表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

第一章「誰がために反旗は翻る」の弐

 うーん。まだよく分からない。なら、おとかはどうしてわしについて来れたのだ?


 「あたしはねえ。あたしたちの中で一番偉くて、力のある宇迦之(うかの)御魂(みたまの)大神様(おおかみさま)にお願いしたの。そうしたら、佐吉は前世でお百姓さんたちを大切にして、それで、あたしたちの眷属も大事にしていたから、おまえがついて行きたいというのなら、ついていってもいいって言ってくれたの」


 何だかますます分からなくなってきた。


 「まあまあ、もう陽も沈んだし、今日はもう休もう。火をおこすから、枯れ枝を集めてきて」


 山に樹木はたくさんあり、枯れ枝はたくさん集まった。だが、どうやって火をつけるのだろう?懐を探っても火打石らしきものはなかった。それとも、おとかが持っているのだろうか?


 「うんうん。これだけ枯れ枝集めれば上等。ほいっと」


 何とおとかの右手の人差し指から青い光が出て、枯れ枝に火が付いた。


 「おとか。おまえは何者なんだ?」


 わしの問いに、おとかはいたずらっぽく笑って答えた。

 「やだなあ。覚えてないの? 前世で一度会ってるんだよ」


 「そっ、そうなのか」

 わしは考え込んだ。金色に黒の混ざった長い髪。奇妙な服装。会っていれば、絶対、覚えているはずだが……


 「まあ、今日はもう寝ようよ。疲れているでしょ」


 その言葉はわしも否定できなかった。正直、(まぶた)はひどく重い。


 わしはその場で横になった。前世でもこの年頃は野宿もしたから、抵抗はない。見るとおとかも火の向こう側で腹ばいに横になった。


 「だけど、こんなところで火を付けて寝て大丈夫なのか? 盗賊とか……」


 わしの懸念を、おとかは一笑した。

 「ふふふ。心配したって始まらないよ。この世界がどういう世界か、あたしにも佐吉にも全然分からないし。でも、大丈夫。佐吉がまた殺されて、転生したら、あたしはその世界にまたついて行ってあげるよ」


 「それは『大丈夫』と言うことなのか?」


 「ははは。『大丈夫』じゃないかもしれないけど、心配しても、何の解決にもならないってこと。それに佐吉は前世で一回殺されているじゃない」


 「そうか。そうだな」

 どうせ一度死んだ身だ。だが、おとかの言うところの偉い神様がどういうつもりで、わしをこの世界に転生させたのか、さっぱり分からない。


 分からないなら、出来るだけ精一杯生きてみることしか出来ないってことだろう。


◇◇◇


 翌朝、わしが目覚めた時、もう太陽はかなり高い位置にあった、よく眠ったらしい。


 「おはよう。よく寝ていたね」

 おとかから声がかかる。先に起きていたのか。


 ん? おとか、口の周りが汚れてないか?

 「おとか。何か食べたのか? 口の周りが汚れてるぞ」


 「へ?」

 おとかは慌てて、口の周りを(ぬぐ)うと、苦笑いした。

 「え? ちょっとね。でも、人には好き嫌いってものがあるから、佐吉には向かないんじゃないかなあ」


 「いや、わしはそんなに好き嫌いないぞ。それより、昨日から何も食べていない。そっちの方が問題だ」


 「それでも、あたしの食べたものはいろいろと…… あっ、そうだっ! ほらっ」

 おとかは少し離れたところにある一本の木を指差した。

 「あれなんか、佐吉にいいんじゃないかな?」


 近寄ってみると…… 柿! 柿の木だ!


 「ふっ、ふっふ、ふはははは」

 不意に笑いがこみ上げてきた。ひとしきり笑った後は、涙がでてきた。


 「どっ、どうしたの? 佐吉?」

 おとかは流石に驚いたようだ。


 「わしは柿は大好物だ。だが、処刑される前、引き回しにあっている時、喉が渇いたので、水を所望した」


 「……」


 「ところが警護の奴ら、『水はない。代わりにこれを食されよ』と干し柿を差し出した。わしは痰の毒だからと言って、断った」


 「……」


 「そうしたら、警護の奴ら、『これから首を斬られる者が体の心配をしてどうする』と笑いやがった。だから、わしは言ってやったんだ。『大義を思う者は首をはねられる直前まで、命を大事にするものだ』と言ってやった。みな黙ってしまったがな」


 「……」


 「ところが、この地に転生してきて、喉の渇きを覚えた時、最初に思ったことが、あの干し柿もらっておけば良かっただ。ふっ、人とはこういうものかと思ったわ」


 「佐吉。つらい思いをしてきたんだね……」


 「おお、すまん。話が暗くなってしまったな。せっかくおとかが見つけてくれた柿だ。美味しくいただくとしようか」


 わしは木に登ると、柿の実を何個か捥いだ。有難い。熟している。


 「へーっ、佐吉って、木に登れるんだね」


 意外そうなおとかに、わしは笑って答えた。

 「わしはもともと江州石田村の土豪の次男坊だぞ。大名とは違う、土豪の息子が百姓の子と遊ぶなんて、当たり前だ。おとか、おまえは木に登らないのか?」


 「うーん。大概のことは出来るけど、木登りはちょっと苦手かな?」


 「そうか。人には得手不得手があるからな。ほいっと」


 わしは柿の実を腕に抱え込むと、木から飛び降りた。


 


 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 三成の干し柿の話は有名ですよね。 わたしは戦国者(?)ではないのですが、聞いたことがあります。
[一言] >佐吉がまた殺されて、転生したら、あたしはその世界にまたついて行ってあげるよ ぉぉ……めっちゃ優しい (*´▽`*) 怖いくらい優しいですね。 じゃあ関ケ原で加勢してくれよみたいな(←こら…
[一言] >『大義を思う者は首をはねられる直前まで、命を大事にするものだ』 何と立派な思想……! 佐吉さんもたまたま関ヶ原で負けてしまっただけで、十分優れた武将だったのですものね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ