表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蔵と餓飢(がき)  作者: あき
5/5

クラスメイトと質問


蔵が自分の中にある発言をきいた俺は、すぐにはわからなかった。

だから、少しだけ考えてみた。

やっぱりわからなかった。


「苗字にあるな。」


どう考えてもアホのような返事をした。


「いや、ごめんね、そういう意味じゃないんだ。」


真面目に返してくれた倉持には悪いが、そこはスルーして説めしてくれてもかわなかった。


「蔵てのが俺の中にあると思ってほしい。その蔵の扉だけを外に、つまり、俺の体の外に出せるから、そこにアレを突っ込めれば、扉を閉めて逃げ切れると思うんだ。」


倉持は一気に説明した。

時間がないのはわかる。

何かがせまりくる音が聞こえる。

空き地の原っぱには、俺たち2人しかいない。

こんな引きずるような音を立てられるわけがない。

尻尾でも引きずってんのかよ、あいつ。


でも、あえて、きく。


「どうやって、押し込むんだよ。」


俺らの倍はあるあの牛ぽいのを。

倉持も、もちろん気づいていたようで、黙ってしまった。

そして、小さな声で、作戦、と呟きながら周りをみる。

おそらく、独り言だろう。

そして残念ながら、資材すらない原っぱで、立てられる作戦はあるのだろうか。

あえて上げるなら、扉の前に俺らが立って、突っ込むよう囮にするしかないんじゃ?


倉持がメガネをあげて、

「きた。」

と一言。

視線を倉持から、音のしていた道路側の原っぱに向ける。

俺たちは原っぱの中に入った、新幹線の高架下にいる。


引きずるような音とともに牛鬼が現れた。


頭が牛で、体が蜘蛛だった。




さっきと違わね?



続きます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ