表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第一篇

第一文

多くの書が学力を基本として書かれてゐる中で、この書は神力によつて書かれてゐるのた。(多くの書が学力を基本として書かれている中で、この書は神力によってかかれているのだ。)

第二文

ますはしめにゐつてをく事がある、せひやふの第五(聖書・コーランが第四として次の段階)はふくわんせんであるそ。(まず始めに言っておく事がある、西洋の第五は不完全であるぞ。)

第三文

しんたふから出る第五こそが、くわんせんであるそ。(神道から出る第五こそが、完全であるぞ。)

第四文

せひやふがなせこんなにしんくわしたのかを明くわさふ。(西洋がなぜこんなに進化したのかを明かそう。)

第五文

第五とは、はつてんの事である、つまり、鉄の国(ダニエル書2章参照)をして、鉄道が走り鉄や核を撃ち出す世となつたのは、それがふくわんせんな第五たからそ。(第五とは、発展の事である、つまり、鉄の国をして、鉄道が走り鉄や核を撃ち出す世となったのは、それが不完全な第五だからぞ。)

(誤っているからこそ、進化しやすかったという事であろう。)

第六文

神が撃ち出すものは、鉄でもなく、核でもなく、御力そ。(神が撃ち出すものは、鉄でもなく、核でもなく、御力ぞ。)

第七文

良くキリスト者は「国と力と栄えは限りなくあなたのものたからてす。アーメン」とゐうが、それはしんたふの神がキリスト者目掛けて、御力を放つてゐるからそ。(良くキリスト者は「国と力と栄えは限りなくあなたのものだからです。アーメン」と言うが、それは神道の神がキリスト者目掛けて、御力を放っているからぞ。)

第八文

たから、キリスト者がそんな事をゐゑるのた。(だから、キリスト者がそんな事を言えるのだ。)

第九文

せひしよの続きとして、この書は出されるか、キリスト者やムスリムが読めるやふに積極的にほんやくして欲しいのたか、ます、日本語を扱う日本人をたひしやうに書かれるのた。(聖書の続きとして、この書は出されるが、キリスト者やムスリムが読める様に積極的に翻訳して欲しいのだが、まず、日本語を扱う日本人を対象に書かれるのだ。)

第十文

この書は著作権なとないそ、神が書くしゆふな世のさきかけとして、インターネツトにアツプロートするなり、本にするなり、好きに読ましてくれい。(この書は著作権等ないぞ、神が書く自由な世の先駆けとして、インターネットにアップロードするなり、本にするなり、好きによましてくれい。)

(我欲がある神ならば、まず、方向転換を求めるのだが、名乗ってすらいない所から我欲のなさがうかがえる。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ