほど難しいものでもないのか」

 「……わしの責任じゃ。わしがもっと奴に対抗できていれば」

 リオが悲観に陥るその最中(さなか)、三人の魔導師は許可も無くその一室に押し入った。慌ただしく扉が開かれるれば、忽ちフェイバルがリオへ語り掛ける。

 「責任取るって言うなら、いろいろと吐けるよな? 雅鳳(がほう)組の抱える警戒すべき魔導師だとか……いや、魔導師じゃなくて武士か」

玲奈は慌ただしい様子で口を挟む。

 「フェイバルさん、通路からもの凄い剣幕の騎士が追い掛けて来てるので、まず一緒に謝りましょう!! こうなることは分かってましたけど!!」

玲奈の言葉通り、三人は忽ち騎士へ包囲された。ある騎士は魔法剣の柄に手を掛け、鬼気迫る表情で訴えかける。

 「恒帝殿……勝手な真似はお控えください!! 魔導師方は待機を命じられているはずです!! 尋問の対象者に接触など――」

 尋問室に踏み入ったフェイバルは顔だけを通路に出して応えた。

 「すんません。す、すぐ待機室に戻りやーす」

男には明らかに反省してる様子が無いので、玲奈は代わりに演技しておくことにした。元社畜の彼女にとって、真摯に見える謝罪はもはやお手の物である。

 「申し訳ありません! 申し訳ありません!! 申し訳ありませんね!!! ほんとに!!!」

 通路に玲奈の熱意ある謝罪が響く中、尋問室ではリオは問いに応じた。

 「……組長・アズマ=サカフジこそ、最も警戒すべき男。それにもはや 雅鳳(がほう)組は、武士などという高尚なものでない。もう武士とは呼ばなくて構わない」

フェイバルはまた顔を尋問室へ戻し、更に詳細を尋ねた。

 「そいつの使う魔法は?」

 「奴は慎重な男で、手の内は仲間にも明かさない。ただ強化魔法の他に、何かの発現魔法を使えると聞いた」

 「双魔導師か、そりゃまた厄介な。んで他には?」

 「……アズマの他に、五人の分隊長がおる。うち忍が二人」

 「シノビ? 聞き慣れないな」

 「忍はいわば隠密部隊。仮に組が全勢力で戦争に臨むのなら、奴らも参戦するはずだ」

フェイバルはそこでリオとの会話を切り上げ、話の先を尋問官の騎士へ移した。

 「ちゅーことで、リオ=リュウゼンに敵意は無い。諜報員でもなんでもねーよ、きっと」

それでも尋問官の騎士の顔は浮かばれない。男は疑念を含んだまま呟いた。

 「……だとしても理解し難い。いくら保守派が多い組織とは言いながら、なぜこの機にある種の博打を仕掛ける? 戦争に敗北したなら、ミヤビは間違いなくギノバスの強い統制下に置かれるだろう。私にはこの戦争が、アズマ=サカフジの独りよがりに見えてしまう」

リオは俯いた。その問いに答えは見つからない。

 「……そりゃわしも思うところがある。わしがミヤビを離れているという理由だけでは、大戦争のきっかけとしてあまりに弱すぎる」

不穏な空気が漂う中、フェイバルはある仮説を掲げた。

 「だとすれば、答えは一つだろう。アズマ=サカフジに、組そのものの戦力とは別で何かしらの切り札がある。それはギノバスの騎士と魔導師を全部相手取っても、勝算が見えるくらいには大きいやつだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ